• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

ビザ・渡航関連/Visa
12th August 2019 · By ふあにゃん

もしも永住ビザを忘れてしまったら

こんにちは。日本に一時帰国していて少しご無沙汰しておりました、ふあにゃんでございます。イギリスに戻って来て以来、時差ぼけのせいか、毎日かなり朝早くに目が覚めてしまいます。眠れないのに横になっていても勿体ないので、早く起き上がっていろいろやっていると、一日が本当に長いです。いろんなことが出来ます。ブログも書けます。早起きは三文の徳って本当でした!

実は、今回の一時帰国で私は大変なドジをやらかしてしまいましたので、ここで恥さらしをしたいと思います。そうです、タイトルにあるのでもうお分かりでしょう、私は永住ビザを忘れてイギリスを出国してしまったのです。

ビザがないと飛行機に乗せてもらえない?

正確には、忘れたわけではなく、持っていたつもりが、持っていなかったのですが。在英が長くなると、永住ビザが貼ってあるパスポートは有効期限が切れてしまうので、イギリスを出るときには、現在の有効なパスポートと、ビザが貼ってある古いパスポートの両方を携帯しなければならないのは、皆さんご存知の通り。(永住権を取得したのが最近の方は、BRPを持っているので、その必要はないのかな?)私は昨年パスポートを更新してあったので、手元に穴が空いた期限切れのパスポートが2冊あるのですが、私はビザの無い方のパスポートを、ビザの有る方と勘違いして持ってきてしまったのです。

それに気が付いたのは、成田空港のチェックイン・カウンター。イギリスに戻ろうとしているときでした。それまで気づいていなかったのは、幸いでした。せっかくの日本滞在をモヤモヤした気持ちで過ごさずに済んだので。

航空会社は、チェックイン時に乗客が到着地で入国出来るかどうかをチェックするんですね。イギリスからの往復チケットで日本に来ていて、連れの子供はイギリスのパスポートを持っている私のような人間は、イギリス在住者に決まっているからでしょう、こんな会話が始まりました。

スタッフ「ふあにゃん様は、イギリスに永住されていますか?」
私「はい。」
スタッフ「では、それを証明出来るビザなどはお持ちですか?」
私「はい、あります。」

カバンからもう一つの古いパスポートを取り出し、ビザの貼ってあるページを見せようとしたら・・・ない、ビザがない・・・。あ、これ去年まで使ってたビザない方のパスポートじゃ~ん!?!?

代わりにイギリスの運転免許証を見せました。(運転はしないけど、こういうときのために免許は携帯している。これはイギリスに住んでいる人間じゃなきゃ取得できない。)が、こんなの見せられてもな~という感じで、アシアナ航空のスタッフのお姉さんは、どこかに電話で問い合わせしています。

実はこのとき、搭乗時間まであと30分もないという状況でした。予約していたスカイライナーが停電のために運行しなくなってしまい、急遽別ルートで成田空港に着いたので、予定よりも大幅に遅れてしまっていたのです。そんな状況に輪をかけてこの事態ですよ!飛行機に間に合うのか、そもそも搭乗許可が出るのか!?どうなる、私!?

スタッフのお姉さんは電話を切り、こう説明しました。乗継先のソウルに1泊する予定でしたので、とりあえず今日はソウルまでは乗せてあげられる。誰かにビザのコピーを送ってもらえるようだったら、明日のロンドン行きまでに送ってもらうこと。 それでも、ロンドン行きに乗れる保証はない。

保証はない。。。乗れないかもしれない。。。イギリスに帰れないかもしれない。。。が~ん。。。

しかし、落ち込んでいる時間はありません。搭乗券を持って出国審査に走りました。 搭乗最終案内も出てしまいましたが、なんとか搭乗ゲートに到着。急いで飛行機に乗りました。

一刻も早く、イギリスの自宅にいるダンナへ、ビザの写真を送ってもらうようメッセージしたいのに、飛行機の中では既に空港のwifiが繋がらなくて、メッセージが送れない!ウガーっ!すると子供たちが、「どうせ今送ってもイギリス時間の早朝だから見てくれないよ。ソウルに着いてから送れば大丈夫だよ。」と、なだめてくれました。あ~、モヤモヤ。それにしても、ダンナをイギリスに置きざりにしておいて良かったぜ!

無事に韓国の仁川空港に着いて、wifiに繋がったところでダンナにメッセージ。すぐにビザを写真に撮って送ってくれました。それでも、保証はないと言われたことが気がかりです。

ありがとう、ふわり

そうだ、ふわりメンバーに聞いてみよう!誰か同じ経験した人がいるかもしれない。早速ラインしてみると、みんなすぐに返答してくれました。

「私ビザ付きのパスポート忘れたことあるよ!でもコンピュータでチェックしてオッケーだったよ。」

「私の友達も何回か忘れた事あって、別室に連れていかれたけど20ー30分待たされて、オッケーってされたって。」

「私はe-gateでビザのチェックなかったです。だから逆にもう古いの持ち歩かなくていいのかなって思っちゃいました。ガトイックだったからかな。でも母がヒースローに入って来たときも機械通っただけって言ってました。」

なんて有難いお言葉!( ;∀;) お陰で少し安心出来ました。ヒースローまで辿り着けば何とかなりそうという気持ちになれました。

そう言えば日本領事館からメールが来ていました。「5月20日より,日本のIC旅券保持者で,航空機や鉄道を利用して英国に入国する12歳以上の方は,自動化ゲートの利用が可能となりました」と書いてあります。

自動化ゲートなら、ビザなんて見せる必要ないかもしれない。。。

そうなると問題は、韓国から出られるかどうかです。心配でしたが、今は何も出来ないんだから、韓国滞在を楽しんで来いとみんなに言ってもらえて、そうすることにしました。

困ったときのふわりメンバー。みんな本当にありがとう。

簡単な観光を楽しんだ翌日、韓国の仁川空港に戻り、ドキドキの搭乗手続き。機械でセルフ・チェックインだったので、このままスルーか?と期待しましたが、カウンターに行けという指示。え~ん、問題ありってバレてるのぉ?

カウンターのお姉さんに、スマホに表示したビザ写真を見せて説明。またもや、どこかに電話しています。結局、紙切れ一枚にサインするだけで搭乗させてもらえることになりました!紙切れには、滞在許可を証明出来るものを持っていないために起こるであろう事態や費用について、全て自分で責任を負いますという内容が書かれてありました。

良かった、本当に良かった。子供たちだけ飛行機に乗せて、私は韓国に置き去り、日本へ強制送還なんてことになったらどうしようかと思った~!イギリスに着けば、外でダンナがビザを握りしめて待っててくれるから、なんとかなるはず!

eGates 初体験

そうして、無事にロンドンはヒースロー空港に到着しました。飛行機を降りてすぐに、この看板!

日本人は自動化ゲートへ行けと書いてあります。いいぞ、いいぞ~!

レーンがはっきりと分かれています。イイゾ、イイゾ~!
100%自動化ゲート間違いなし!

自動化ゲートだと、入国スタンプを押してもらえないのが少し残念ですね。あれは旅の記録でもありましたから。ちなみに、イギリスに観光で来て、免税で買い物をしたい人は入国スタンプが必要かもしれないので、ご注意下さいね。

まさに去年、それを私は日本で経験しました。日本で免税で買いたいものがあったのに、自動化ゲートで入国したせいで、入国スタンプがもらえず、免税手続きがややこしくなった経験があります。

いよいよ来ました、eGate!パスポートをスキャンして、カメラに顔を向けたら扉が開きました。やった~!!

ビザの有無なんてか誰からも聞かれませんでした!いいのかそれで!?まあいっか、無事にイギリスに入国出来たんだし、バンザ~イ!

ただ、娘は顔認証が上手く出来なかったようで、カウンターに連れて行かれてました。もし、あれが私だったら・・・面倒なことになっていたかもしれません。

なので、やっぱりイギリスを出るときは、ビザを持って行きましょう!当たり前だね!

