• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスでできる運動/Exercise, イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South)
9th March 2019 · By ふあにゃん

Box Hill Hike

こんにちは。ふあにゃんです。

今日は先日家族でハイキングに出かけたときのお話をします。

私が子供の頃は、日本の学校の遠足というと山登りが多く、かなり険しい山道を登った記憶がありますが、イギリスの学校でそういうことはなさそうですね。そもそもこの国って山と言えるような山がほとんどないし。

ハイキングは決して得意ではないですが、運動音痴の私にとって、”歩くだけ”という頑張れば誰でも出来る運動は、嫌いな方ではありません。

そこで、日頃から出不精で週末もほとんど出かけない私を含めた家族全員の重い腰を上げて、サリー州のBox Hillに行ってきました。丘の上からの絶景が素晴らしく、ジェーン・オースティンの小説の舞台にも登場する有名な場所です。

普段は、Salomons Memorialという名がついた、絶景のビュー・ポイント近くでピクニックをしたり、辺りを少し散策するだけで終わっているBox Hillですが、今回はここを起点としたハイキングでしっかり歩くことが目的です。

ビジター・センターでは、いろんな散策コースの案内パンフレットが無料でもらえます。コースの詳細を教えてくれるオジサン(多分ボランティア)もいます。そこで、一番距離のある8マイルのハイキング・コースを選んで、いざ出発!

こちらが地図です。

スタート地点①から最初のチェックポイント②のBroadwood Towerまではなだらかな道なので楽勝。

その後、泥道をなだらかに下って、次のチェックポイント③を過ぎた直後に最初の難関が現れました。かなり急な上り坂です。階段があるのですが段差が高いので、足の短い私のような人間には斜面を登る方が楽。すでに息切れしてきます。

せっかく頑張って登ったと思ったら、すぐに下り坂です。なんだ、大したことなかったな~。

そして、教会が見えてきたら、そこはチェックポイント④のMickleham Villageです。

この教会の目の前にあるパブ The Running Horses でランチ休憩しました。いかにもなイギリスの田舎の古いパブ。インテリアも良い感じで、お料理のメニューも豊富で美味しかったです。

十分休憩したら、パブを出て教会のある方へ戻り、ハイキング再開。もう半分近く来たかな?楽勝楽勝~と思っていたら、ここから先が結構長くてキツかった!

次のチェックポイント⑤は割とすぐで、ここにもパブが一軒あるので、ここで休憩しても良かったのかもしれません。このパブの横の急な階段を登り、階段が終わった後も延々と急な上りが続きます。だんだん、しんどくなってきました。

ようやく上りが終わって見晴らしの良いチェックポイント⑥に。

そこから景色を楽しみながら歩いてしばらくすると、また下り坂が。木の枝につかまりながら慎重に降りないといけない結構急な下り坂です。下りの後には必ず上りが来ることに、そろそろ気づいて来ました。

予想通り、下りきってチェックポイント⑦に来たら、次は上り坂。ここもキツイです。この辺から記憶があいまいになっているのですが、登り切った辺りからがおそらくHeadley Heathと言われるエリアで、眺めも良く広大な芝生の道がずっと続きました。前にも後ろにも人影は無くて気持ちよかったです。

チェックポイント⑧の前か後か忘れてしまったのですが、この辺りで野生の牛を発見。これはGallowayと言う、スコットランド原産の最古の品種に数えらえれる牛だそうです。長い毛が特徴。特にこの黒と白のパンダのような模様は Belted Gallowayと言って、「オレオ牛」なんていうあだ名がついているんだそう。人間には無関心で黙々と草を食べているので危険はありません。

チェックポイント⑨で、一旦車道Box Hill Roadに出ます。ここから車道を歩けば最終地点への近道になりますが、あと少しなのでがんばって再び山道へ入ります。

ちょっとだけ休憩。疲れた。こんなに大変だとは思わなかった~。でも、日の入りが近くなってきたので、あまりゆっくりは出来ません。

最終チェックポイント⑩に着けば、地図上では終点(=スタート地点①)まであとほんの少し。なのに、ここでまた下り始めます。降りた分だけ登らなければいけない宿命を知りながら、指定ルートに従って、下へ下へと降りていきます。

案の定一番下まで降りたら、上り坂登場。体力もなくなってきたので、右手横の柵につかまりながらヒーヒー言って登りました。これが最後の上りなはず!?

半分くらい登ったところで、終点のビューポイントSalomons Memorialが見えました。いつも絶景を見下ろしていた丘の、正にその真下にいたんですね。上から見下ろしていたときは、なんとなく「この坂を谷底まで転げ落ちたら、もう上がっては来れないだろう」と思っていた、その坂を這いつくばって登っていたなんて。左手にはもうすぐ沈もうとしている夕日が綺麗です。終点を目の前にして、ちょっと座り込んで夕日を眺めました。

そして、無事頂上にて日の入りを拝んで終了。休憩入れて約5時間のハイキングでした。お天気の良いハーフタームの平日なので、駐車場は混んでいましたが、このハイキングコースを歩く人は少なく、ほとんど人に会いませんでした。丘だと思って甘く見ていたら結構な山道でしたので、十分ハイキング気分が味わえました。ちなみに、このコースで登った上り坂を合計すると、ウェールズのスノードン山の半分くらいになるそうです。

Tagged: Box Hill Hike, イギリス, ハイキング

About ふあにゃん

趣味でピアノを弾いていたら知人から教えてほしいと頼まれたのがきっかけで、いつのまにか職業になってました。東京都出身、在英20年超、ロンドンの南の端っこ在住、常に貧乏。好きなテレビ番組は「5時に夢中!」。

Previous Post: « イギリス式🇬🇧メンディング方法〜ダーニング〜
Next Post: ロンドン 観光 おすすめスポットlワインバー »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop