後編 Tooting Foodival – Cook コンペティションに参加してみた
このお祭りのイベントの一つにTooting Top Cook コンペティションがありました。友人の薦めもありチャレンジしてみることに!
このコンペティションの出場の決まりができるだけローカルで育てられた物でベジタリアン料理を作る。野菜などは前日に開催場所にとりにいきます。地元の方々が心を込めて育てた野菜を提供してくださります。全く私自身は野菜などを育てていないので助かりました。しかも私にはアロットメントをやっている強力な友人がいるのです。前日に畑に伺い沢山の野菜を頂きました!感謝。
収穫された野菜で何を作ろうか。。。
まずは頂いた野菜(ほうれん草、ビートルートの茎と葉っぱ、玉ねぎ、などなど)を細かく切って韓国風パンケーキ(チヂミ)を作ってみました。審査基準のポイントは沢山の地元野菜を使うとのことなので出来るだけ入れてみました!
野菜(ニラ、タマネギ、ズッキーニ、などお好みで)120グラムくらいを千切りに
薄力粉 60グラム
片栗粉 40グラム
卵 1個
和風だし 小さじ 1/2
砂糖 小さじ 1/2
醤油麹か醤油 大さじ 1
水 60ml
たれ
醤油麹か醤油 大さじ 3
酢 大さじ 1
胡麻油 大さじ 1
胡麻 大さじ 1
スプリングオニオン 1本
コチジャン 大さじ 1
作りかた
パンケーキの材料と野菜を混ぜて、多めのごま油をプライパンで熱し、カリカリのなるまで両面を焼きます。
たれは混ぜるだけ。
まだ野菜があまっていたのでもう一品つくることにしました。
お好きな野菜、今回は茄子、カボチャ、スクワッシュ、ズッキーニを使いました。
和風だし 2カップ
醤油 1/2カップ
味りん 1/2カップ
砂糖 小さじ 1/2
生姜汁 少々
野菜は同じ大きさに切り、油で揚げます。だし汁は温めてしょうが汁をいれます。揚げた野菜をだし汁にいれて冷まして冷蔵庫で一晩寝かせます。
野菜を器に盛り付けて大根おろし、ねぎ、ゴマ、紫蘇などを散らしてできあがり。
イベント当日のお昼に2品を提出しました。午後の4時に発表です、、、審査委員の方はシェフや評論家の方々。ドキドキ。
なんと。
まさかの二品とも入賞することができました!!!
パンケーキが3位、煮浸しは2位に。
野菜を提供して下さった方々の協力もあっての入賞です。
とっても嬉しかったです。何でもやってみるものですね。
表彰式の後はお待ちかねの試食タイム。
また来年は自分で育てた野菜を使って参加できたらなと思いました!
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。