• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスを楽しむ方法/Entertainment, イベント紹介/Events
21st September 2020 · By Ikuko

Design Centre Chelsea Harbour

セカンドウェーブが気になり始めたこの頃ですが、みなさんお元気ですか?うちの子供達は、学校が始まってまだ2週間、すでに鼻風邪の洗礼を受けてから復活しています。学校のガイダンスに合わせた、毎日の茶色紙袋のパックランチを作るのも慣れてきて、放課後のアクテビティも、ロックダウンの前とほとんど変わらない生活です。バレエ、ダンス、アート、これに加えてカウンシル主催の夏からのお兄ちゃんのスケートボードクラスも加わりました。これが突然キャンセルになったり、Zoomに移ったりしないように祈るばかり・・・

さて、フワリを読んでいるみなさんは、私をYouTuberだと思っている人がいらっしゃるかなと思ったりしていますが、(いない?)実は18歳からに土に携わっている陶芸家です。ロックダウンに入ってからフワリのメンバーに入ったので、なかなか機会がありませんでしたが、今回は初の展覧会レポートです。よろしくお願いします。

ロックダウンが緩和された6月に遡りますが、突然、ランプのベースになる部分を私に作って欲しいとメールが来ました。陶芸作品は焼き上がるまで、焼き縮みがかなりあり、サイズも変化するし、毎回窯から出てくるまで、全く同じ素材で作ったとしても、同じものが出来上がるわけではありません・・・クライエントの人に、このサイズで、デザインはコレと言われて作るのが、私の一番苦手な分野です。(いつもは自分が好きなものを作って、展覧会やギャラリーで展示して、その作品を気に入った人に買ってもらう、が常識でしたので・・・)しかし、コロナ渦で仕事があるのはとてもありがたい話なので、思い切って引き受けることにしました。

石膏でモデルを制作

サイズが結構大きかったので、苦戦しましたが、コミッションの作品が、ようやく完成して、展示されていたテーブルランプの実物を見にいきました。

Focus20 Design Centre Chelsea Harbour https://www.dcch.co.uk/

日光の入る明るい空間

https://www.dcch.co.uk/focus/house-guests/

Samarkand Deisgn というデボンにあるランプシェードをメインにデザインしているカンパニーです。今回は日本の古い着物生地を使ったランプの新作発表でした。出来上がったテーブルランプは、全く日本っぽくないものでしたが、日本人の感覚とイギリス人の感覚は全く違うものなんでしょうね。完成作品は私の作ったオーガニックなベースの形と、伝統的な着物生地という、なんとも不思議なハーモニーがあって面白かったです。ユニークなものを作りたいと会社のオーナーさんは言っていたので、気に入ってもらえたようで良かったです。

コケシのテーブルライトが結構シュールで可愛い
Samarkand

ここのオーナーさんと会場のVIPカフェでお茶しました。お花まみれに素敵な壁紙・・・居心地の良い空間でした。お客さんがコロナ渦で少なかったのだけが、残念。

VIPのカフェ

この展示に加えて、大学院を卒業してから、ずっと私の作品を扱ってくれているCavaliero Finnというキュレーターの人達も、偶然同じ展覧会に参加していました。『Golden Pearl』シリーズの最新作。フレームに入ったインスタレーションのアート作品です。

Cavaliero Finn presents work by eight leading ceramicists at Focus20
Cavaliero Finnのスタンド

制作過程をYouTube にあげているので、時間がある方は下記のリンクからどうぞ。

もう一つは、PofuPofu Flower vaseとう作品です。これもYouTubeで取り上げています。

このCavaliero Finnの展示は、引き続き9月21日から27日まで、毎日10時から6時まで展示されています。もしこのあたりに来られることがあれば、ぜひ立ち寄ってください。写真ではなく実際に見ると全く違う感覚で見ることができます。

Cavaliero Finn

今回の会場が、ほとんど来たことがないチェルシーハーバーだったということで、この展覧会を見た後、少しだけあたりを散歩してみました。

手前にあるのが帆船

テムズ川のほとり・・・このあたりに住んでいる人たちは、これらのヨット・クルーザーに乗ってお出かけするのですかね?帆船までありました。私のローカル(イーストロンドン)とはかけ離れた雰囲気で、日帰り旅行に出掛けた気分でした。

テムズ川
古い橋と新しい橋のコラボ

(つぶやき)

*天然酵母パン熱はまだまだ冷めず・・・毎日パンを焼いています。Hackney Marshesで発見したPearで作った酵母パンもかなり美味しかったです。今、狙っているのは、川沿いにある大きなイチジクの木。まだ実は実っていませんが、時期がきたら行ってみようと思っています。Rose Hipの酵母液の第二弾も成功しました。材料を入れて新しく作ったJarに、一粒だけすでに酵母になっているRose Hipを入れたら、もう翌日にはぶくぶくし出して、2日で酵母液ができました。

*スケートパークで子供に教えている人がいたので、うちのお兄ちゃんにも1時間のレッスンをしてもらいました。教えるのがとても上手そうで、どうしてもできなかった技が1時間後に2つほどできるようになっていてびっくり。息子は、私の天然酵母作りより、スケボーに熱くなってます。レゴでも作るのは、スケートパークとスケボー。見るYouTubeもスケボー、学校でも話題はきっとスケボー・・・とうとう私は 息子にたのまれて、クラスのスケボー好きな子たちを集めたWhatsAppのグループを作ることになりました。

*Kpopオタクの私から、素晴らしいマインドコントロール?を受けて、うちの子たちはダンスのクラスに何年か通っていました。しかしお兄ちゃんの方は、スケボーのことしか考えられなくなり、今期から突然やめることに。前回の発表会でソロパートをもらっていたのに、とても残念(と思う親バカです)。でも、そんなお兄ちゃんは、まだまだKpopオタクでいてくれています。今はStray Kidsが一番好きらしい。私が推しているグループとは違うけど、許します。 下の娘ちゃんは、ダンスは楽しいから習い事として続けているけれど、Kポップにはもう興味ないと言い切られてしまいました。『このグループのどのメンバーが一番好き?推しは誰?』とか盛り上がる話に、もう一切乗ってこないクールな7歳・・・切ないです。だれか私とオタク友達になってください。(切実)

*現在、お茶を取り扱う会社からのコミッションで、抹茶茶碗を作っています。これもサイズやデザインを決めるためのVirtual な打ち合わせに慣れてなくて、かなり苦戦しました。もう一つは、香港にあるギャラリーで私のTeapotを買ってくれた人からのリクエストで、カップ&ソーサーを作るコミッションです。(写真はまだ試作品)これも作って欲しいと言われているサイズや形が決まっているのですが、クライエントの要望を聞いて制作する、建築家の人やインテリアデザイナーの人達ってすごいなって思うこの頃・・・何はともあれ、作品が酵母パンみたいにうまく焼けるといいな。

下のリンクをポチッとお願いします!

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About Ikuko

Previous Post: « イギリス暮らしの常備薬 第2弾(保存版)
Next Post: イギリスロックダウン6ヶ月後… »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop