• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 子育て情報/Children
30th September 2018 · By ジゴロッキー

ジゴロッキーの教育美学(イギリスの日本人学校、小学部、中学部)

ロンドンには補習授業校という、イギリスの現地校に通う日本人で、日本の国語を勉強を希望する子供を対象とした、’サタデースクール’がある。

詳しくはこちらのサイト↓↓↓

ロンドン補習校

補習校では算数、図工、音楽、道徳など、一通りの教科書を受け取るが、実際に使うのは国語の教科書のみ。

イギリスの日本人学校に通わなくても、日本の国籍を持っている海外滞在の子供達は無償で義務教育の教科書を文部科学省から受け取ることができる。

日本の教科書の無償配付ー海外子女教育振興財団

 

授業内容は週1日、土曜日に、小学部は40分授業を3コマ、中学部は1時間授業を2コマこなす。時間にするといずれも2時間の授業となる。年間40回の授業日があるが、運動会やら、入学式、卒業式などを踏まえると、実際に授業を受けられる日数は37回。よって補習校で受ける国語の授業は74時間。文部科学省が提示している、以下の表に見られる国語の時間数の達成には程遠い。

区分 第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第6学年
各教科の 授業時数 国語 306 315 245 245 175 175
社会 70 90 100 105
算数 136 175 175 175 175 175
理科 90 105 105 105
生活 102 105
音楽 68 70 60 60 50 50
図画工作 68 70 60 60 50 50
家庭 60 55
体育 102 105 105 105 90 90
道徳の授業時数 34 35 35 35 35 35
外国語活動の授業時数 35 35
総合的な学習の時間の授業時数 70 70 70 70
特別活動の授業時数 34 35 35 35 35 35
総授業時数 850 910 945 980 980 980

(文部科学省のホームページより引用 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/syo/index.htm)

補習校の授業だけで、日本にいる子供達と同等に勉強させるのは、家庭での勉強時間が必要となる。上の表を見ると、小学3年生は年間245時間の授業が必要とされるが、補習校では74時間なので171時間足らない。年間52周あるうち、週に最低3時間程度の家庭学習で補わなければならない。加えて、補習校から宿題も同時に行う。小学中学年になってくると地元の運動クラブ活動やら、習い事、受験勉強などで忙しくなってくる。そこにこの日本の小学校のプログラムをロンドンでこなすのは、家族の協力なしでは不可能である。

イギリス現地の学校に通う日本国籍保有の子供達の認識は日本語は外国語。その外国語である日本語を、日本にいる、母国語を日本語として生活する子供達が勉強する教科書を使って勉強するのは、至難の技である。しかし、子供の脳というのは新しいことを吸収することにものすごく長けている。大人では『無理』と思うことでもこなしてしまうこともある。そんな子供達を信じて、親は家庭学習での指導を続ける。

自分の意志がしっかりしてくる小学3年生頃から、子供達は疑問を抱き始める。イギリスに住んで英語で勉強しているのにどうして日本語を勉強しなければいけないのだろうか。これは私も中学生の頃、英語を勉強するのに、クラスの誰も英語を話そうとはしないのに、どうして英語を勉強するのだろうかと疑問に思っていたのと同じである。

特に先進国で外国語を学ぶことに士気を持たせ学ばせるのは難しい。なぜなら、その国で生きる事が全く問題ないからである。一生、その国で生活しても安全だと、安心して生活できると思っているからである。日本で学ぶ言葉の授業は『国語』であり、『日本語』とは言わない。国の言葉、それを勉強すればその国で生活するのは十分な言語力が身につく。

しかし、国際結婚をしている両親をもつ子供達は少し状況が違う。家庭内で2ヶ国語を聞き、話し、書く機会がある。現地の学校で学ぶ『国語』は『英語』であるが、家庭内の言語は少なくても2つ必要である。両親が英語圏でない場合は、子供は3カ国語を習得しなければならない。

 

そんな多忙な家庭での勉強時間を強いられる中、中学3年生まで9年間、在学して卒業する生徒もいる。その子供達の姿を見るたびに、お母さん、お父さんの多大なサポートの証が感じられ感動する。

 

自分の義務教育時代を振り返って見ると、学校で厳しい先生、多くのテスト、スパルタ的部活動で忙しくて、家に帰ってきて親に国語を教えてもらうことなどなかった。それを思うと我々、家庭学習をしてあげるお母さん、お父さんは自分を誇りに思うべきだと思う。そして、自分の子供達に家庭で勉強を教えてあげる機会ができて、家族のふれあいが増え、素晴らしいと思う。もちろん、子供が嫌がって、親が滅入ってしまうことが多々あるが、お互いがバランスの取れた時間の使いかた、勉強の仕方、環境の受け止め方を探せば、家庭学習も悪くないように思える。将来、感謝される日がくると信じて継続するだけである。

 

日本語を話す私にとって、やはり、日本語を子供にも話して欲しい。そして、日本という国を知るのに、日本語で理解して欲しい。そして、日本にいる私の家族、親戚と日本語で話して欲しい。

継続することは難しい。しかし、やり続けることが大切である。それが幸せだと思うなら。

 

Twitter: fuwariuk

Instagram: fuwari_uk

Facebook: Fuwari uk

 

関連記事

イギリス人との国際結婚について〜あやどん編〜

国際結婚について~ミルミル編~

ジゴロッキーの教育美学(イギリスの神童)

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリス教育, 子育て, 教育, 補習校

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « イギリスで働くこと その2
Next Post: Sober October 10月禁酒月間 チャレンジ中! »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop