

日本一時帰国で学んだ事
前回飛行機チケットの途中破棄について書きました。
乗り継ぎ航空券の途中破棄
ということで、帰りはユニごん達は羽田で夜を明かさないといけなくなりました。
21:15神戸発ー22:30羽田着、翌朝9:55羽田発でロンドンです。
神戸空港でスーツケースを預けにいくと、カウンターの係の方が言いました。
スタッフ「羽田で乗り換えですね。お客様の次のフライトは明日の朝9:55ですので、羽田で一旦荷物を全部出して頂きます。」
私「へ。。。?」
私「荷物ってロンドンまで自動で行かないんですか?」
スタッフ「夜中の3時までの便は自動で行きますが、それ以降の便は一旦荷物を出して、改めて預けて頂きます」
えええ!うそー!泣く。。。(ToT)
羽田に着き、仕方なく全部荷物を出しました。
こういう時子供達が大きいと助かる。
さてどうしようかととりあえず子供達とベンチにすわりました。

(誰もいないのだ〜)
ロンドン行きの国際線の便もT2からなので、このままここで、この荷物達と1夜を過ごそうか?と考えていました。
しかし何かがおかしい。
ビルの中にいるのに暑い。
めっちゃ蒸し暑い。
冷房が全く効いていない。
警備員のおじさんが言いました。
「ここは12時に閉まるので24時間空いてるT3に移動してください。」
えええー!うそー!又泣く(ToT)
とりあえずスーツケースをどうにかせねば。。。
という事でロッカーを探しました。
やっと見つけた鍵式ロッカーは一つしか空いてなく、とりあえずそこにスーツケース一つ入れ、別の階のデジタル式ロッカーが何個か空いていたので、残りのスーツケースを入れ、T3に移動しました。
T3のお店はもちろん閉まっていました。
とある店の前に空いてるベンチを見つけ、そこで横になることにしました。

(あっという間にベンチはみんなのベッドに早替わり)
「寝るわ〜」と一瞬で寝入ってしまった14歳息子に、「眠くない!」と朝までお絵描きしていた17歳娘。
私はとりあえず横になリましたが、もちろん寝れませんでした。
ウダウダ。。。
ゴロゴロ。。。
トイレ。。。
ゴロゴロ。。。
夜が明けました。
朝6時過ぎにT2に戻り、荷物をだしにロッカーへ行きました。
鍵を開けてスーツケースを1つ取り出し、次は別の階のデジタル式ロッカーへ。
しかし、暗証番号を入れてもロッカーが開きません。
夜の12時から追加料金が発生していました。
って、うちらスーツケースをロッカーに入れたの11:40pm。
えええー!うそー!ひどいー!ここでも泣く(ToT)
せめて使った時間から12時間後からとかにしてくれぇ〜!
600円のロッカーに、追加料金600円ずつ請求されました。
どんだけ〜
ユニごん今回の旅で学んだ事は
1、乗り継ぎ航空券の途中破棄はできない。
2、夜中3時以降の国内線から国際線乗り換え便は荷物を一旦出さないといけない。
3、羽田のT2は12時に閉まる
4、デジタル式ロッカーは夜の12時に追加料金発生する。(鍵式は発生しません)
以上
。。。と言いたいけど、実はもう一つ
5、充電池は手持ちに入れる。
ユニごん、充電式ヘアアイロンをスーツケースに入れていたら呼び出しかかりました。
充電池は発火する恐れがあるので、抜いて手持ちに入れてくださいと。
日本何度帰っても知らない事がいっぱい
。。。
まぁ、
こんな大変なドタバタ帰り道でしたが、
最後に一つとってもいい事がありました。
それは
私達が乗るゲートで待っていた飛行機が、
なんと!

ポケモン飛行機でした。
わーい
椅子のカバーもピカチュウ

紙コップも紙ナプキンもピカチュウ!

CAさんのエプロンもポケモンでした。
そして最後にお土産も頂きました。

「終わり良ければすべて良し」
という事にしておきます。
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。