• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle
26th October 2021 · By ジゴロッキー

空き家問題 〜亡くなった祖母の誰もいない家〜

子供の秋休みを利用して夏に亡くなった義祖母の家を訪れることができた。

秋が深まり緯度の低いヨーロッパでは最低気温が5度以下になることも。誰もいない秋の家の中の気温は8度と、室内でコートが必要な寒さ。

この夏に90歳で亡くなった義祖母の歴史ある家の空間を感じながらいろいろ考えることがあった。

年季の入った旧式暖房器

古い家に住んでいるのでセントラルヒーティング用のボイラーはなく、石炭を使うので薪に火をくべて、火が大きくなったら石炭をくべる。機関車のよくあるシーンを思い出していただくと想像しやすい。⬇︎⬇︎

今の時代にこんなんで家を暖めてる家が本当にあるのかな?と疑問の方もいらっしゃると思うが、こちらが義祖母宅のヒーティング装置。⬇︎⬇︎

火がついて暖まるまでに2時間ほどかかり、薪割り、石炭運びでいい汗をかいた。一仕事で汗🥵が出るぐらいで、暖房がいらないぐらい体が温まったのはなんか皮肉(笑)。90歳になるまでこれを頑張っていた義祖母に頭が上がらない。

亡くなってから3ヶ月ぐらいしか経っていないので、まだ、生前の頃の彼女の必要な物が家の中で拝見できる。

最後の11人

彼女が最後に必要としていた人物の電話番号の数は11だったと冷蔵庫にはその11人の名前と電話番号が書いてある紙が貼ってあった。これが彼女がいつでも連絡を取りたい最後の11人。

歳をとるほど人間は不必要なものを削除していく。

若い頃は付き合いたくない人間や、ほとんど連絡を取らない人間の連絡先が数多く携帯電話に登録されてたが、人生を長く生きれば生きるほど、連絡をとる人間の数は限られる。なぜなら、数を減らしても、それで自分は心地よく感じ、十分だと思えるからだ。別に連絡取りたくない人の連絡先を「一応、万が一」で台帳に書き留めておく必要はない。

凍り続ける餃子

冷凍庫には彼女が食べようとしていた餃子が凍って残っていた。本当は祖義母が食べるはずだった凍った餃子を調理して、我々が美味しくいただいた。これを彼女が食べようとしていたと考えると、一緒に食べられない悲しみが込み上げてきた。しかし無駄にせずに食べてあげて、物を大切にしていた義祖母は天国で喜んでいてくれるかもしれない。

手入れをしてない庭

庭は、夏以来、何も手を付けてないので雑草が勢いを増して高々と育ち、薔薇は伸びすぎて行き場を失い、くねくねと絡み合っていました。義祖母の軍手をはめると、彼女が庭で働いている様子が思い浮かべられて、手に刺さる薔薇のトゲの痛みが、彼女と一緒に庭仕事をしてるように感じた。2時間しっかり働くと庭は綺麗さっぱりした。

4ヶ月前の卵

食べた後に教えられたのだけど、4ヶ月前の卵で作ったパンケーキが美味しかった。てっきり親戚の人が買っておいてくれた卵だと思って食べたパンケーキの材料は、義祖母が残した4ヶ月前の卵だった。

綺麗に並んだ来客用コップ

テレビの上の戸棚に入っている来客用の飲み物グラスは彼女が決めた間隔で綺麗に並んで置いてあり、孫たちの写真が入った写真立ても隣に飾ってある。私があげた15年前の日本の置物も大切にとってあって飾ってある。

彼女が亡くなった以外は何も変わらずその家の存在がある。

お墓参り

天国に行った家族へお祈り、話しかける場所として、お墓を立てる。そこでは墓石の上に手入れされ花が飾られて、数日間灯る火のろうそくが静かに燃えている。目を瞑って話しかけると目の前に彼女がいるようだ。

最後に 〜残された我々の宿命〜

人はいつ死ぬかは選べない。そして突然いなくなることを考えて家の中を「無」にすることもできない。

彼女は最後まで生きようと必死で病気と闘ったが、老いには勝てなかった。

残された家の中は彼女が生きているかのように綺麗に整ってる。彼女が築き上げたこの住まいを廃れないように維持するのが、残された子孫たちの宿命である。

おまけ

2年ぶりに飛行機に乗る機会が訪れました。ワクチン2回接種者と11歳以下のワクチンなしの子供たちは、イギリスはPCR検査なしで、ヨーロッパ内のほぼ全域に渡航可能になりました。飛行機の機内は2週間の秋休みとあってほぼ全員家族連れ、3分の1が子供でした。

空港での人混みは少なく、未だにしまっている航空会社もありました。

一昨日、イギリス帰国時にPCR検査が必要なくなり、簡易テストのみとなり、通常、家族4人いると5万円ぐらいかかったコロナPCRテストが、簡易キットの購入(4人で1万円程度)のみで帰国時の検査が可能ということで、朗報でした。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: 後継者, 遺族

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « ハロウィン🎃から回想する昭和の日本
Next Post: カレーライス »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop