• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

歴史のお話/History
12th February 2019 · By ジゴロッキー

1000年後の人間はどう生きる|テクノロジー発展から考える

イギリス王室エリザベス女王の夫であるエディンバラ公フィリップ殿下が、97歳にしてとうとう自動車運転免許を自ら破棄したそうです。

日本で最近話題になる年配の方の交通事故が注目されますが、みなさ〜ん、97歳まで大丈夫ですよ〜。

メディアが高齢化社会を誇張して、高齢者の事故をここぞとばかり取り上げますが、昔から年齢関係なくいろんな事故は起きているはずです。

高齢者の方、ルールを守って自信を持っていつも通りに運転してください。

 

さて、今回はちょっとぶっ飛んだ感じで書いてみます。

みなさんもいっしょに想像してみてください。

テクノロジーの発展で1000年後人間はどうなってるでしょうか。

すでに組織的には各機関でさまざまな計画がなされ、マインドコントロールも含め、人間が変化に対応できるよう物事を進めていると思われますが、我々庶民が感じる1000年後の未来図を描いてみたいと思います。

人の移動が劇的に減る

🕔オフィスワークというのはなくなっていて、会社に出勤せずに在宅で仕事ができ、会社側も管理機能の進歩で精密に人を動かすことができるようになる。

🕔現在進行中のネットショッピングの発展で買い物に行かなくなる。そして、衝動買いという概念が消え、人間は最低限のもので生きようとする。衝動買いってたま〜にやると瞬間的には嬉しいのですが、家に帰ってきて反省するパターンが多いですよね。

コミュニケーション方法の変化

🕔文字によるテキストメッセージでの情報交換により、人間は口を動かして話す能力が低下する。顎の 筋肉が衰えるでしょうね。しかし、ロボットの存在が認められ、機能が充実すれば、人間が声に出して話すという動作もまた復活すると思います。

🕔人間がロボットを友達と思う時代がくる。そうすると恋人よりロボットがいいと思う。ロボットと言いますが、別に人間の形をしたロボットでなくてもよいのです。人間が話しかけて、それに答えてくれて人間の心理状況を把握してくれる機能があればいいのです。

スマートフォンがすでにそれに近づいています。ボタン一つで自分の要求を満たしてくれる携帯電話に、人間とのコミュニケーションの難しさから逃げてしまいます。別の言い方ですと、シンプル化を求めて、複雑な口論などは避けたがります。

 

 

🕔通訳機能の発展で外国語を学ばなくても多国間で意見交換ができる。世界中どこにいっても自分の国の言語で理解できる機能ができ、1つの言語以外は学ぶ必要がなくなる。

記憶力が衰える

🕔検索機能の発展で調べ物は検索エンジンで30秒もあれば資料を引き出せます。さらに、題名のわからない音楽を口ずさむだけで、検索することもできます。そうなると今までは自分が何かわからない時に、相手の人に聞いて、その相手の人が過去に学習したことの記憶力に頼っていました。しかし、全て自分で瞬時に調べられるため、相手に聞くという行為も無くなります。

🕔そうなると相手の記憶力の素晴らしさで、その人を尊敬するという概念がなくなっているでしょう。人は他の方法で相手に認めてもらう方法を探します。

🕔そして学校で学ぶ記憶力の能力が必要なくなり、暗記で試験合格ということも、社会に出ると必要なくなります。AIが過去を知り、学び、問題に対処していく方法を指示して、人間はそれに従うだけです。我々の記憶力は必要なくなってしまうのです。

教育システムの変化

🕔すでに2点取り上げましたが、通訳機能の発展で外国語を話す必要がなくなるという点と暗記力を求める試験方法は学校の教育方法から消える。そして、社会で直面する問題にどう対処するかをAIに尋ねる方法を学ぶ。その時でも記憶力必要な場合は検索エンジンの操作方法と適用方法を学んで瞬時に対応できるようになるでしょう。

🕔AIによる評価判断が設定され、子供達は将来設計をすでに立てられどうやって生きていくかを教えられるのでしょうね。

想像力の低下

🕔検索機能の発展による人間の記憶力の低下で、過去に経験した感情を記憶に残すことができなくなる。嫌なことは忘れるという良い面もありますが、旅行に行って初めて見たもの、経験したことなどをなどは忘れてしまい、感動するということもなくなってしまう。

この想像力の低下を考えるとちょっとゾッとします。これによって、さまざまな問題が出てきて、多くの問題が予想されます。

 

🕔みなさんはどんな風に思いますか?これを踏まえて身近なことから考えてみましょう。意見があったら教えてください。

他にどんなことが予想されるか後ほどまた考えてみます。

 

 


インスタ、フェイスブック、ツイッターでもご意見をお聞かせください。

Instagram: fuwari_uk

Facebook: Fuwari uk

Twitter: fuwariuk

 

 

 

Tagged: 1000年後, コミュニケーション方法, テクノロジーの発展, 人の移動, 心理学, 想像力, 教育システムの変化, 記憶力の必要性

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « イギリスでお葬式~死を迎えること~
Next Post: ふわりな夫婦 バレンタイン・デー編 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (8)
  • イギリス 車 /Car (21)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (269)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (41)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (639)
  • イベント紹介/Events (165)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (61)
  • おすすめ商品紹介/Products (185)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (176)
  • クリスマスイベント/Christmas (30)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (120)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (71)
  • 健康維持方法/Health (235)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (164)
  • 美容/Beauty (35)
  • 自作アート紹介/Art (27)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (329)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • 「仕事ができる」とは? 28th March 2023
  • スーパースパイス・スマックでアンチエイジング? 27th March 2023
  • 美味しく楽しめるノンアルビール(Alcohol free beer) 23rd March 2023
  • 節約生活!イギリスの物価上昇に対抗するために . . . その方法8選! 22nd March 2023
  • プレゼントでもらったもの♪ 21st March 2023
  • やっと会えたねメルセデスカブリオレCLK!車屋の女房/今週のお客さん 20th March 2023
  • 最近買って良かったもの 16th March 2023

バックナンバー

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 ロンドン車屋の女房 健康 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop