ご無沙汰しています、norinori♡です。 欧州では先週はハーフターム(秋休み)の時期で学校が休みの所が多かったと思いますが、通常の休みの様に自由に過ごせない日を過ごした人が多いと思います。 英国でもジワジワとまた新型コロナウィルスの感染者が拡大していて、とうとう今週の木曜日の11月5日から2度目のナショナルロックダウン(全国規模ロックダウン)になってしまいました😓 前回のナショナルロックダウンとは異なり、学校や大学は閉鎖されません。詳しくは↓ 英国全土で2度目のロックダ …
Books/本
科学的に証明されているストレス解消法
今週から、イングランドでは団体で会合をするときは、基本6人までと、再びプチロックダウンのような規制が始まりました。コロナ新規感染者数が1日で、2週間前は2000人、そして先週は3500人と、徐々に増えつつあります。私は真面目にマスクをして公共の建物に入るのですが、パブやレストランでの混雑ようは、全く無責任で、本当に腹立たしいです。ルールの線引きが難しいのはわかりますが、もう少し自分で自覚して行動してもらいたいものです。 なーんて、人のことにイライラしても何も変わらないし、それでストレスを抱え …
あれから2年・・・
こんにちは~。早いもので、私ふあにゃんが、ふわりイギリスで最初の記事を書いてから2年が経ちました! 私の初記事「謎の顔」は、音楽試験最大手ABRSMのピアノ試験の新しいシラバスの発表についてでした。(しかし、音楽については全く触れていませんでした。) この表紙、覚えている人いるかな? そんな初記事が2年前だったことに何故気が付いたかと言えば、そうです、また新しいシラバスが出たからなのです。 じゃーん!今回の表紙はこれ。 うん、前回よりマシになってる。 横 …
私、あがり症ですねん。
ありがたいことに、フルートやらピアノの演奏の仕方を人様に教えるという仕事もさせていただいている昨今、 「本番で緊張するんだけれど、どうしたら良い!!??」 と質問を受けることが2ヶ月に1回くらいのペースであります。 私も学生時代から常に緊張と戦ってきましたが、緊張による挙動不審さにより、ある指揮者からは怒鳴られたり(緊張しすぎて拍が数えられない、自分のパートの出番なのに「私が出たら申し訳ない」とか思ってしまう)、ある先生からは育ち方を否定(疑問視?)されたり、実技テストの本番中に右手の …