

Day out for summer holiday…イギリスにある日本庭園
みなさまこんにちは。車屋の女房です。
八月に入り、猛暑から遠ざかったいつも通りのお天気になりましたね。
庭の水やりはしなくていいものの、もう寒ささえ感じてしまうのは寂しい限りです。
今日は夏休みのお出かけスポットにもなりそうな日本庭園をご紹介しますね。
イギリスには日本庭園や盆栽を愛する団体が多数ありまして、Japanese garden society もそのうちの一つです。


加盟している日本庭園は各地に点在しており、日本庭園に情熱を燃やす方々の力作をご覧になることが出来ます。
歴史があったり地域に貢献していたりと、National Trustに負けない活動をしている団体もあるようです。
また、Bristol近郊でも素晴らしい日本庭園がオープンしたばかりです。


オープンしたてなので、まだドリンクの提供のみ(トイレ等のファシリティは準備中だそうです)のようですが、
近くにお住いの方がいらっしゃったら日本庭園の雰囲気を味わいに行かれてはいかがでしょうか?
(Home ⇒こちらからHPへどうぞ)
最近の日本ブームに加え、チェルシーフラワーショーでの日本人デザイナー石原和幸氏の活躍もあり
日本庭園のテイストを少しずつ加えるガーデン愛好家の方も増えていますよね。

イギリスでは日本の品種を若干改良(変種?)したように感じる色味のものが売っていたりします。
(土の成分や日照条件が影響する場合もあります)
色とりどりの紅葉は、日陰の多いお庭でも癒される佇まいで長持ちしてくれるかもしれませんね。
車屋の女房は、5年計画で北側のフェンスに対抗するようにシダを大きく育ててみようとしていますが
それと同時に秋冬へ向けて、ソファに座った時の目線の先にきれいな色の紅葉も置いてみようかなとも思っております。
みなさまも少し日本のテイストを取り入れてみてはいかがでしょうか?
今日も車屋の女房にお付き合い下さってありがとうございました!
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。