

たまには、自分優先でもいいいんじゃない?
どーも、たまさぶろうです。
6月ももう、終盤にさしかかり、2025年も折り返しになってきましたね。
早い、早すぎる。もうクリスマスが来ちゃう(笑)
6月は忙しい
さて、6月はたまさぶろうにとって、毎年結構ハードな月です。
旦那の誕生日から始まり、亡き姉の誕生日、息子の命日、父の日、姉の命日(1年経ちました)、母の誕生日。
加えて、車のMOTの段取り&引き取りと1週間の旦那の不在(修学旅行で、現在進行形)。
さらに今年は、息子のGCSEも重なって、心休まる暇がない。
さらにさらに、GCSE終わった息子は、今月末からJAPAN行き...
まだ16歳なので、日本国内の移動とか、親が決めること多くてやることたくさんです。
この数日の間に、色んな予約をしちゃわないとです。
私が休みを取ると...
実生活が忙しいと仕事も忙しくなることが多いのですが、まさに今もそれ!
仕事は増え続けているのに、スタッフが増えません。
でも今週は、心と身体の休息のために、早めにお休みの申請をしてました。
火曜日から来週月曜日まで。
でも、私が休みを取ると、たいてい何か起こります。
5日間お休みいただいたのに、火曜日は他のスタッフが休みたいからと譲りました。
金曜日も仕事が多いので、休み返上して仕事に入ることにしました。
昨日と今日も、急に1人スタッフが辞めたので、かなりキツキツの状態。
今までの私なら、自分の休みを諦めて、仕事に入ってました。
でも、今回はもう、自分を犠牲にするの、やめました。
10年間、人のカバーばっかりしてきました。
それに、ゆっくり一人になる時間もなかったので
どうしても、お休みにしたかった。
なので、ボスにも、「仕事入るね」とは言いませんでした。
罪悪感を感じつつも、昨日1日は、本当に自分のしたいように過ごしました。
心の中で、「たまには自分優先でもいいんじゃない?」
と自分に言い聞かせた1日でした。
有給を取るたびに
有給休暇を取るたびに、いつも何か起こるし、
申し訳なさというか罪悪感にさいなまれるのですが、
これって日本人だからでしょうかね。
あまり、自分のためにお休みを取ることに慣れてませんよね。
もう少し、自分優先で暮らせるように、まずは、新しいスタッフのリクルート頑張ります!
皆様も、たまには自分優先で暮らしていきましょうね!
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました。
良い週末をお過ごしくださいませ☆
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。