
みなさん こんにちは。るいーすです。まだまだコロナの影響は否めませんが、夏を楽しんでいますか? 天候はいまいちですが夏という季節はやっぱり気持ちを明るくしてくれますよね。
さて、本日は最近の異常気象や大気汚染の影響、実際に先日の大雨など身近な私達の生活においてもう無視してはいられない地球温暖化防止に立ち向かうべく私、一主婦が普段心がけている事のお話しです。
先ずは
プラスティックの使用を出来るだけ少なくしようと最近心がけています。
小さな努力ですが。。。。
例えば、サランラップやジップロック(あれ、これって商品名かな。。。)の様な使い捨ての物を止めて、代わりに食器洗い機でも洗えて又、何度も使える袋やキャップなどを使ったり。プラスティック容器をガラスの物に代えて食材を保存したりして出来るだけゴミにならない物を使うように心掛けております。

そして今回、ネットやお店でみた蜜蠟ラップを自分で作ってみる事にしました。蜜蠟(BEES WAX)と生地は既にあったので蜜蠟を削って、クッキングシートに挟んでアイロンを掛ける簡単な方法にしてみました。ネットを見るとホホバオイルと松脂(Pine resin)を使うと更につっくきが良いと書いていましたがないので今回は取り合えず。

出来上がりは 生地が蜜蠟で覆われているものの、お店で見た物とはちょっと違うけどそれなりに出来た気がします。やはりくっつきはいまいちでしたのでこの方法より湯煎或いはオーブンで蜜蠟とオイルと松脂を溶かした物を使った方がより良いかな、作り方もアイロンを使うより刷毛で塗った方が均等に蜜蠟が生地を覆ってくれる気がしました。
環境に配慮した簡単な工作なので夏休みにお子様と作られると楽しいかも。
そして他には
アップサイクルです。
実は最近こんな物を道で拾いました!

古いシンガーのミシン台です。はい 道で拾いました。。。このままでは行先はゴミ置き場となりそうですが、週末は主人と(主に主人が)錆を落としペンキを塗り長い間シェドに放置していた板を使い庭のお花を飾る物に変身させました。

安易に物を捨てず、古い物を活用するのも環境に良いですよね!地球温暖化にブレーキをかけられるかも。いやモーっともっと努力が必要ですよね。。。。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪



人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

Leave a Reply