• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Food/食べ物, Shops・Places/ショップ・観光地
21st September 2019 · By ふあにゃん

チーズ・ティーを飲んでみた

皆さん、チーズ・ティーって聞いたことあります?聞いただけでは、オエッて思いますよね。ところがですよ、なんでも日本ではタピオカの次に来てるらしいんですよ!しかも、それがロンドンでも味わえるんですって!そうと聞いたら飲みに行かないわけにはいきません!そこで、先日のカジュアル・タイのお店の後に行ってみることにしました。えとわーるとハイヒールは所用で脱落したので、お店に向かったのは私を含めた3名だけでしたが。

チーズ・ティーは、タピオカ・ミルクティーと同じで台湾から来た飲み物。チーズって言っても、チェダー・チーズが紅茶の上に乗っかってるわけじゃないですよ。いくら何でも、それじゃ不味過ぎますよね~。正確には、クリームチーズ入りのホイップクリームが上にトッピングされているティーであります。うん、それなら大丈夫かもって思うでしょ?

お店の名前は、machi machi。場所は、これまたソーホーはシャフツベリー・アベニューにあります。59 Shaftesbury Ave, Soho, London W1D 6LF

行列2時間待ちなんていう情報もありましたが、平日だったせいか(それともブームは既に去っているのか?)それほど混んでいませんでした。客層は、明らかにイギリス生まれではないアジア系(多分中国人)の若い女の子たちばっかりで、ここがイギリスだということを忘れてしまいそうです。

メニューを見て戸惑います。チーズ・ティーと言われるものらしきドリンクがいろいろあるのです。最もオーソドックスなものはきっと、
Milk & Latte カテゴリーにある Milk Tea with Cheese Cream Foam
Cream Cheese カテゴリーにある Cream Cheese Black Tea
のどちらかだろうな~とは思うものの、この二つの違いが分かりません。

お店の人に聞いてみると、「あ~またか」という顔を一瞬してから説明してくれましたが、お茶の種類が違うだけでトッピングのクリームチーズは全く同じだということ。同じだったら、何で別カテゴリーに入ってるわけ!?オバチャンには訳が分かりません。

オーダーは更に複雑を極め、パール(多分タピオカのことらしい)を入れるか、甘さをどうするか、氷を少なめにするか入れないか、持ち帰り用ビニール袋に入れるか、レシートは要るか等など聞かれました。店員は中国訛り、こちらは日本人のオバチャンなので、一筋縄ではいかず、不毛な問答が繰り返されました。

お会計を済ませると、整理番号のついたレシートをもらい、出来上がるのを待ちました。誰かの飲み物が出来上がって来ましたが、店員さんは中国語で何か叫んでいるので、さっぱり訳が分かんないな~と思って周りを見てみたら、私以外に待っている人がいないので、もしや・・・と思ったら、私の番号が呼ばれていたのでした。しかも良く聞くと英語でした。_| ̄|○

左が私の頼んだ Milk Tea with Cheese Cream Foam
右がnorinoriの頼んだ Green Milk Tea with Cheese Cream Foam

どっちも全く同じに見えますね。ちなみに私はパール無しで頼んだのですがパールが入っていますし、パール有りで頼んだnorinori の方もパール増量には見えません。私の方はパール入りがデフォルトなのか?

ミルミルはここで敢えて、普通の温かいお茶を頼んでいました。渋すぎる。

さあ、これをどうやって食べたら(飲んだら?吸ったら?)いいのでしょう?事前の調査によると、クリームチーズ部分は蓋を取って直接口から頂き、そのときクリームが唇の上に白髭状についた顔を写真に撮ってインスタに上げるというのが、若者の定番のようですが、おばちゃんがそれをやっては痛すぎます。

上のチーズクリームは下のお茶と混ざらないようです。別々に食べても良いし、ストローを無理やりかき回して混ぜてしまっても良いのでしょうか? 結局私は、ストローを上に持ってきてクリームを吸ったり、下に持ってきて底のタピオカを食べたり、そのうちかき混ぜて一緒に吸い込んだりしました。

さて、お味はというと、クリーム部分は、salted caramel 味のアイスクリームのような、塩味が少し効いたクリームという感じなので、アイスティーとの相性は悪くないです。でも、別になくても良いなという感じ。これに2時間並ぶというのは考えられません。

っていうか、これ普通にタピオカ・ミルクティーじゃん!?タピオカに変わるヒット商品っていうより、新しいトッピングじゃない?それなのに、日本ではチーズティーの専門店もあるというから謎です。

基本テイクアウェーなので、店内で座って食べる場所はほとんどないのですが、ラッキーなことに椅子が3つ空いていたので、私たちはそこにどっこいしょと腰を下ろし、おしゃべりに夢中になっておりました。しばらくして、ハタと気が付きました。もしかして、ここはゆっくり座っていてはいけない場所なのでは!?

私たちの座っていた場所の壁はこのようになっていて、どうやらこのダジャレをバックに若者がインスタ映えする写真を撮るポイントだったようです。

何はともあれ、食べてみたかったものが食べれて大満足。タピオカでお腹いっぱいになって、私たちは解散しました。

ちなみに、チーズティーはおうちで手作りも可能だそうです。お店まで行けないけど作ってみたいという方はぜひお試しください。

でも、タピオカの食べ過ぎにはご注意下さいね。タピオカは消化が悪いそうで、こんなニュースを発見しました。怖いですね~!
BUBBLE TROUBLE Girl, 14, found with 100 bubble tea balls trapped in her body after being taken to hospital with horrific constipation

以上、とある金曜日のふわり隊レポートを二部構成でお届けしました!ロンドンにはまだまだ、試してみたい新しいお店がたくさんあるので、また近いうちに行きたいと思います!

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
今日もお読み頂いて
ありがとうございます!
にほんブログ村 の
ブログ・ランキングに
参加しています。
ぜひ上のひつじをクリックして
応援よろしくお願いします♪

Instagram
Facebook
Twitter
にも遊びに来てくださいね。

Tagged: ソーホー, タピオカ, チーズ・ティー, ロンドン

ふあにゃん

About ふあにゃん

趣味でピアノを弾いていたら知人から教えてほしいと頼まれたのがきっかけで、いつのまにか職業になってました。東京都出身、在英20年超、ロンドンの南の端っこ在住、常に貧乏。好きなテレビ番組は「5時に夢中!」。

Previous Post: « 我が子に自分の過去を聞かれたら?
Next Post: 今更ながらブッダボウルに出会う »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (9)
  • Beauty/美容 (3)
  • Books/本 (11)
  • Business/ビジネス (1)
  • Children/子育て (144)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (177)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (48)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (173)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (467)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (139)
  • Travel/旅行 (111)
  • Uncategorised (247)

人気記事

イギリスで人生初ローン

クエン酸、使ってますか!?

イギリスコロナ禍でのセカンダリースクール生活とお勧めの本

Fuwari Negngajo

新年あけましておめでとうございます

国際電話の落とし穴

エディンバラ・フェスティバル

ふわりライターが選ぶ8選 Part 2

波動の話;意志の力と身近な神殿

最近の記事

  • みぃつけた!! 26th February 2021
  • コロナで減った・増えたもの〜たまさぶろう〜 25th February 2021
  • クエン酸、使ってますか!? 24th February 2021
  • 第三次ロックダウン段階的緩和の概要をロックダウン史から振り返る 23rd February 2021
  • ワクチン受けてきました!Part2(Eva編……ファイザーに慄く) 22nd February 2021
  • ワクチン受けてきました!part 1 (えとわーる ☆編) 20th February 2021
  • アマゾン・レビューの闇 19th February 2021

アーカイブ

  • February 2021 (23)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

February 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop