• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places, クリスマスイベント/Christmas, 歴史のお話/History
5th November 2021 · By ぴよこ

今年のフォートナムあんどメイソンのクリスマス🎄とイギリス🇬🇧生活

やってきました!

フォートナム&メイソンのクリスマスのみに発売される、クリスマス🎄スパイスブラックティが今年はメインで大きな缶が飾られています

クリスマス🎄が来るので、るんるん♬のぴよこ🐥は今日もイギリス🇬🇧の記事を書いています。イギリス🇬🇧の街とショップはクリスマス🎅になり、とても華やかになってきました。私、ぴよこ🐥にとってクリスマスの始まりは、フォートナム&メイソンで今年のクリスマスツリー🌲のオーナメントと紅茶を購入する事から始まります。大人気のショップなので売り切れる前に購入必須です。今年のオーナメントは去年と同じで残念ですが、ショップに行くと、るんるん♬です。

フォートナム&メイソンの生い立ち

フォートナム&メイソンはオープンして314年経ちます。イングランドとスコットランドが連合し、グレート・ブリテン王国が誕生した1707年創業以来、F&Mは時代とともに英国の歩む歴史の中にその足跡を残してきたそうです。英国発展の歴史とともにあったF&Mの歩みを読み、彼等が創り上げた数々の商品を使っている私は、彼等の歴史を調べて、とても感激しました💗

⭐️フォートナム&メイソンの彼等の頑張りを受け継がれ、観光客が押し寄せる立派なショッピングセンターになっているのですね。

1707年 創業
1705年、ロンドン中心部のセント・ジェームス・マーケットに小さな店を構えていたヒュー・メイソン氏の自宅の空き部屋に、オックスフォードからウィリアム・フォートナム青年が越してきた。アン女王の従僕になったフォートナム氏は、女王の宮殿内で蜜蝋(みつろう)の取り替えを毎晩行っていた時に、ロウソクの燃えさしを売る商売が成り立つのではないかと思い付き、そして大家のメイソン氏とともにデューク・ストリートで商売を始めたのが英国の誇るデパート、F&Mの始まりとなりました。

⭐️私自身も、乾燥肌なので冬に大活躍の蜜蝋(みつろう)を使っています。冬に唇等の乾燥が気になる方は使ってみて下さい💗ミツロウは自分でも作った事があるのですが凄く大変な作業するので凄く手間がかかります。

働く方の味方レディ・ミール

💗レディミールとは、調理済みの冷凍・冷蔵食品の事で、冷凍・冷蔵技術、チルド物流、温度帯物流などの飛躍的な進歩によって、食材を購入して一から調理しなくても、とてもおいしい料理を食べることができるようになり、そのトレンドを「生鮮食品のグローサリー化」と言います。働く女性の増加によってレディミール市場は年々拡大しています。イギリス🇬🇧のスーパーには、所狭しとレディミールが並んでいてショッピングが楽しいです🛒イギリス🇬🇧へ来た時は、他の方がお買い物してる量に驚いてましたが、今の私は誰よりもショッピングカートに色んな食品を入れて🛒お買物する様になりました。14年後は、イギリス人を🇬🇧超えた日本人夫婦🇯🇵

1851年 レディ・ミールの元祖
1851年、ロンドンのハイド・パークで万国博覧会が開催され、この博覧会で予め工場で部品を生産・加工し、現場では組み立てるのみという「プレハブ」の概念が紹介され、ここに目を付けたのがF&M!その概念を料理に生かし、調理・盛り付け済みの料理を考案したのです。これが現在、私達がとてもお世話になっている「レディ・ミール」の始まりです。

⭐️私、働く女性の味方のレディミール。食卓へパックのまま出すよりも私は綺麗に上手に盛り付けて、味がいまいちなのは、ちょっと調味料を加えて美味しく食べれる様にしています。レディミールは、パーティの時にも使えて便利です。簡単で見栄えが良くて美味しいイギリス料理は、日本人の私にとっての味方です。私達は日本人夫婦なので、パブ🍺に行ってパブ料理を食べて作ってみるしかなかったのですが、2年前に冷凍食品の半額の時に購入して以来、忙しい時や疲れている時に食卓へ出させてもらっています。レディミールとパブ料理を食べて私はお陰様で随分、イギリス🇬🇧料理を上手に作れる様になりました。下記の写真は、テスコ、ウエイトローズ、マーク&スペンサーで購入して食卓に並べましたが、今では自分でイギリス🇬🇧料理が作れる様になりました。それは、レディミールにお世話になったからです。写真のお料理は、スープ、ソーセージ、マッシュポテト、コールスロー、魚の酢漬け、クコの実入りのバジル、コテージパイのレディミールです。

ベイクドビーンズ

1886年 ハインツを英国に広める
英国人の食べ物と言えばベイクド・ビーンズ。そのベイクド・ビーンズはハインツの缶詰を思い浮かべます。この缶詰を初めて英国で販売したのはF&Mだったのです。1886年、ハインツ氏は米国から5箱のベイクド・ビーンズの缶詰を持って英国の地に降り立ち、その彼が一番初めに訪れたのがF&Mで5箱すべてを引き取ったF&Mは早速、販売をスタートさせ、多くの食通をうならせたハインツのベイクド・ビーンズは、やがて全国に広まったそうです。

⭐️私の食卓にも大活躍なハインツのベイクドビーンズです。知らなかったのですが、たくさんのハインツ商品がスーパーに並んでいるんですね。私は、イギリス料理が大好きです。イギリスは、食生活が変化して6年前くらいから美味しいイギリス料理になりました。世界各国にお住まいの日本人の皆さんも是非、美味しいイギリスへお越し下さい。

その他のイギリス料理

⭐️イギリス料理のフィッシュ&チップスも最高に美味しくて大好きです。

⭐️最近は、日本のカツカレーがイギリス料理と言われるくらい大人気のロンドンです。

⭐️今回は、フォートナム&メイソンの歴史に沿って、私の事を交えて第一弾を書きました。長くなりますので第二弾に引き続きイギリス🇬🇧のクリスマス🎄を楽しんで頂ければ幸いです。

最後に

昨日からロンドンの気温は2度になり凄く寒くて暖房器具が必要になりました。身体が強い九州男児の夫は寒くないので、私に洋服を着こむ様に言いますが、それでも耐えれません。ふわりいぎりすを読んで頂いてる方は風邪を引かれましたら、私の以前の記事を読んで頂いたら軽減しますので、再度お読み頂いて寒い冬を乗り越えて楽しい冬のクリスマス🎄を味わって下さい💗

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: Fortnumandmason, クリスマスプレゼント

About ぴよこ

ロンドンで働いてた15歳年下の夫と福岡で出会い大恋愛し、2年間の遠距離恋愛後イギリスへ。在英14年間、毎日の英国生活を楽しむ為にオーガニック料理、スイーツ作り、プチ旅行して過ごしてます。

Previous Post: « イギリス🇬🇧クリスマス点灯式はもう直ぐ🎄わくわく♬
Next Post: 日本語って、どう聞こえる? »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (8)
  • イギリス 車 /Car (21)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (269)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (41)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (639)
  • イベント紹介/Events (165)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (61)
  • おすすめ商品紹介/Products (185)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (176)
  • クリスマスイベント/Christmas (30)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (120)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (71)
  • 健康維持方法/Health (235)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (164)
  • 美容/Beauty (35)
  • 自作アート紹介/Art (27)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (329)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • 「仕事ができる」とは? 28th March 2023
  • スーパースパイス・スマックでアンチエイジング? 27th March 2023
  • 美味しく楽しめるノンアルビール(Alcohol free beer) 23rd March 2023
  • 節約生活!イギリスの物価上昇に対抗するために . . . その方法8選! 22nd March 2023
  • プレゼントでもらったもの♪ 21st March 2023
  • やっと会えたねメルセデスカブリオレCLK!車屋の女房/今週のお客さん 20th March 2023
  • 最近買って良かったもの 16th March 2023

バックナンバー

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 ロンドン車屋の女房 健康 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop