• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスを楽しむ方法/Entertainment, イベント紹介/Events
30th April 2019 · By ジゴロッキー

ロンドン街歩きTateBritain

こんにちはジゴロッキーです。

イギリス国内はイースターホリデー明けで日常の生活リズムを取り戻そうとしていますが、5月には第2週目と第5週目の月曜日がバンクホリデーになりちょっとしたホリデーシーズンが続きます。

平成最後のブログ

日本では10連休真っ最中、そして平成最後の日で、これまた独特の雰囲気が漂ってるのでしょうね。

10連休はどこへ行くにも人が多く料金も高いので家でゆっくりという人がいるのではないでしょうか。

家で平成から令和に変わる瞬間を天皇退位の儀式とともに過ごしている人もいるでしょうね。

平成も30年も経つのかと思うと昭和生まれの我々は時が経つのが早いと改めて感じさせられますね。現在から平成の始まった1989年までとこれから2050年までの年数がほぼ同じと考えると、2050年もあっという間に到来しそうですね。あまり先を考えすぎるとストレスがたまって鬱病になりそうなので、今日をしっかり生きたいと思います。

意外と行かないTate Britain

さて今回のロンドン街歩きはTate Britain。意外と行ったことがないという人もいるのではないでしょうか?むかーしガイドブックを片手にロンドンに来た時は、大英博物館、タワーブリッジ、ビッグベン、ナショナルギャラリーなどは必見で必ず日程にいれました。

しかしTate Britainはほとんど観光地リストに上がってきませんでした。テムズ川沿いにあるものの、ビクトリア線のピムリコから徒歩10分で、微妙にメジャー観光スポットから離れてると理由だからでしょうか。Tate Modernはテムズ川南側をビッグベンからタワーブリッジに歩く途中にあるので、訪れる人は多いと思います。

Tate Britainの歴史

ここで、Tateグループのおさらいをちょこっとすると、歴史は、名前は違ったけど1897年にNational Gallery of British Artで設立。そしてTateさんが1932年に基盤を作り上げて、Tate Galleryという名前になりました。2000年に現在のTate Britainの名前になって、Tateグループはイギリス国内で次にあげる4つのギャラリーを持つことになりました。Tate Britain(1897年設立), Tate Modern(1900設立), Tate Liverpool (1987設立), Tate St Ives in Cornwall (1993設立)。

Tateに出展するには?

さすがイギリス最高クラスのギャラリー、ここで展示される作品は有名アーティストばかりです。相当なお金、コネ、そして作品の魅力がないとそう簡単には展示してくれないでしょう。

一般に人(といってもアートの世界では大活躍している人)が作品を出し合って競い合う年一回のTurner PrizeはこのTateグループの主催で、もし我々が作品を展示したいのであればこれに出すしかないでしょう。最優秀者のジャンルは様々で、彫刻やら絵画、ビデオ作成や建築アートなど可能性はどこにでもありそうです。

ゴッホ展やってます(8月11日まで)

さて今回Tate Britain で見たのはゴッホ。世界中で誰もが名前は知っている芸術家ですね。現在Tate Britainで展示されているゴッホ展はゴッホだけの作品ではなく、彼が影響を受けた他の芸術家の作品も並んでいます。ゴッホの作品ができるまでに彼が見てきた絵を知るとなかなか面白いものがあります。

ゴッホの死後に1947年にTate Britain (当時Tate Gallery)で展示会が行われた時の実際の宣伝ポスターがありました。

有名なひまわりの絵も彼が色々なひまわりの絵を見て作り上げた作品です。その影響を受けた作品なども展示してあります。

物事はなんでもそうですが、最後の出来上がった結果だけしか見えない部分が多いので、こういった作品ができるまでの背景、過程を知るということで、さらに興味が深まりますね。

今回驚いたことに、写真撮影は許可されていて、多くの人がバシバシ写真を撮っていましたね。

Don McCullin写真展もやってます(5月6日まで)

ゴッホのほかにDon McCullinという写真家の展示会も良かったです。これは紛争地のえぐい写真とかあるので18歳以上向けです。今週末で5月6日で終了です。詳しくはこちら↓↓↓↓↓

https://www.tate.org.uk/whats-on/tate-britain/exhibition/don-mccullin

会員はお得感いっぱい

Tateグループは年会費会員制を利用すると色々と特権が付いてきて、ロンドンにいる人であればTate BritainとTate Mordernの両方で利用できるのでお得感があります。以前ふわりいぎりすライターのあらじんの記事でも紹介されました。

テートモダンで芸術の秋

建物のスペースも大きく天気の悪い日にはお子さんを連れて建物内の空間を半日は楽しむこともできます。5月のバンクホリデーの予定に入れてみてはいかがでしょうか。

ロンドン街歩きSadler’sWellsTheatre

関連リンク

Tateグループ

イギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など、本気な情報を日々発信中です!

http://www.fuwari.uk

インスタ、フェイスブック、ツイッターでもご意見をお聞かせください。

Instagram: fuwari_uk

Facebook: Fuwari uk

Twitter: fuwariuk

Tagged: Don McCullin, Tate Britain, Tate Modern, ゴッホ展, 平成から令和へ, 平成最後

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « 我が家のイラン料理~ミートボールとボケ防止編~
Next Post: 日本への里帰りで思う~たまさぶろうつぶやき編~ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (8)
  • イギリス 車 /Car (21)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (269)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (41)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (639)
  • イベント紹介/Events (165)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (61)
  • おすすめ商品紹介/Products (185)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (176)
  • クリスマスイベント/Christmas (30)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (120)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (71)
  • 健康維持方法/Health (235)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (164)
  • 美容/Beauty (35)
  • 自作アート紹介/Art (27)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (329)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • 「仕事ができる」とは? 28th March 2023
  • スーパースパイス・スマックでアンチエイジング? 27th March 2023
  • 美味しく楽しめるノンアルビール(Alcohol free beer) 23rd March 2023
  • 節約生活!イギリスの物価上昇に対抗するために . . . その方法8選! 22nd March 2023
  • プレゼントでもらったもの♪ 21st March 2023
  • やっと会えたねメルセデスカブリオレCLK!車屋の女房/今週のお客さん 20th March 2023
  • 最近買って良かったもの 16th March 2023

バックナンバー

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 ロンドン車屋の女房 健康 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop