• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
26th February 2021 · By Smeralda

みぃつけた!!

おはようございます。スメラルダです。

ちょっと前のマユゲリータさんの記事について。。これは先日久々に鏡をみて驚愕していた矢先の情報でした。これ買わなきゃいけない。フォトとレーザーが一台に付いてるこの美顔器。私は取り憑かれたように思い始めました。


ところでフォトとレーザーの違い💡
フォトフェイシャルはバラバラの波長の光を肌に当ててシミ、たるみ、毛穴にアプローチ、肌質を整えて、ゆっくり治療していくという感じ。

もう一度言いますよ、しみ、たるみ、毛穴にアプローチ。

波長の強さによっては産毛処理とかもできる、範囲の光照射も可能。


一方レーザーは、消したいシミの濃さや深さに波長に合わせて、そのエネルギーを増幅して均一に照射する。シミ、肝斑, 治したい部分をピンポイントで肌のダメージを抑えながら消していく感じ

ふうううううん。。。シミの深さも範囲も肌のトーンアップも毛穴の開き具合、産毛も、肝斑も???

もう、全部、全部お願いしますってことで、この美顔器欲しい。

欲しいとかの次元ではなく、なきゃ無理。。早速日本で調達すべく動きました。滅多にポチしない(させる事はあっても)私が動きました。


が、ブログでも紹介があったようにこれ製造終了。

そうなると、ヤフオクかメルカリなどの個人売買プラットフォームに頼るしかないんです。Aまぞんさんにも、Yoドバシカメラさんにもお尋ねしましたが、なかったので。
そしてジブシー化して探し回っているうちに あるサイトにたどり着きました。


Buyee(本社;東京都品川)さんです。きらーーーーーーん✨ 


メルカリ、楽天 から日本の品物が直で買える!!! しかもヤフオクなんて参加できてしまう。


すごい時代になりました。


これまではうちの相方さんが年に何度も日本へ帰国していたので、なんでも必要な物は持って帰ってきてもらったのですが、このコロナで世界中へ出張ゼロ、ズームで事足りてしまって日本が文字通り日が昇る海の向こうの遠い国に。。

母にお願いしようにもコロナ禍をうろうろさせるのも申し訳ない。姉妹も超キャリアウーマン過ぎて時間なさげ。。。孤独ですよねえぇぇ。。

突然の心許ない状況に一条の光が。。。
Buyeeさんお願いします、助けてください。
まずはアプリをダウンロードしました。そこで会員登録。この時点で海外の住所(送り先)でない場合は利用できません。

さあお買い物〜。早速「ヤーマン フォトレーザープラスLA−7」を探しました。できればお安く、使用感のないものを。。。 
みぃつけた!!ありました〜 4555円。ぽち。
すると購入画面へ移動。。


支払いは二段階。

一回目の支払いは商品そのものの代金+サービス料一律300円+手数料(メルカリとヤフオクは代理人料みたいな感じで一購入で200円)+配送の保証0円〜500円                            

 二回目の支払いは主に海外への送料+梱包方法を選ぶ(オプション)

※売り手さんが倉庫へ送るまでが送料別の場合もあるのでそこはよく確認

さあ、一旦第一段階の支払いをすると売り手さんからBuyee倉庫に送られます。
チャリーン。¥
倉庫に物が到着したことはメールにてお知らせがきます。
ここからがまたオプションの嵐。それぞれ有料。

注意 ここではたまたま英語のサイト案内になっていますが、言語選択で日本語を選択してもっとわかりやすく事を運んでください。

・写真で確認しとく?


・他の品物とまとめて送る?(これは送料の節約になりますが、重さによっては高く付く場合もありますと注意書きありでした。)

・ちょっと頑丈に包装しとく?


・ギターなど変わった形のもの、大きすぎる規定外の物の包装になります等


私はというと、とにかく第一回目なので冒険はしない、欲しいものだけ今手元に欲しい。っていうか顔が原型を留めているうちに届かないと〜
ということでサービス料+保険付き=のスタンダードでお願いしました。
なので一回目の支払いは
品代4555円+サービス料300円+手数料200円+スタンダード梱包500円=5555円 

注意 ここでクリックした時点で返品はできません。との注意書き。

そして数日後メールが。「倉庫に届きました!30日間まで倉庫で保管可能。過ぎたら保管料発生、30日以降に連絡がない場合は自動解約です。」


ここで疑問発生。確か日本からの小包などにValue欄に5000円以上と書くと消費税が発生するという伝説があったような。しかもそれで痛い目見たような。。。アマゾンで購入したものを妹に送ってもらった際Valueの所に値段をそのまま書いたため、こちらでも20%の消費税を払う羽目に。。。一回日本国内で当時の8%の消費税払ってるにもかかわらず。。
なのでカスタマーサービスへお願い。’今回サービス料のため五千円越えしてしまうので、梱包の際の記入欄には品代だけの4555円と記入して下さいお願します。’

すると「商品の値段を書く欄なのでそのままお品代を記入ですから5000円は超えません」と速攻で回答をいただきました。とりあえず五千円の壁はクリアです。セコ。未だかつてこんな疑問をカスタマーサービスに投げかけたカスタマーがいたでしょうか。。今書いてて自分の我を忘れてる感が恥ずかしい。。。


さあそして二回目の支払いの際


まず自分で海外配送の種類を選びます。オススメの方法を書いておいてくれていますが、自分で選べます。

自分で納得のいく配送の仕方と梱包、保険をかけておくか、決めたらいよいよ二回目の支払いです。こんな感じ。
がしかし。。。。ここで問題発生。 実はこのメールをもらう数時間前Buyeeさん情報を集めるべくネットを徘徊。。。 その時見つけてしまったのですね。


「Buyee特別キャンペーン 今ならメルカリ商品を初回お買い上げの方に海外配送料金1万円まで無料。」


え・・これ対象になるのかしら。あたい。。。またまたカスタマーサービスへお伺い。速攻お返事。
「購入がキャンペーン期間内ですから対象です。クーポンの発行日が〇〇日ですので、その時クーポンを使用してください。」


日本にいるみたい。。迅速で明確な返信。 ちょっと遠く見ちゃいました。
ということで無事クーポンを使い海外配送料金2200円はめでたく無料になりました。
もっといろいろ買ってまとめて送って貰えば良かったのに。。。そんな声も聞こえてきますね。 ほんとそう。そうすればよかった。。でもね。
めでたし、めでたし。。。メルカリから製造終了の美顔器が買えた、もう奇跡。。ありがとうございました。

違うでしょ?だって関税という関所。
この字を読んだだけで蕁麻疹が。。。 しかし今回、今後も利用したいのでちょっと調べました。

余談;Aマゾンでは最近日本からも送って貰えますが、関税は自動計算で乗せられて請求金額が出ます。払いすぎの場合はクレジットカード口座へ返金があり、関税が予測以上の場合はアマゾンさんが肩代わりしてくれるそうですね。

なになに。国外で購入したものをこの国で受け取る場合二つの支払い義務が発生する場合がある。

一つは消費税。これは相手国で消費税を払っていないことが前提なので対象は全員。しかし£39以下のものであれば消費税は請求されることはない(五千円くらい。)
そして二つ目、関税の支払い。

物品が£135以下なら無税。(なので今回は関税なし。)

£135−£630はだったら 2.5%                               

それ以上の金額のものはその内容によって換算の仕方変わるそうです。

さてどんな物が関税対象になるのでしょうか。 

ちょっと覗いてみました関税の世界。すべてHSコードなるもので区分され課税対象か決まるとあります。
HSコード(Harmonised Commodity Description and Coding System 長い💢)とは 輸出入する際に物品ごとに設定されている関税を決めるためにも欠かせないコード。国ごとに制限・規制されている物の輸出入品の特定にも使われる共通コードで5年毎に更新されます。2017に改定された今のコードはHS2017と呼ばれます。 これが付いてないと輸出入はできない。

協定がある国同士なら免税対象品の判別もこれでできるそうです。税関がね。

基本は6桁□□-□□-□□最初の2桁は類

 最初から読んで4桁までが項 

最初から読んで6桁までを号

 ここまでが世界200カ国共通で、この番号をみて税関員の方々は何が入っているのか瞬時に分かるのですね。すごい。。それ以降4桁足されて(合計10桁)、国ごとに識別番号から中のものを詳細に識別できることになるそうです。

・・・・・

だからなに? この情報必要? いらない。 全然ふわりじゃない。
ですがせっかくなのでイギリス版のHSコード特定サポートリンクを載せておきます。

Search the UK Global Online Tariff

ここで自分の欲しい物の詳細をどんどん入れていくと,

ex) 手作りカーテンの輸入

それらしきコードに辿り着き、対日本の関税率がわかるのですね。日本とイギリスはBrexit以降、新たに協定ができたので関税ゆる〜くなったところもあるみたいです。先人の努力と経財産業省に感謝ですね。ありがとう。

これによるとこのカーテンは関税なさそう・・・(2021年1月1日現在)


脱線しまくりですが、なんとなく関税が怖くなく感じていただけたでしょうか?美顔マッサージ器に関しては関税は大丈夫そうです。(2.5%でどれだけおののいているのでしょうか。)


郵送の確定のメールをいただき5日後、品物が届きました。消費税、関税は今回はなし。Buyeeさんありがとう。


近くて遠い国ジパング。 
でも様々な日本の良い物たちに囲まれる生活はもうそこにあるのですねぇ。。

 驚いたことに提携店には「たち吉」さんもありました!たち吉さんのお布巾が買える!!! 市松大皿も買える!! 他にも沢山提携ショップがありました。あとは資金だけ!! そこ大事〜。


さあ早速 美顔美顔。毛穴毛穴毛穴けあなケア。もうすぐ学校も始まるし。チビを学校に送って行った時、周囲を驚かすことがないように。。

時間を巻き戻してみせますとも。 

コロナ以降なんとなく不便になった感のある日本帰国。。そんな心の隙間を

’日本にいるようにお買い物’で埋めるのもありかもです。

追伸;2月15日からFedExとも提携してより安く日本から送ってくれる選択肢もできたそうです。(FedExだったら容積関係なく重さだけで値段が決まるのでしょうか? そこはわかりません)

どんどん進化しているのフットワークの軽さが凄いなと。これがスピでいう風の時代のスピード感なのでしょうか。。

確認;私はBuyeeさんと個人的な関わりはありません。

ではではみなさん良い1日を〜。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: オンラインショッピング, 日本から取り寄せ

About Smeralda

東京都出身。ロンドン郊外在住。読書、読むこと大好き。家事の才能はなし。ほぼ運転手さんの日常。たまーにUFOみたりする。みんなに支えられてるんだなと深く実感してるこの頃。

Previous Post: « コロナで減った・増えたもの〜たまさぶろう〜
Next Post: 子供への金融教育? »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop