

カーブーツセールに出店してみた!実践編
さて今回のくりのしんは…
前回のカーブーツセール準備編に続き、実際に出店してみた実践編をお届けしようと思います。
カーブーツセールって何??どうやって準備するのー??って方はこちらの記事をご参考までに…
効率の良い荷物の積み方は?
準備が出来たら売り物を車に積んでいきます。
稼業として出店している方は別として、たいていは自家用車での出店かと思います。
自家用車だとスペースが限られているので売りたいものが全部積めない可能性が…さぁ、どうする?
我が家は会場の客層を前もってソーシャルメディアや検索エンジンで確認し、客層にあわせて売れそうに無いものは後回し、もしくは諦めます。
順番はこうです。
- テーブル、ラックなどの備品を先に積む・高価で客層に売れそうなものも最優先
- 電化製品、DIY、庭関係のもの (どこでも結構売れます)
- 洋服類はブランド物やショップ系のものを優先
- スペースがあれば小物系をプラスチックバックに入れて隙間に詰める
- まだスペースがあれば諦めていた物たちを
- それでもまだまだスペースがあればタダでも消えて無くなって欲しいものを
注;あくまで我が家独自の戦術。
で、車はいつもこんな感じ…

更に各々が膝の上にも商品を抱え、極め付けにブルーシートを滑り込ませる。

もはや一番下の子は売り物に埋もれてしまってる状態(笑)
出店に予約は必要?
カーブーツセールの出店には基本的には予約は不要です。
当日、売り手の入場時間に開催場所に行くだけ。
たいていの会場では売り手と買い手の入場時間が異なるので間違えない様にチェックしてくださいね。
開催場所に着くとロープで仕切られており、係員が売り手側と買い手側にそれぞれ誘導してくれます。

↑↑↑こんな感じ。売り手の列に並らび、受付で出店料を払い、自分達の場所を告らるといよいよ出店です!
また、屋外の場合、天候によって中止になることがあるので必ず出発前に確認しましょう。
ちょーっと待った!カーブーツを開ける前の注意
さぁ、自分達の出店場所に着きました!
が、思わぬ事態が…
車を降りるや否や寄って来る群衆。あっという間にカーブーツ前を包囲されてしまいました。
ブーツを開けたら最後、商品を勝手に物色し出しものすごい勢いで値段交渉してきます。
値段交渉に対応するくりのしんと夫…
訳も分からず商品を降ろし始める子供達…
完全カオス!!
で、このどさくさ紛れ気付いた時には売り物のプレイステーション&ソフト、ニンテンドーWii&ソフト、カラオケマシンなど
が入った3箱が消えていた…そう盗まれた。
というのが、1番最初に出店した時のお話。
商品を車から出す時には十分にご注意を!
高価なものは最後、もしくは品出しが落ち着いてから出す方が良いかもしれませんね。
陳列しよう!
陳列の仕方も売り手さんによって色々です。
机やラック、衣装ケースをフル活用して綺麗に陳列しているタイプ。

とりあえず置いとけー!無造作タイプ

ちなみに我が家のテーブルは…




性格出ますよね(笑)
どう陳列すればお客さんの目に留まりやすいか?あれこれ試行錯誤するのも楽しいですよね。
値切りに負けるな!
ブーツセールの醍醐味とも言える値段交渉。
たまーにとんでもない値切りにあうことがあります。
そしてこの手のお客さんは何故かめちゃめちゃ強気…
強気に押し潰されびっくりするくらいの安値で泣く泣く売ってしまい後から後悔することも多々あります。
絶対にこの値段以下では売りたくない!と言う商品は最低価格を決めておきNOと言う勇気も必要です。
NO!と言うとたいていのお客さんは不機嫌に…
「何しにブーツセールに来てるねん!どこの誰がそんな値段で商品買うか?!ほんまに売る気あるんか?」と罵声を浴びせられた事も多々…
けどね、そんなの関係ないんです。いらねぇーなら帰ってくれ!だって今まで大事に大事に使ってきた思い出の品々ですもの。
ブーツセールと言えども思い入れと魂は売りません!!
みんなどんな物を売ってるの??
ブーツセールでの出店は最初の1~2時間が勝負です!
この1~2時間に怒涛のような人が訪れその後はポツンポツンと。
時間が出来たので交代で会場を歩いて回ってみました。
面白かったもの

釣竿専門や

怪しい金魚やさん?!


この辺りは稼業の人っぽいハンバーガーのキッチンカーや駄菓子屋さん。

トイレも完備されてますよ。
と、まぁーツラツラ書き上げましたが、この写真の日の我が家の売上は…
なんと 約230ポンド!!
出店料の£15と自分の売上のほとんどを他の店で散財した長男の出費を差し引いても大満足です。
残念ながら9月からブーツセールはオフシーズンとなる所が多いですが、来シーズンの出店に向けて断捨離してみてはいかがでしょうか?
——-関連記事———
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。