初めて使ってみた

こんにちは、ミルミルです。

先日、初めてアマゾン・ロッカーを利用しました。セルフサービスの荷物受け取り用ロッカーで、注文時に配達先に特定のロッカーを指定できます。日中留守にするお宅にとってはとても便利なサービスだと思います。

しかし専業主婦の私がほぼいつも家にいて、万が一留守にしていても、最近ではサインなしで玄関先に置いていってくれるのに、何故わざわざロッカー指定?(注文したのは主人です。)

きっと近くにロッカーが設置されたから使ってみたかっただけに違いない(新しいものはすぐ試したいタイプ?)と思いつつ、家庭平和のため何も聞かず食料品の買い出しついでに荷物を取りに行ってきました。

機械ものに弱い私は(ロッカー、機械じゃないけど)、ちょっとドキドキ。

でも使い方は至って簡単で、受け取りコードを入力すると自動的にパカッと一つのロッカーの扉が開きました。(もしくはメールで送られてきたバーコードを照らせば、スクリーンにタッチしなくても済みます。)

なんだ、めちゃくちゃ簡単じゃんと思いながら開いたロッカーから荷物を取り出そうとすると・・・なんと、思わね落とし穴が!

届かない!

背伸びしても、携帯電話で(これしかなかった)箱の位置をずらしてみても、届かない!

そんなぁ!

身長約160㎝、日本人女性で私の年代では特別背が低いというわけでもないのにー!

イギリス人だってそんなに背の高い人ばかりじゃないのにー!

こんな感じのロッカー。
うちの荷物が入っていたのは一番上の左端。amazonと書いてあるところ。

何でよりによって一番上のロッカー!!!

でもここは紳士の国イギリス(私がイギリスに来た20年前とはちょっと違ってきていますが)、自分では無理と諦めたところへ優しい笑顔のおじさんが登場!コロナで余計なものは触りたくないだろうに、親切にも荷物を取ってくださいました。

人気のない時間帯じゃなくて良かったー!

ちなみに、注文時にロッカーの位置を低い場所に希望することもできるそうです。

ヘナ

そしてもうひとつ、初めて使ってみたものがヘナ。

もう長いこと白髪を染めなくちゃと思っていたのですが、生まれてこの方髪の毛を染めたことがなかったのでずっと躊躇していました。

でも近藤サトさんからは程遠く、どんどん貧乏くささが増していくだけ。

そこで思いきって染めました。

初めてだから美容師さんにやってもらうか (今は2回目のロックダウンでまた美容室も閉まってしまいましたが)、自分で染めるか。

そんなとき義姉が「ヘナで染めようかと思っている」と言っていたのを思い出し、ヘナに挑戦することにしました。ヘナなら自然の染料で髪にも優しいし!

ウィキペディアによると、ヘナはミソハギ科のハーブで古代からマニキュアやヘナタトゥーなどの染料として使用されてきたのだそう。クレオパトラもヘナで爪を染めていたそうです。

早速調べてみましたが、いろいろなヘナ染料があってどれを選んだらいいのかよく分からない(化学染料が入っているものもあるそうです。) 。そこで、ナチュラルハンドメイドコスメブランドの『Lush』で購入することにしました。きっとここの商品なら原料は100%ナチュラルだろうと。

いくつか色が選べますが自分の髪に近いCACA BRUNに。

ヘナ染料は粉末が多いようですが、ここのは固形でした。

チョコレートを溶かす感じで使います。

Lush のホームページにも染め方が載っていますし、多くの方がヘナの白髪染めについて書かれていますので、それはパスして使ってみた感想だけ。

染め上がりは、全体はとっても自然。白髪は黄金色?のようになり、光のあたり具合によっては白髪っぽく見えたりもします。赤(オレンジ、本来のヘナの色)で染めてから好きな色に染めるともっと色がつくそうなので、次回はそうしてみようかなあと思います。

そして、トリートメント効果が素晴らしい!染めた後の髪に触れた感じが全然違いました。頭皮を健康に保ったり、フケを防いだりする効果もあるそうです。

気になったのは匂い。私は耐えられないほどではありませんでしたが、慣れるまでは臭かった!

多少匂いが気になるものの、自然染料で抜群のトリートメント効果は見逃せない!しばらくはヘナでの白髪染めを続けていこうと思いました。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村

人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About the Author: ミルミル

東京都出身、在英18年。イラン人の夫と子供2人の4人家族。最近ハムちゃん2匹が家族に加わりました。

Share This Story, Choose Your Platform!