• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle
24th March 2020 · By ジゴロッキー

コロナビールをみんなで買おう!

コロナウィルス感染問題でロックダウン(人の行き来の封鎖)に近い状態になりロンドンの街頭から人がいなくなっています。地下鉄の数を減らしたため、職場にいかなければいけない人は満員電車で通勤だそうです。濃厚接触確実。危険です。そんな中での今週のコロナ情勢報告です。

イギリスの大々的な財政政策!

3月20日の金曜日に政府は今までにない財政政策を発表してきました。要約すると

コロナの影響でビジネスを停止しなければいけない企業の従業員の給料を80%、£2,500(32万円)まで政府が保証する。これによって経営者が従業員を解雇するのを防ぐ狙いがあります。そのほか以下の項目が上がり、まずは失業率を上げないための対策が行われているようです。

  • 企業が払う付加価値税(消費税)を7月まで延期
  • 小規模経営の借金の金利免除
  • 7月にある企業が行う所得税の申告納税を6カ月間延期

政策金利も0.25%から0.1%にイングランド銀行が下げたので、住宅ローンで変動金利にしている人には若干追い風ですね。

イタリアの1日のコロナによる死者800人!

worldometerより

上は2020年3月23日のコロナによる影響を受けてる人の数ですが、2日前にはなんとイタリアで1日の死者が793人と800人近くなくなりました。

航空会社が国際線減便

日本大手の航空会社が3月29日から4月24日にかけての減便を決定しています。その割合は6割。羽田ーロンドン週7往復が4往復に。羽田ーパリでは週7往復が3往復に減ります。

アマゾンが物資の配送を制限(フランス・イタリア)

アマゾンはフランスとイタリアには不必要な物は配送をしないことを決定しています。大切な物資を優先するとのことでしょう。我々が望んでいた宅配サービスの構造が崩れてきています。イギリスのアマゾンサイトにいっても、品数が減っています。販売元が配信を止めていると思われます。

ドイツは手をつないで歩いたら捕まる?

ドイツでは2人以上のグループでの行動が禁止されました。1人で歩けってことなのでしょうか。車で家族連れて乗っていると捕まるのでしょうか?今までに経験したことない展開になってきました。

乾燥注意報、コロ助に注意

今週のロンドンは天気が良く乾燥しています。ウィルスの拡大が心配されます。エンターテイメントの場所が閉まっている中、人は週末に天気の良い公園に集まって、政府の外出を控えてくださいという呼びかけを完全に無視しています。あまりコロナを甘く見すぎると、本当のイタリアに追いついてしまいます。

イタリアの2週間前

イギリスはイタリアのちょうど2週間前の状態。死者の数は着実に増え、衰えるところがありません。本日イギリスで47歳の方が亡くなりました。持病があったとはいえ、年寄りだけが死ぬ危険性があると信じて、濃厚接触を軽視している若者へのメッセージになったのではないでしょうか。

The Sun より

コロナビールをみんなで買おう!

イギリスでもコロナが人々の恐怖心をそそり、スーパーでのパニック買いが起きています。野菜果物のカゴは空っぽ、パン、パスタ、小麦粉なども店頭で探すのは難しくなっています。スーパー側の配送が間に合っていないようです。そんな中、政府が公共の人が集まるところ、特にレストラン、パプ、劇場への外出を控えるよう要請しました。そしたらイギリスでは全国で一斉にパブが閉まりました。そうなるとスーパーに駆け寄って真っ先に買うのがアルコールです。

アルコールがなくなると思ってスーパーに買いに行くとなんと驚いたことに、コロナビールだけが残っていました。人間は本当に愚かだとつくづく思いました。印象だけで本当にここまで行動に移すかと。「コロナという言葉が使われているビールは新型コロナウィルスが入っている」、この文章を見て本当に信じますか?私は信じません。コロナビール会社がかわいそうです。ということで、今日から毎日コロナビールを飲んで乾杯して、コロナビール会社に貢献したいと思います。ライムのスライス(レモンでもいいです)を入れて健康的に飲むこともできます。みんなでコロナビールを飲んで、この暗い日々を乗り切りましょう!

在宅勤務で旦那といる時間が長い!

一緒に自宅勤務が始まり、平日の日中一緒にいることが慣れていない夫婦間の会話

妻「うちにこれだけの食料の蓄えがあるのは誰のおかげだと思ってるの?」(新型コロナ到来に備えてこつこつと物資を調達していた妻)

夫「俺だって仕事して稼がなきゃいけないんだよ!」(サラリーマンの基本となる返事)

妻「あなたの銀行アカウントにお金があっても食べる物がなくなってら生きていけない!」妻

いよいよ現金も使えなくなると物々交換の時代が来ましたかね。

トイレットペーパー£24.99

イギリスのニュースエイジェント(個人経営の食料雑貨品屋さん)で念願のトイレットペーパーを見つけたら、「はい、£24.99(12個入り)です」だそうです。人の弱みにつけ込んでくる人いますね。お年寄りや子供のいるお家で、買えなくて困っている人いるのに。そんなお店はコロナ騒動が終わっても行かないようにしましょう。ちなみにデンマークではパニック買いを抑えるために、同じ商品の2個目は25倍の価格設定をしているところもあるようです。これは他の人を助ける意味での価格設定だから良いと思います。2個欲しければまた並べばいいのですね。

死体安置所

地元の病院の敷地に特設で死体安置所が現在建てられています。病院が人がいっぱいで崩壊する寸前です。コロナ患者が優先で、そのほかの治療にかかっている人たちが診てもらえないことが起きています。

外出禁止令

本日3月23日午後8時半にBBCで首相からアナウンスがありました。基本必要がない場合には外出は禁止。食材や薬を買いに行く人、1人での運動で外にいる人、どうしても職場に出ないといけない仕事の人以外は、外にいると警察に声をかけられるそうです。ちなみにフランスだと45万円までの罰金があるそうです。

この外出禁止令は3週間続くと言われていますが、イタリアのように感染者が増え続ければそれ以上の延期があるでしょう。子供達は家にずっといるだけで精神的にだいぶ参ってしまいます。パートナーともコロナによるストレスで仲違いするかもしれません。

今は戦争が起きています。ここは助け合う気持ちで強く生きていかなければいけません。会えなくても、今の時代ならビデオ電話などで相手の顔を見ることができます。それで話してあげるだけでもストレスが発散できると思います。みんなで助け合って頑張ってここを乗り切りましょう。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: corona beer, coronavirus

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « ちょっとだけ特需?
Next Post: あるもので質素倹約レシピ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop