• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle
13th August 2019 · By ジゴロッキー

AI時代に生きて、幸せを感じるには

今回は今激動の時代とも思われる、科学の発展で、これから訪れる未来にどう対応していくかを考えてみたいと思います。

AIが仕事を奪う

最近よく、AIが人間に変わって仕事を奪っていくというのを聞きます。それに対して返ってくる言葉が、機械に働いてもらって、人間はベーシックインカムでももらって、最低限の生活をしていけばいいのではないかという意見があります。

そんなの嫌だ!資本主義社会で競争力があるこそ生活が便利になって、人はそうなろうと頑張って仕事して、給料をもらって休暇を作って家族と時間を過ごして幸せを感じるのだという人もいるでしょう。

しかし、その発展するために生活を便利にしてくれるものが今は機械が補ってくれるようになってきました。経営者は機械に頼るだけで仕事ができるようになり、従業員なしでも会社を立ち上げることが容易になりました。中小企業では特にこういった傾向があり、改革が進んでいます。

大企業ほど柔軟な対応が難しい

それに比べて伝統のある大企業ですと経営判断者が現代の機械化の流れについてこれず、昔ながらの精神論などに重点を置き、仕事の効率化をうまく達成できない場合もあります。

「昔からこうだから」という上司が多いようですと、急速な変化の中で育った部下は、対応に困るでしょう。

個人の意見が通る時代になってきた

今の時代、全員右向け右で動く時代ではなくなってきてしまいました。個人がそれぞれの判断で、意見を発して、その声もSNSなどを通していろんな人に聞こえるようになりました。いよいよ個人の意見が尊重される時代が来たのかと思います。

いくら資本主義といって個人の主張が大切といっても、最後は大きな組織による圧迫に負け自分が出せずに一生を終える人がいると思います。でも、それでも、自分の一生は幸せだったというのであれば、それでいいのかと思います。

自分で幸せとは何かを考える

ここなんです。AIの時代に飲み込まれて仕事を失ってどうしようではなく、自分が何をもって幸せと感じるかがこれからの時代大切になってくるのではないかと思うようになってきたのです。

ここからは、AIと人間のお互いのないところを融合してそれぞれのいいところをどれだけ出せるかが勝負になってくると思います。そこで人間は人間の気持ちということに重点を置いて、AIではできないことをどう補えるかを考えるようになると思います。そうなると「優しさ」とか「気遣い」が人間に求められることだと思います。最近では、サービスにお金を払うビジネスが伸びてきました。これも今の時代に生き残るビジネスの構図ではないでしょうか。

人間ができることで勝負

美味しいレストランに行って、食べるという楽しみにお金をかけるのは人間だからこそ感じることです。AIが美味しいことを喜ぶ気持ちはわかりません。美味しいレシピを勉強することはわかりますけど、そのレストランに行ってスタッフの笑顔は人間にしかできません。そしてその笑顔を見て幸せに感じるのは人間にしかできません、

AIに対抗するのはここなんです。人間が何が幸せと思ってそれを感じ取るのは人間にしかできないのです。50年後はもしかすると、AIがそう言った人間の幸せとは何かということを学んでそのようなサービスをしてるかもしれません。そうなったら仕方ないですが、今、我々が考えなきゃいけないのは、この人間の心の感動を忘れさせないということだと思います。

自分で判断する能力が必要

便利な世の中になって機械に頼ればなんでもオッケーの時代です。そして、人間味が勝負で年功序列を目指してきたサラリーマンは通用しません。自分でどう生きるか判断しなければいけない難しい時代に入りました。そんな中、AIの流れに押されてどうしようと悩む人もいるかと思います。でも、人間の最終的な幸せを知っていればそんな悩みに襲われることはないのです。

周りで成功している一握りの人間と比べて自分の人生は劣っているとか思う必要はありません、この瞬間をどう生きてどう幸せと感じることが大切なのです。

もう人のご機嫌を伺いながら生きる時代は終わりました。嘘をついて生きるのはもう流行りません。自分で判断して自分で決断できることが必要となります。

その中で自分は何をもって幸せと感じることが大切な時代となってきています。AIに支配されるのはそう思うだけであって、AIを使って自分が幸せと思える環境を作っていけばうまくやっていけるのだと思います。

将来は不安だが

みなさん将来が不安で生きています。がむしゃらに生きて将来のことを考えずに生きて後悔する人もいるでしょう。逆にがむしゃらに生きて成功する人もいるでしょう。でも成功っていう定義が難しいと思います。あるときは成功したけど、あるとき廃れることだってあります。最後死ぬときは何が幸せだったかを感じることで成功と言えるのだと思います。

そう思えるためにも、何が大切かを判断できて、自分にとって何が幸せが分かっていれば、機械に占領されることは無いと思います。人類の全員がお母さんから生まれてお母さんお父さんに感謝する気持ちは、人間が存在する限りなくならないと思います。

人間の本質はみんな持ってる

そんな人間の本質を忘れないことで、今の時代の変化に対応できるのではないでしょうか。AIが便利で頼れる分には頼ればいいのです。ただし、それを心配のタネにして自分を追い込むことは全く無いのです。人間ということを誇りに思って、その気持ちを持って、いかなる環境に対しても、対応していけば全く問題ないのです。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: AI時代, live with AI, 人間に大切なもの, 人間は何ができる

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « もしも永住ビザを忘れてしまったら
Next Post: Brixton でカリビアン♬ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (627)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop