• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Lifestyle/ライフスタイル
23rd July 2019 · By ジゴロッキー

第2の人生、どうしようかな?

最近上がっている年金問題。老後が心配ですね。「心配しながら生きるのはもう嫌だ!」と思う人、これからどうしていくか、いっしょに考えてみましょう。

伸びる平均寿命

医療科学の発展で、治せない病気も治せるようになって、年々、平均寿命は伸びてきています。昔は年金が60歳から受けられましたが、それが今では年々伸びてきて、近い将来、70歳になるとも言われています。

「昔だったら60歳で年金受けられて、退職できたのになあ」と残念がるのが、一般的な考えです。もし、さらなる医療科学の発展で長生きができるとしたら、今から20-30年後は平均寿命の上昇が予測され、90歳まで生きる人が増えてくると思われます。

定年後はどうする?

そんな中、もし60歳で退職したら、そこから30年間、どう生きるかを設計を立てなければいけません。しかし、よく耳にするのは、「老後は好きなことをやって、ゆっくり過ごす」という意見です。

「好きなこと」をやり続けることができれば素晴らしいですが、なかなかそうは簡単にいきません。ただ「老後をゆっくり」と思っている人は、とくにやりたいことも見つからず、日々を過ごすことになってしまうでしょう。

子供に問いかけた夢を今度は自分に

子供たちに、「大きくなったらどんな職業につきたい?」という疑問を大人たちが真剣に問いかけるのは、年齢が10歳前後ではないでしょうか。そしてその15年後ぐらいには、子供は大人になり、過去にあげた将来の夢はなんだったかなあと、大人になった自分に問いかけます。

早いと30歳手前ですでに大成して「夢がかなった!」と喜ぶものもいるでしょう。ざっくりこの間20年としましょう。

その20年を40、50歳代から始めると想像するのです。今の専門知識を伸ばして社会に貢献できるのであればそれは素晴らしいでしょうし、全く新しいことを夢見て勉強を始めるのもいいかもしれません。

もう遅いは遅くないかも

科学の発展で、これだけ情報が簡単に、好きな時間に手に入るようになりました。昔みたく「年寄りが学校に行くのは恥ずかしい」という概念は消えつつあります。学校に行かなくても、学べる機材は簡単に手に入ります。そんなチャンスをいかさないのはもったいないです。

「もう遅い」と思うことを忘れ、「やってみよう」に切り替えれば、子供の頃に聞かれた「大きくなったら何になりたい?」という質問を「第2の人生が来たら、どんな職業につきたい?」に変えて、もう一度自分に問いかけることができるのではないでしょうか。

体力の衰えに準備

そうはいっても、老後は明らかに体力的には衰えが始まります。体力をつけることは必要です。椅子に座って物事をするにも、集中するにも体力は必要です。程よい運動で体力を維持したいですね。

食事もバランスが取れたものが良いといわれます。バランスが取れたものが何なのかは、自分の体を知って自分で決めることしかありません。それも第2の人生の課題に入れておくとよいでしょう。

年収は欲張らず

年収は欲張らずに自分の体力にあった内容の職業を設定すると気も楽になるでしょう。過去の年収と比較して、納得のいかない気持ちを持つと、ストレスがたまります。

年功序列は時代遅れです。できる人を素直に認め、学び、自分に力をつけることが目標です。それが伸びる秘訣だと思います。

何を勉強するかは自由

インターネットを利用して、無料で学べるものはとことん勉強する。ただし、情報の多さに、時間を無駄にする可能性もあるので、そこは計画的にやらないと、時間を失います。

子供への愛が幸せとなる

子供がいて、そんな時間はないと言うひともいるでしょう。それはそれでいいのです。それは子供への愛情の投資であって、子供が何を学んで成長するのが一番適切かを一緒に考えてあげる時間を作ることで、あなたの将来を豊かにしてくれるでしょう。

子供に時間とお金を費やし、愛情を注ぐことはそれなりの勇気と体力がいります。しかし、子供は必ずその親の努力をなんらかの形で返してくれるはずです。

目標を決めて新たな出発

「もう年寄りだから」という言葉でなんでも諦めてしまうと、自分にも家族にも悪影響を与えてしまいます。

やり続けたいことは何か、新しく挑戦したいことは何か、はっきりとした自分の目標を持つことで、第2の人生の準備ができるのではないでしょうか。

「将来の夢」を、第2の人生に向けて、掲げることができれば、自分の体力に見合った職業が見つけられて、今直面している年金問題を心配せずに、生きられるのかもしれません。

学校に行く、行かない
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
今日もお読み頂いて
ありがとうございます!
にほんブログ村 の
ブログ・ランキングに
参加しています。
ぜひ上のひつじをクリックして
応援よろしくお願いします♪

Instagram
Facebook
Twitter
にも遊びに来てくださいね。

Tagged: 年金, 年金問題, 年金対策, 第2の人生, 老後のこと, 老後の楽しみ, 老後の生活

ジゴロッキー

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « イギリスの短い夏。週末にお出かけしませんか?
Next Post: イギリスで車屋の女房になる…中古車の買い方その壱 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (10)
  • Beauty/美容 (4)
  • Books/本 (11)
  • Business/ビジネス (2)
  • Children/子育て (145)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (178)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (173)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (468)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (140)
  • Travel/旅行 (111)
  • Uncategorised (246)

人気記事

イギリスで無農薬の日本の野菜屋さん

1000年後の人間はどう生きる|テクノロジー発展から考える

イギリスで紅葉を楽しむ ~Sheffield Park and Garden~

冬季鬱予防−ロンドンを照らすライトフェスティバル

第三次ロックダウン段階的緩和の概要をロックダウン史から振り返る

男の浪漫~

学校始まったよ〜

2020年上半期ふわり人気記事第5位!緊急!コロナウィルスによる差別行為被害報告(イギリス編)

最近の記事

  • 美に対する疑問 2nd March 2021
  • イギリス人のお金の事情(年金、投資信託、仮想通貨) 2nd March 2021
  • CROQUET 1st March 2021
  • 子供への金融教育? 27th February 2021
  • みぃつけた!! 26th February 2021
  • コロナで減った・増えたもの〜たまさぶろう〜 25th February 2021
  • クエン酸、使ってますか!? 24th February 2021

アーカイブ

  • March 2021 (3)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

March 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop