この一年、何が変わったかって(日本始め、アジア諸国は元に戻りつつある雰囲気ですが、イギリスはまだまだ。。。)、音楽表現の形式ですよね〜 オンラインコンサートなど、ミュージシャンによる動画配信って、演奏者のベッドルームとか本棚とか台所が見え隠れするのは楽しいし、普段チケット取得が困難な人気ミュージシャンすらも身近に感じられるので、今後も形を変え、品を変えながら進化していくのではないかと思われます。 ただ、自分でも演奏をして楽しんでいる音楽好き(プロ・アマ・ジャンル・演奏会・レッス …
Adverts/宣伝
ちょっと苦情いい?
こんにちは!ロックダウン2週目を、皆さんどのように過ごされましたか? 私は気分を上げたいときにはラジオを聴いています。お気に入りのラジオ局は、Absolute80s …
大切なものを守りたい
お気に入りだったり、ちょっとお値段高めな食器ほど壊れやすいのはなぜですか? 100円均一ショップやオマケでもらった食器は地震が来ても割れないのに、大切にしているものほど、少しの衝撃でダメージが。 でも粉々に割れてしまっているわけではないものは、思い切って捨てる勇気もなく、どんどん食器棚に不良債権が溜まっていきます。 風水的には、「食器が壊れるのは、あなたの身代わりになってくれているから」とのことですが、いえ、このお皿が欠けてしまうより、私の指が軽くペーパーカットになるくらい …
エディンバラ・フェスティバル
2週間の義実家滞在を終え、再びフェリーとバスと夜行電車を乗り継ぎロンドンに戻ってきたのも束の間、3日後に再びスコットランドへ戻りました。 義実家滞在記 その1 その2 その3 こういうのが「ご縁がある」というのでしょうか。 どうせご縁があるなら、イタリアとか、スペインとか、ギリシアとか、ポルトガルとか、暖かい国が良かったな〜と思う、タヌキです。 贅沢申しましてすみません。 そして、連続でスコットランドのことばかりで申し …