• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, イベント紹介/Events
14th February 2019 · By ふあにゃん

ふわりな夫婦 バレンタイン・デー編

こんにちは。先日道端で派手に転んだ、ふあにゃんです。あんな子供が転ぶように両手両足ついて転ぶなんて何十年ぶりかしら~・・・と話していたら、周りからは「それは年寄りの証拠だ。気をつけなさい。」と指摘されました。それでも一緒にいた知人のイギリス人男性が、とっさに手を差し伸べてくれたのには感激しました。あんな非モテ系のおっさんでも、英国紳士魂を持っているなんて、やっぱりこの国も捨てたもんじゃないわ~。

 

今日は何の日?

そんなことより何より今日はバレンタインデーですね。だから何?って感じですが、そんな枯れた私たちにも、旦那様とのバレンタインの甘い思い出のひとつや二つはあるのではないでしょうか?そんなバレンタイン・エピソードをふわりメンバーに聞いてみました。

”私、特にないわ〜〜💦”

”私もバレンタインデーの思い出ないです。”

”バレンタイン、まともにしたことがない”

”うーん、バレンタインは超普通です。毎年カードとチョコの交換のみなんですわ。”

”バレンタインはあんまりネタがないです😭強いて言うなら中学校の時に、お菓子作りしたことないくせに、手作りチョコクッキーをあげたくて、作ってあげたんですが、中身半焼けのものすごく不味いものを先輩に渡したくらいですかね🤣”

”バレンタインの思い出、何もなし😭毎年カードが玄関のドアの郵便ポストに挟まってて、カードには?マークが書いてあり差出人が分からないようになってる。それくらい。どこかにロマンティックディナーに行ったとか全くなし。なんか悲しくなってきた😆”

”こっちに来てから、日本と違い、自分から何かをあげたりすることがないのでらくちんなことでしょうか。”

”特にないです。強いて言うなら、まだ小学生がチョコをあげていなかった時代…私達の女子グループで、各々の好きな子にチョコを上げよう!ということになり…当日、みんな、やっぱ恥ずかしいから、あげれない〜みたいになっていると、男の子達は帰り始め…すると、ジャイ子的な存在の子(怒られるわっ)が、私の持っていたチョコをさっと取り、男の子に◯◯(私の旧姓)からーって渡してしまったという。結局、その日、チョコを渡したのは私だけ、めちゃくちゃ気まずかったーって思い出ならあります。😓”

 

 

 

 

 

 

( ̄▽ ̄;)  え?

 

 

 

夫婦の思い出・・・ないの・・・?

圧倒的な「特に無い」回答。(笑)

今回、大多数のふわり夫婦にバレンタインの特別な思い出は無いということが分かりました。ま、そんなもんですね、夫婦なんて。

それでも、ちょっとだけあった甘いエピソードをご紹介します。

”バレンタインは、いつも遠距離だったのですが、当時カンボジアに旦那が赴任していて、ラインで❤️マークを送ってみたら、ラブラブなアイコンをもらった記憶が。。普段そんなリアクション滅多になかったので、驚きました。日本風にバレンタインはチョコの日と位しか、認識がなかったのですが、イギリスでは、愛情表現の日なのだな、、と思いました。”

”最初のバレンタインは、まだ旦那とそんなに仲良くもなかったので、義理チョコを装って実は本気な手作りチョコを渡しました。それがきっかけで、飲みに誘ってくれるようになり急接近。次の年のバレンタインのときは、私はイギリスに語学留学生として滞在していました。当時の学校の課題で「どうしてイギリスに来たか」というお題で作文を書く授業があり、私は「好きな人がいたので来ました、その人の彼女になりたいと思っています。」と書きました。その直後にバレンタインがあったので、その作文をそのまま郵送で彼に送りつけました。それまで中途半端な関係だったのですが、それをきっかけに正式なお付き合いが始まりました。バレンタインの恩恵は結構受けている方ですね。あ、でも旦那から何かしてもらった記憶がない!?”

ほらほら、こうでなくっちゃねえ!?

そして、きちんと毎年プレゼントをもらっている恵まれた人もいましたよ。

”バレンタインの思い出は、主人と私がムーミンが好きなので、ぬいぐるみのキーホルダーとスリッパを結婚してからもらったのが嬉しかったです。未だにそのキーホルダーは持ってます〜。新婚の時に寝巻きをくれたことがあるのですが、私の好みと正反対のチェックの模様で、しかも短パン。全く嬉しくないのに、すごく喜んだ振りをした記憶が〜。次回からはバレンタインの前に、先に欲しいものをおねだりすることにしましたが、年々金額が高くなるので、主人にはドキドキのバレンタインになってるようです。 今年ももちろん、先におねだりして買っちゃうスタイルです。それに主人は時々反抗。そもそもバレンタインは、恋人になる前に告白するもので、すでにに私たちは恋人同士になってるから必要ないんじゃないかって言われたこともあります。”

ムーミンがロマンティックかどうかはさておき。。。

 

#SpreadTheLove

バレンタインの甘い思い出を紹介した後になんですが、バレンタイン・デーにカードを送る相手がいない人って、いる人よりもずっとずっと多いのではないでしょうか。バレンタイン・デー近くになるとスーパーの入り口にバラの花束がたくさん売られていたりするのを、悲しい気持ちで眺めている人も多いはずです。はい、私も去年はそうでした。

バレンタインに限らず、母の日でも父の日でも、この国って「何とかの日」に便乗した商売が半端ないんですよ。はっきり言って、ウザいんだよ!あ、失礼。まぁ~いろんな人がいるのですから、何とかの日のお祝いは、もうちょっと控えめにならないかなあと常々思うわけです。

そんなことを考えていたら、バレンタインデーに寂しい思いをしている人へカードを送るキャンペーンがあることを知りました。

Thank you @salvationarmyuk for hosting our flagship red letter box in your Princes Street store by Oxford Circus, in support of our campaign to #SpreadTheLove this #ValentinesDay! To find out more & get involved, visit https://t.co/jQOZAPSycP ❤️ pic.twitter.com/6qbfRvinee

— Red Letter Days (@RedLetterDaysUK) February 1, 2019

もしも私が知らない人からカードをもらったら、余計なお世話だって思うような気がしなくもないですが、しかしこの国には、パートナーがいないどころか誰とも会ったり話したりせずに完全孤独な毎日を過ごしている人が九百万人もいるそうです。そういう人達に、愛情のこもったカードが届いたら、世の中も捨てたもんじゃないなあって思ってもらえるかもしれないですね。

それでは皆様、楽しいバレンタイン・デーをお過ごしください。

 

ふわりな夫婦シリーズの第1回目はこちらから。→ ふわりな夫婦・出会い編

Tagged: #SpreadTheLove, イギリス, バレンタイン, 国際結婚

About ふあにゃん

趣味でピアノを弾いていたら知人から教えてほしいと頼まれたのがきっかけで、いつのまにか職業になってました。東京都出身、在英20年超、ロンドンの南の端っこ在住、常に貧乏。好きなテレビ番組は「5時に夢中!」。

Previous Post: « 1000年後の人間はどう生きる|テクノロジー発展から考える
Next Post: ロンドンおすすめスポット|ロンドン ドックランズ博物館 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop