もう2月が最終日だという信じられない現実が襲ってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は相変わらず、大したこともないくせに不幸ぶり、ぐちぐち愚痴を言ったり、心の中でポエム読んだりしておりますが、最近、本当うーーーーーに身も心もピンチな時って、案外愚痴も出ず、人に助けを求めたりもできないものなんだなということを学びました。 愚痴愚痴言えているうちは、まだ人に甘えられたり、逃げ道があるということなので、これからも自分に甘く逃げの姿勢で生活していこうと固く誓った2 …
働き方改革
本日をもって、私の働いている部署が閉鎖になります。 会社自体が潰れるわけではないので、解雇通告はまだ受けていないけれど、新しい所属先も不明な為、なかなか先行きの見通し立たない今日この頃です。 ヒト様のお金の取引等を横目で見る機会がある部署でお世話になっていたので(私自身は運用等には全く関わっておりませんが)、世の中にはいろんな人がいろんな目的でお金を使うのね〜と色々観察させていただきました。 この2−3年は「FIRE」やら投資やら暗号通貨やら(夢と散った人がほとん …
AIに勝つためには。
「リスキリング」とかいうポッと出のワードに脅かされた2022年が終わりました。 「新たなスキルを身につけないと、気楽に生き残ることは難しいです」と政府(経済産業省あたり?)に脅されているのは:・IT恐怖症 (オンラインバンク等で「パスワードが無効です」と表示されるだけでプチパニック、など)・定年まで働いても、年金や貯金だけで暮らせる目処が立ちそうにないという恐怖を抱えている中高年以降・っていうか、定年ある? 80歳代でも現役で労働しないと暮らしていけないのでは?と感じている中年 あたり …
準備3分、即席メロンパン!
いつの時代もどこの国でも、人間というものはヒト様の悪口陰口を言い合っているときのイキイキ・キラキラしている目が印象的ですが(異論は認めます)、そこにソーシャルメディアやらそれによって肥大した自己顕示欲・自己承認欲求が絡まり、しかもそこに中学生というキーワードが入り込めば・・・ロクな事ない・・・・ というわけで、我が娘、友人やらクラスメイトとソーシャルメディア上でのトラブルがそれなりに続き、自ら加害者にも被害者にもなりながら、何とか中学生活最初の学期を終えようとしております。 …