• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, ビジネス情報/Business, 健康維持方法/Health
11th March 2021 · By たぬき

各国流働き方

どーもー

一応「音楽家」になろうと思っていたのに、演奏は下手だし、コミュ力ないし、練習しないし、しかし時々降って湧いたようなありがたい仕事をいただける時もあり、なかなか足を洗えない、地縛霊のように音楽業界の片隅で生き続けてきてしまった私、タヌキ。

ありきたりすぎてお恥ずかしいですが、音楽だけ(というか、私の戦略不足、勉強不足ぶり)では食べていけないので、その時その時にご縁のあったお仕事を掛け持ちしながら生きてきたわけです。

そして、気付いたら色々な国(と言っても3カ国くらい、大阪と神戸を別の国とするならば5カ国くらい)の職場でお世話になっておりました。

独断と偏見ですし、全然見当ハズレ(平社員&バイト経験しかないので、上層部の状態も分かりません)かもしれませんが、なんとなくステレオタイプなお国柄を表しているな〜と思ったことを、少し検証してみました。

会議の時間

イギリス企業ー開始時間ぴったりかやや遅れて始まり、「残り時間5分で、これ解決するんか?」と思われる議題も、無理やり結論させて、なぜかぴったりと終了時間に終了。絶対延長なし!!!!! また、時間が足りなさそうでも、お茶の用意がある場合は、必ずお茶休憩。

アメリカ系多国籍企業ー時間通りぴったり始まるが、遅れてくる人もいる。とにかく誰も人の話を聞かず、一人一人がTedトークのように喋りまくる。議題の結論は出ていないが、時間も大幅にオーバー(一人ひとりの話が長い)して終了。 東南アジア系の人が会議の仕切りだと、少し早めに終わる。

在日本・日本企業ー20分くらい前から会議室で何かの準備をしている人がいる。長時間延長になることも多い。お弁当美味しい。

在ロンドン・日系企業ーピタッと始まり、早めに終わる。日本の本社から言われていることを報告するだけ。

顧客へのメール対応

英語圏ー「Hi David, Thank you very much for your corporation!」

上記と同じ内容を日本のお客様宛てにする場合、

「田中様、大変お世話になっております。この度はお忙しいところ、大変恐縮でございますが、先ほどお送りくださった書類に関し、確認させていただきたいことがございます。 お手数をおかけいたしますが、・・・以下略」

ニホンゴムズカシイヨ・・・・最初の3行くらいで「恐縮」「お手数」使い切ってしまうので、その後にもまだ何かお願いしたいとき、何て言えば良いかワカラナイヨ・・・

どこに「ご」とか「お」とか付けたら良いかわからなくなる時アルヨ・・・

「確認させていただきたい」って、もしかして変ちゃう・・・?

働き方

イギリス企業ーどの会社でも、大抵やたらと自信に満ち溢れた中年女性管理職(仕事できる、できないは関係ない)が居る。 ホリデーの為に働く(コロナ中も、最終目的はホリデー)。比較的大きな企業でも出世の階段はあまり用意されておらず、出世をしたいならば転職が早道。 

アメリカ系多国籍企業ーとにかくポイントを稼ぎまくれば、企業内でも出世できるような仕組みに見えるけれど、気がついたら週の労働時間が80時間に・・・など。 「頑張れば、上に行けるかも」と社員に思わせる手口は巧妙だけれど、末端社員は擦り切れて人生終了。 そりゃシリコンバレーの皆さん、麻薬とかに手を出してしまうわけですわ・・・

お給料上げの交渉なども、タイミング(自分の会社の景気を把握)、交渉術(部下が居る場合は、まず部下のお給料を上げてから自分の給料交渉をする)など、技術を要する。 

社員になれば有給等もあるけれど、会社によっては使う暇がない場合も。

日本ー最近の様子は分からないのですが、同じ会社の大阪支社と神戸支社(仕事内容同じ)の違いに驚いたことはあります。 大阪はトイレに行く時間も許されない雰囲気だったけれど、神戸はお茶と共にお茶菓子が毎回配られ、ランチも電車に乗って、食べに行った記憶が。。。あの会社(特に神戸支社)、まだ潰れずに残っているのでしょうか。

というわけで、色々と好き勝手に書き出してみました。 先月くらいまでは、どの国のどの職種でも、出世できそうにない自分に嫌気がさしておりましたが、最近はどうでも良くなりました。 

賞味期限切れのわらび餅の粉を使ったけれど、お腹痛くならなかったので幸せです。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: アメリカ, メール, 仕事, 会社, 日本, 過労死, 顧客

About たぬき

兵庫県南部出身。 ロンドン周辺の高級住宅街には一度も住む事がないまま在英10年以上。 常に転職を考えているフルート&尺八吹きです。 将来の目標は、読書環境(漫画も含む)と食事情が好みの老人ホームを見つけて、楽しい老後を迎えることです。

Previous Post: « 英ヘンリー王子とメーガン妃のインタビューの感想
Next Post: 各国流・精神の病み方(?) »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop