• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Lifestyle/ライフスタイル, Travel/旅行
6th March 2021 · By Smeralda

ロックダウンが終わったら辞めること


おはようございます。スメラルダです。

寒の戻りですね、ちょっと寒くなりうっかり咲いた桜が気の毒なくらい。。

ロックダウンの終わりが見えてきた今、みなさんは陽光に目を細め、長かったコロナ生活を振り返っている頃でしょうか・・


いろいろなことが変わり果ててしまった世界。

昨年12月に入る頃、重度の虚無感に襲われました。

「もう疲れた。もう希望が見出せない。でもこのまま鬱になるのはダメ。」
ということで、ちょっとの間日本に帰っていました。おひとりさま。


その頃の日本の感染者は大ニュースになる程でもなく、またイギリスの変異株が発見される前だったので機内でもマスク着用を促される程度でゆったりと帰れました。ソーシャルディスタンシングで座席が空いている人はそのまま横になって寝ることができるほど。

空港のPCR検査もものものしい雰囲気ではありません。ガラガラの出発ロビーただひたすら歩き、検査待機所、問診会場に続き、やっとたどりついた、それらしき場所。

  • ただただ歩く。。


気持ちばかりが急いてちょっとした書類確認の待ち時間にもそわそわしていました。だって、もう二、三枚ドアを通れば日本!!

いよいよPCR検査の検体採取(唾液を一定量提出)。広いスペースには、隔離ブースが並び、そこにはこんな写真が。。。

 親切。羽田空港めちゃくちゃ気が利いてる!! 外国人にも梅干しの写真っていうゴリ押し感もとても素敵。。郷に入らば郷に従え、これみて唾液出せと。
待つこと30分めでたくPCR陰性証明をいただき胸を張って出口へ。。。。

みなさん私はたった今陰性のほやほやです。

さあ出口には姉が迎えに来てくれているはず、ちょっと待たせちゃってごめんね。と辺りを見渡すと
どぉぉぉぉん!「あんたっマスクは?」 姉が私の腕をとっ捕まえて囁きます。 
へ? あー、あるある。 ごめんね。今着用しますね。日本もマスクは当然よね


でも まさか、あの自由奔放をヒト型にしたような姉が世間様の目を気にするように成長していたとは。。。
駐車場に行くまでの間マスク着用。さあ出発。(公共機関の利用は翌日から起算の14日間利用できませんでした)
それから驚いたのがとにかくマスク着用率の高さ。っていうか100%。

 自家用車の中でも、広大な畑にたった一人のトラクターのおじちゃんも。


とにかくマスク。そして検温、シールド。 このビニールシールドの会社、

コロナ特需だろうなぁ、なんて思いながら14日間近所のおばちゃんの畑を手伝ったり、乾燥舞茸を作ったりであっという間です。

銀行 コンビニ スーパーは公共の機関を使わなければ行って大丈夫と検疫官に教えていただいたので用事はサクサク済ませました。

両親と長々話したり、兄弟と話したり。

10数年ぶりに実家からオリオン座を仰ぐ。


14日目が終わるとすぐに行動開始しましたが、ここでもマスクの威力を思い知らされるのでした。
久々に会う友人とのランチがドタキャンになりそう。。

「同僚がコロナ陽性で隔離に入って、自分も保健所の人の指導を仰いでいる」と。
しかしランチはキャンセルにはなりませんでした。なぜなら「陽性となった同僚と20分以上マスクなしで会話していないから」・・・
へえぇぇぇ。。 確かに20分感染者と一緒の空間にいると感染するっていってたっけ。。でもマスクしてればいいのね。感染者とずっと一緒でも。。
そしてまた別の日の夕方 地下鉄に乗ろうとするとビックリ。。 私は最前列で待っていたのですが後ろも結構な人。全員はさすがに無理だけどな、と思っているとホームにスーッと入ってきた車両は満員。ドアが開き、どっと降りる人、そして乗る人。みんなどうするんだろうと思う間もなく、ものっすごい圧で中へと流れていく、私も後ろから押され中へ乗り込みました。  

ぎゅうぎゅうだよね、これ。

マスク率100%の乗車率200%!! へええ。。これでもいいんだ。。。
何がすごいって、マスクの免罪符感がすごい。 してれば無敵感が。 
でも三週間もいると不思議です。 マスクしてないとパンツはいてないような、何か大事なこと忘れてるような、そんな感じがしました。
それからしばらくしてイギリスからは変異種の発生のニュースが入り、いやな雰囲気になってきました。また水際対策が厳しくなるかもということで、食べるものを食べ帰英することに。 
朝早く空港に着き姉と母と羽田で乾杯できるお店を探しました。 
悲しい。お土産屋さんはほぼ閉まっています。ヒトが少ない空港、誰もいない展望デッキ。。

一つの免税店を除き全てのショップは閉まっています。


日本を離れる時飛行機の窓からいつも見える光景。 飛行機の整備士さんが行ってらっしゃい!!と手を振ってくれる。

だいだい毎回ここで💧💧💧。


機内は全部で乗客30人くらい。

採算合いませんよね。
コロナ、あんた、一体なんてことをしてくれたの?!!! 改めて思います。。。耐えて欲しい航空関連会社!!


しかし免罪符であるマスク着用の日常、コロナが明けたらどうなるのでしょうかね。みんなこのままするのかな。 ちょっと興味あります。


ベーコンを毎朝3種類焼くこと:ダイエットメニューの相方さんの七面鳥ベーコン(おえ)にわかベジタリアン(何回め?)の娘のフェイクベーコン( 臭いが酷い)。食べ盛りのボーイズの普通のベーコン。
ちなみに私は朝からベーコン食べません。胃が無理。

そそくさとかける掃除機: 勉強?仕事?そんなに静かにしてなきゃだめ? 掃除機だめ? オンライン授業の合間にちょこ、時差対応ミーティングに気を使いながらちょこ。そそくさとすませるのは嫌です。

いつ綺麗な瞬間があるかわからないトイレの掃除のタイミングを考えること。 早く学校へ行ってほしい。きらめくおトイレが長続きする時間帯が欲しい。お掃除し終わって出てくると、入っていく人たち(奴ら)。 それぞれ1回ずつは我慢しなさい。
台所に常駐: オンライン授業、ミーティングは休憩のタイミングが違うのでスナックや飲み物、お腹が空いたなど、ふら〜っとキッチンに入ってきてはつまんだり。。。その度についつい立ち上がって手伝ってしまう。やる方が悪いのかも知れませんが。。

  無給だよこれ。 

そしてお昼過ぎにランチ。 最近は「本当に今食べる必要があるのか、1日3食が概念化していないか?」確認しながらランチを提供。ま 結局100%食べるのですが。

ほぼ自分の好みでないおやつをバカみたいに毎回買うこと: 学校始まったら自分で買ってこい。

同じものが重ならないように献立を考えること。:コロナが明けたら動くし、メンタルもお友達に会ってヘルシーになるであろうから、食事にいちいち意識が向かないと踏んでいる。 毎日親子丼でいいでしょ。

底抜けに明るいママのふりをすること。:そもそも根暗。ロックダウンが終わったらどーんと一人の世界に浸りたい。

異常に多い洗濯物に埋もれる;裸族でいい。

家事炊事;ロックダウン明けとともに卒業したい。

会話;もういい。

皆さんはどうですか?家庭サービス5年分やりましたよね。
ロックダウンが終わる日には蛍の光でも歌って密過ぎた時間に明るくさよなら言いましょう。
ではでは 月曜日から学校が始まります。子供達をクラッカー鳴らして見送ろうではありませんか。
はっ💦  制服のサイズ。。。
もういいもういい 学校で突き抜けた自分を見せてやれ、ってことでぶっつけ本番で登校です。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

ではでは皆さんよい週末を!!

Smeralda

About Smeralda

東京都出身。ロンドン郊外在住。読書、読むこと大好き。家事の才能はなし。ほぼ運転手さんの日常。たまーにUFOみたりする。みんなに支えられてるんだなと深く実感してるこの頃。

Previous Post: « 今更
Next Post: 人生を変える掃除機 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (11)
  • Beauty/美容 (5)
  • Books/本 (12)
  • Business/ビジネス (6)
  • Children/子育て (151)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (185)
  • Events/イベント (122)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (224)
  • Health/健康 (186)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (489)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (122)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (144)
  • Travel/旅行 (113)
  • Uncategorised (227)

人気記事

ホーニマン博物館&庭園~蝶に会いに行こう~

海を渡る車

Chetham’s Piano Summer School その3

中国四千年の謎…イタキモチイイ編

イギリスで空手を習う

家政婦は見た! ココナッツオイル無香タイプ

クスクスにあうソース

私の嫌いな時間

最近の記事

  • 健康リテラシー動画紹介(腸、臓器、小麦関連) 13th April 2021
  • フィリップ殿下死去 メーガンはお葬式に来るのか? 12th April 2021
  • 車屋の女房の「殺意の泉」 10th April 2021
  • お勧めボードゲーム! 9th April 2021
  • 悟ったかもしれません・・・・ 8th April 2021
  • 湿疹・アトピー・鼻血・口内炎に朗報 7th April 2021
  • ロックダウン完全解除までの中途半端な過ごし方 〜ジゴロッキー編〜 6th April 2021

アーカイブ

  • April 2021 (10)
  • March 2021 (28)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

April 2021
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« Mar    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop