

Mystery Holidayの罠 その1
みなさまこんにちは。車屋の女房です。
もうすっかり秋になりましたね。この、洗濯物の乾かないもどかしさ。
そして、洗濯機の前に山積みになっていく着たのか着ていないのか分からないような服。
どうやら更年期を迎えるとボランティア家事に不満が募るようで
イギリスらしい天気雨がその不満を更に膨らませています。
…でも、昔からニコニコして家事やってなかったよな…今と同じか(笑)
さてさて、GCSEとAlevelの結果が出揃い、ギャップイヤーという名目で自由な時間を手に入れた娘が
「これ、ママの誕生日にどう?」と
自分が興味津々だったウェブ広告を見せに来ました。

Wowcher websiteより
「どうせ、アイルランドか東欧だろうけど…ニューヨークとかデュバイ、バリもあるよ!」
あるわけないでしょう……フェイクレビューを鵜吞みにするなよ~
「ママの誕生日ってことは誰かが払ってくれるの?」
「ママが二人分払うの」
何だそれ。それは、お誕生日でも何でもないのでは?
「一緒に行ってあげるから」
何だ?新手の「一緒に行ってあげる💛詐欺」か?パパ活じゃなくてママ活?
まぁ、でも年頃の娘が旅行に誘っているのだしと思い、じゃぁ買ってみようという事になりました。
ここで、たぶん「やっちゃったねー!」と言って下さる方、多数いらっしゃるのでは?
支払いは99ポンドを二名分。チェックアウト直前に出てきた10%ディスカウントにより実際の支払いは

3スターホテルに二泊以上という謳い文句だったので、まぁ東欧でもいいかと思っておりました。

Wowcher websiteより
このバウチャーを購入後、ウェブサイトで当選内容?を確認します。
引き当てたのは…
ポーランドのKatwise二泊でした。その時点では、旅行先とトラベルエージェントのみが表示され
エージェントから連絡が来るのを待つようにと表示されていました。
車屋の女房はヒマだったのでそのエージェントのウェブサイトを見てみました。
すると、Katwiseのパッケージが99ポンドよりも安く売られているではありませんか!
その時点で、これは売れないパッケージをミステリーホリデイという名前で売っているのだと認識しました。

Wowcher websiteより
そしてWowcher ウェブサイトではadmin fee以上に手数料を取るなどとは表示されていませんし
気に入らなければ他のパッケージと交換できると明示されています。
同じ金額を払うのなら、行きたい所へ行った方がいいと思い
Wowcherとエージェントにその点を指摘したメールを送りました。
ここから、こんなにも長ぁーい戦いになるとは想像もしていませんでした😢
ここでも、笑ってらっしゃる方いますよね~?
続編に行く前に現在の着地点だけお知らせいたしますと、
約一か月かかって
旅行先をマラケシュ、四泊に変更は出来ましたが、ウェブサイトに載っていないホテルをオプションとして紹介され
追加の支払いが合計120ポンドになりました。
大した金額ではありませんでしたが、そこまでの経緯が詐欺に近いと感じたため、ダメもとでクーリングオフ制度でクレジットカード会社に追加料金の返金を求めたところ
二週間ほどで審査受理されて、追加分の一時返金がされております。
私がヒマだったため、電話でしか連絡してこないエージェントとやり取りした内容を証拠とするために、逐一エージェントとWowcher にeメールを送っていたので経緯が分かり易かったせいもあると思います。
出発日まではあと二週間、娘が楽しみにしているのでキャンセルはしませんし、キャンセルはできないと理解しておりますが
この返金がどうなっていくのか…
まさにミステリーホリデイの様相を呈してきました。
続編でご報告したいと思います(笑)
今日も車屋の女房にお付き合い下さってありがとうございました!
↓の羊さんのクリックお願いします!
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。