BRPって?

ちなみに、新旧二つのパスポートを持って旅行するのが煩わしい場合は、Biometric Residence Permit (BRP) を申請するという方法もありますが、これは既に永住権を持っている人が申請する場合、発行までに最長6か月かかる上に費用が£229かかります。£800上乗せすると速攻で発行してくれるようですが・・・は、は、は、はっぴゃくぽんどぉ~!?!?

BRPについては、これがないとイギリスで就労することは出来ない、つまり期限切れで無効になったパスポートについてあるビザじゃ本当は就労出来ないんだよって政府ウェブサイトにも書いてあります。が、現実にはそんなの持たずに平気でみんな働いちゃってますよねえ。それに、これにも有効期限があって一度申請したら永久に使えるってもんでもないらしいし。

詳しくはこちら www.gov.uk/biometric-residence-permits/replace-visa-brp

Iris はどうなったの?

ところで、自動化ゲートというと、ちょっと前にIrisという眼球認証システムがあったことを憶えていらっしゃるでしょうか?現在のeGateとIrisがごっちゃになっている人がいるようですが、Irisはいつの間にか廃止されています。Irisは登録した人だけが利用できるサービスでしたが、eGateはICチップがついている日本のパスポートを持ってさえいれば、永住者でも観光客でも滞在理由に関わらず、誰でも利用出来ます。ICパスポートは2006年3月から発行されていますので、現在お持ちの有効なパスポートは全てICパスポートのはずです。eGate導入と同時に入国カードの記入も不要になりました。


おまけ

本文中では、さらっと流してしまいましたが、今回の一時帰国では帰路に経由地の韓国で一泊して、市内観光を少しすることが出来ました。まさに日韓関係が戦後最悪と言われているこの時期に、日本人の私が韓国を訪れることに不安が全くなかったわけではありません。

でも、実際に行ってみると全く何の問題もなく、みんな良い人達でした。若い人も年配の人も、優しかったです。かえってこの時期に韓国に行って、それを確かめることが出来て良かったなと思いました。

地下鉄の改札で、仕事帰りに一杯飲んだ後のようなサラリーマンとOLのグループを見かけました。その様子は私たちとまるで同じ。あんなに近くに住んでいて見た目も文化もこれほど似ている人達と、喧嘩はしたくないと思いました。祖国が隣国と仲良く協力し合って発展していける未来を切に願います。

Tagged: BRP, イギリス, パスポート, ビザ, 永住, 海外旅行

About ふあにゃん

趣味でピアノを弾いていたら知人から教えてほしいと頼まれたのがきっかけで、いつのまにか職業になってました。東京都出身、在英20年超、ロンドンの南の端っこ在住、常に貧乏。好きなテレビ番組は「5時に夢中!」。

Previous Post: « イギリスで車屋の女房になる…イギリス人はどうやって中古車を買うの?
Next Post: AI時代に生きて、幸せを感じるには »

Reader Interactions

Comments

  1. きぬとこ says

    16th August 2019 at 10:53 pm

    貴重な情報をありがとうございます! eGate覚えておきます。 

    BRPカードですが、最近はこのカードがないと、リクルートエージェントに登録さえさせてもらえません。 私は就職の関係で、2年ほど前に急遽発行しなければならなくなり、泣く泣く合計1000ポンド近く払いました(ただ、パートナーがEU出身者の場合は、手数料17ポンド?らしいです)。

    そして、「エキスプレス」料金を払っても、結局は面接の予約が取れるのが1ヶ月後だったり(そして、面接時の即日発行ではなく、結果は分かるものの、実際にカード発行はその1週間後です)で、全然速いサービスではありませんでした。。。

    そして、10年有効と聞いていたのに、カードが届くと「7年間有効」でした。

    この、「搾取できるところからできる限り搾り取る」英国式金儲け方法、あっぱれという感じです。 ブレクジットでもこのズル賢さを発揮してもらいたいものですが。。。。

    長々と失礼致しました。 BRPの文字を見ると、2年前の苦い記憶が蘇ってしまい、書き込んでしまいました。 お忙しいと思いますので、お返事とか気になさらないでくださいね〜

    なにはともあれ、ふあにゃんさんが再入国できて良かったです!

    Reply
    • ふあにゃん says

      16th August 2019 at 11:55 pm

      きぬとこさん、コメントありがとうございます!ナヌ!800ポンドを払っても全くエキスプレスではないと!?許せませんね!
      私も2年前職探ししていてエージェントにいろいろ再登録しましたが、BRPが無いせいで登録させてもらえないということはありませんでした。パート希望だったからかな?あちらも建前上、BRP取得を勧めるものの、その費用と手間を知っているので絶対取れとは強く言えない苦しい~感じでした。
      でもBRPを持っていれば一応安心ですよね?有効期限が切れたときの更新料がいくらか気になるところですが!

      Reply
  2. 通りすがりの者です。 says

    11th September 2019 at 12:47 pm

    こんにちは。

    ググっていてこのページにたどり着きました。
    私はふあにゃんさんのケース+イギリスのパスポート保持者です(はい、すでにお気づきですね。二重国籍者です。なので匿名お許しを!)

    私の場合
    イギリスの出入国 -> イギリスパスポート
    日本の入国-> 日本のパスポート
    日本の出国-> 日本のパスポート+(2世代前の)永住権のついている日本のパスポート

    で3枚のパスポートとなり、ほとんどババ抜きのような状態です(笑)

    実は次回の帰国は行きのBA便が人気のためマイル予約できず仁川便+別途アレンジとなるため韓国への入国はどっちのパスポート?とまたまた悩んでしまいましたが、これは日本のパスポートを利用となる(日本を挟む旅行はすべて日本旅券で。。が正しいようです)模様。

    海外長期滞在者あるあるですね。

    ちなみにたどり着くに至ったググった動機なのですが。。。新しいiPhoneが泣きそうなくらい高額なので、一時帰国時に合わせて購入、その際に日本旅券でVAT20%(相方の分と2つ買うとVATだけで500ポンド近くなるので。。)の免税が利かないか調べていたところでした。

    結果として「無理」なようです。
    購入の時に、入国した日付を調べられる+イギリス旅券で戻ってきているのでそんなものあらず+日本の出国スタンプは1年前の日付=何やってんだお前。ってことになりそうです。

    また、立ち寄らせていただきますね。

    Reply
    • ふあにゃん says

      11th September 2019 at 10:01 pm

      通りすがりの者です。さん
      コメントありがとうございます。ググって辿り着いて頂けて嬉しいです!
      パスポート3冊持ち歩き、本当にババ抜き状態ですね!(笑)
      このブログは友人らと共同でいろんなテーマについて書いているブログです。
      ぜひまたお立ち寄りくださいね♪

      Reply
      • 通りすがり says

        16th September 2019 at 4:39 pm

        コメントありがとうございました。
        また来ます!

        イギリス国籍とったのはいずれEU圏内で転職やRetireが発生したときのために。。ってもくろみだッたのですが、ドンドン雲行きが怪しくなってきていて笑うしかありません。何はともあれEnjoyですね、お互いに!

        Reply
        • ふあにゃん says

          16th September 2019 at 9:58 pm

          ご丁寧にありがとうございます。(*^-^*)

          Reply
  3. Am says

    20th December 2022 at 4:54 pm

    私は古いパスポートに永住権ついていてIC chip もついています。新しいパスポートもIC chip はもちろんついていますが、ビザはついていません。新しいパスポートで E gate 通ります。immigration boarder controlはどうやって私が、永住権持っているかわかるのですか。

    Reply
    • ふあにゃん says

      21st December 2022 at 9:23 am

      私も全く同じケースです。E-gateで新パスポートから永住権の有無が分かるのか、そもそもチェックしていないのかは分かりません。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (627)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop