• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 子育て情報/Children
10th August 2021 · By ジゴロッキー

[衝撃]子供の遊び方、コミュ力が劇的に変化!!

パンデミックが変えた!

子供とは元気よく無邪気に遊ぶ姿をイメージするが、コロナパンデミックでその姿が劇的に変化しつつある。

ウィルス蔓延を危惧したパンデミックは人間との接触を避けるために、学校では、オンライン授業が活発になった。毎朝、学校に行って、教室に入ってクラスメイトと挨拶することもなく、自分の部屋で画面に向かって座り、ログインするだけだ。カメラをオフにして自分の姿を見せずに先生の姿だけを見るのも可能。この時点で人に会いたくない子供たちはコミュニュケーションのやり方を学ばずに大人になっていく。

コミュ力

コミュ力とはコミュニュケーション能力の略で「相手とスムーズに会話する能力」や「相手の伝えたいことを理解する能力」、「自分の気持ちをわかりやすく相手に伝える能力」など。人とのコミュニケーションを行うために必要な能力を総合して「コミュ力」という。

現代の子供の遊び方

小学生が携帯電話とタブレットを所持するのが当たり前となった今、子供の遊び方が30-40年前と比べると衝撃的な変化が見られる。

携帯電話から友達から連絡が来る。タブレットでゲームにログインする。あとはなんのゲームで対戦するか携帯電話で相談してプレーするだけだ。携帯電話もゲームもグループ機能による多数者参加可能なので、集まりたい友達を何人でも呼べる。

家からは一歩も出ずに、又は家族との外出先で、友達と一緒にゲームができることになってしまう。

なんて便利な世の中なのだ。あまりにも便利すぎて、我々はそれに頼りすぎて何かを失わないだろうか疑問に思った。そこで昔の子供の遊び方と比較してみた。

30年前の遊び方

我々が子供の頃は、小学校から帰ると、ランドセルを玄関に捨てそのまま外に出て近所の友達の家に向かい、家の前で「○○ちゃん、あ〜そ〜ぼ」って大きな声を出して誘ったものだ。それは小学校1年生からやっていた。

私の世代はちょうどファミコンが流行り出した頃。この時点で、ベーゴマ、メンコや人生ゲームのようなアナログの遊びが消えつつあった。

ファミコンブームが来てからは、友達の家に行って自分が持っていないゲームをやって対戦するのが楽しみだった。ゲームの貸し借りもよくやったものだ。この時点で「交渉」する能力を得た。

昔と今のコミュ力

30年前と今を比べると子供がコンピューターゲームで楽しむのはさほど変わりはないが、昔は、友達の家まで行き、家にお邪魔して、友達のお母さんお父さん、兄弟、姉妹、おじいちゃんやおばあちゃんに挨拶して会話をすることもしばしばあった。それなりのコミュニュケーション能力が必要とされた。

しかし今の時代はオンラインで友達と直接繋がることができ、自分の家からは一歩も出ずに友達と会話することができる。そして友達以外の外部者は、子供が遊んでいる現場には全く関与できない環境となる。これは、直接相手と集中してゲームを楽しめるという利点はあるが、応用が効かない。いきなり出くわす人とのコミュニュケーション能力は全く育たない。

コミュニュケーションの遊びの部分

オンライン上で一緒にゲームをプレーする友達とでさえコミュニュケーションの機会は減っている。必要な会話をチャットに書き込むだけであって、余計な雑談、笑い声、お菓子をシェアしてあげるといった、これを私は「コミュニュケーションの遊びの部分」と呼ぶが、その部分が欠けてしまう。

効率化を常に求める今の時代で「コミュニュケーションの遊びの部分」が劇的に減少している。これは人間が生きる上で幸せと感じるとても大切なものである。人と面と向かって会話が途切れるとちょっとした緊張状態ができる。その緊張をほぐすための人間は何か会話を考える。それは天気の話だったり、自分や家族の近況だったり、ゲームとは関係ない会話で盛り上がったり、何か発明的なアイデアが浮かんだり、この「コミュニュケーションの遊びの部分」が人間を創造的にしてくれる。

これからの子供達に願うこと

これからの時代を生き抜くには、コンピューターと共存して、効率化を図る事は非常に必要なことなので、ぜひ、そこは学んで欲しい。しかし人間として忘れてはいけないことは、いろんな人と出会って笑顔で会話でき、それを幸せと感じる人間でもあって欲しい。

何万年も共同生活で生きてきた人間が、たった30年の科学的進歩でコミュニュケーション能力を失うとは思えないが、劇的な変化を遂げる今の時代に流されすぎて、人間は何かを一瞬見失うかも知れない。それが子供であれば特に影響力は大きい。そんな時代を生きる子供達に、我々大人が手助けしてあげるのが、我々に与えられた素晴らしい財産を残す宿命ではないだろうか。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: コミュニケーション能力, コミュ力, 子供の遊び, 子育て

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « イギリスでピアノを買う①
Next Post: 地球温暖化防止 私にも出来る事! »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop