幸せの国の飛行機、Fin airに乗ってみた

Best Japanese food Tazaki Yutaka UK

こんにちはユニごんです。

昔に比べて高くなったのに、サービスは悪くなっていくものな~んだ?

それは航空券

この夏の日本一時期国では、初めてフィンエアーを使いました。

航空券はいくら安いのを見つけたとはいえやはり高額なので、毎回ポチッとする時はドキドキしてしまいます

フィンランドいえば8年連続で、世界幸福度ランキング1位の国

そしてフィンランドと言えば、ムーミン

幸せの国の飛行機に乗って、幸せの国の空港でトランジット、そこにはムーミンがいる

ちょっとワクワク

ロンドンから幸せの国のヘルシンキ空港までは約3時間です

ユニごんは、国際便の3時間だから、軽食くらいはでるだろうと勝手に思っていました

甘かった。。。でませんでした

じゃあ飲み物は?

無料で出るのは、水かブルーベリージュースのみ

それ以外の飲み物はすべて有料

早朝出発で、ヒースローでクロワッサンを一個ずつしか買わなかった為、子供たちはお腹が空き空き

お腹すいたー!お腹空いたー!

幸せの国の飛行機は私たちを不幸にしました

そして、お腹空き空きで無事幸せの国の空港に着きました

降りたところが関空行きの搭乗口だったので動かなくてよかった

っていうか、乗り換えの荷物検査がなくてびっくり

お腹を空かせた子供たちは、幸せになるために早速食べ物を買いに走りました

空港内のムーミンショップ

客は日本人ばかりだった

入り口横には撮影どうぞと言わんばかりにムーミンとスナフキンがいました

そして一緒に写真を撮っていたのは私ら含め日本人ばっかりだった

中はこんな感じ

コベントガーデンにもあるのわかってるけど、買ってしまいそうになるわ

ちょうど日本に着く次の日が、私の母親の誕生日だったので、娘はここでニョロニョロの絵のかわいいマグカップを母親にプレゼントで買いました

渡すときに「これはヒョロヒョロっていうねん」と母親に説明していました

惜しい!

幸せの国の空港には、ムーミンカフェもあります

ここにいくのが楽しみの一つだったのに、ユニゴン訳あっていけませんでした(涙)

そして次は大阪まで、また幸せの国の飛行機に乗ります

幸せの国から日本までは南回りで約13時間

えーーーっと。。。

あれ?枕ないんや(幸せ度下がる)

食事はこんな感じです

ミートボール&マッシュポテト VS チキン照り丼

味はまぁまぁまぁ美味しかったです

サラダがいまいちだったけど

そして飲み物は、この食事の時の一杯のみ無料

それ以外は有料システム(長時間でも有料とは...幸せ度また下がる)

水とブルーベリージュースはいつでも無料でもらえます(幸せ度特に上がらず)

2回目のご飯は(朝食)は小さな紙の箱を渡されました。

スクランブルエッグと野菜

飲み物は前回と同じくこの時だけ無料サービスです

この勢いで、そして帰りの便

行きで、身をもって学んだので、帰りは日本の美味しいお米でおにぎりをいっぱい作って飛行機に乗りました。

1回目の食事

多分ポーク。忘れちゃった VS ハンバーグ

まぁまぁまぁね、こんなもんよね。

行き同様、味は美味しかったです。

日本からの便はパンがやわらかい~

2回目配られた箱の中身

オムレツのトマトソースと芋

おにぎりって本当においしいなぁ~と思いました

行きはヨーロッパ内だったからゆるかったのか、乗り換えでなかった荷物検査も帰りの日本からの便ではありました

実は行きが荷物検査がなかったので、もしかしたら?と賭けて、子供達に関空で好きな飲み物を買ってあげました

はい、幸せの国で一気飲み!

そして、沢山の仲間たちがそこにはいました

みんなまさかの一気飲み!

枕もない!

トイレの中も最小限必要なものだけ(トイレットペーパーとペーパータオルだけ)

ドリンクも食事時の1杯以外は有料

ここまで節約するならば、飛行機代安くしてほしい

幸せの国の飛行機は結構ケチ。。。言い方悪いな。。。えーっと、お金にタイトでした

今後は、他の航空会社もそうなっていくんだろうか

フィンエアーで日本に行かれる方は、パンやおにぎり持参の方がいいですよ

あ、飲み放題のブルーベリージュースは美味しかったです(お肌にもいいし)

ちょっとここらで、Skytrax(英国ロンドンを拠点とする世界の航空格付け会社)による

  • 1位 カタール(1位)
  • 2位 シンガポール(2位)
  • 3位 キャセイパシフィック(5位)
  • 4位 エミレーツ(3位)
  • 5位 全日空(4位)
  • 6位 ターキッシュ(7位)
  • 7位 大韓航空(11位)
  • 8位 エールフランス(9位)
  • 9位 日本航空(6位)
  • 10位 海南航空(12位)

☆カッコ内は昨年度の順位

やっぱりお金持ちの国って上位占めてる

機体の安全、機内設備(エンターティメントや椅子など)、スタッフのサービスなどからランクが決まるそうです

ANAもJALも10位以内!

ちなみに幸せの国のフィンエアーは25位(23位)でした

一応、BAは13位(13位)でした

ついでに、最近安いと評判の中国東方航空は98位(112位)でした

最後に、

飛行機のクラス

ファースト、ビジネス、プレエコ、エコノミーとありますが、

ファーストの値段を見たら一般市民はビビりますよね

ビジネスでもビビるけど

絵本、「えんとつ町のブベル」の著作者、キングコングの西野亮廣さんが言っていました。

私たちはファーストやビジネスに乗る人たちを妬むのではなく感謝しないといけないと(妬まないけどね)

ファーストクラスもビジネスクラスもなく、機内すべてがエコノミークラスだったら、

航空券はもっと高くなっていたであろうと

なんか納得

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村

下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About the Author: ユニごん

大阪出身在英25年。ティーンの子供2人のお母さん。愛犬ダップーに癒される毎日。

Share This Story, Choose Your Platform!

Leave A Comment