• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスでできる運動/Exercise, 子育て情報/Children, 食べ物に興味のある方へ/Food
7th September 2020 · By Ikuko

Paddle Board

すっかり秋らしくなってきたロンドン です。日が暮れるのも早くなってきましたね。

とうとう子供達の学校が始まりました。今年、3月20日に登校したのが最後・・・ユニフォームと靴が、全てサイズアウトして、全部新調されました。ピカピカの一年生みたいです。

しかし、学校のシステムは、Newノーマル・・・うちの学校だけがこの独自のシステムを作っているのか、それともハックニーカウンシルだけなのか、それともロンドンのシステム?皆さん、教えてください。

下記に箇条書きにしてみます。

  • お弁当は食べた後、全て捨てられるように“茶色い紙袋”に入れていく。(この茶色い紙指定は何? 全部捨てるって、学校ですごいゴミになってしまいませんか? 保冷剤も、ジャーに入れた暖かいスープも、全部ダメです。使っていますが、本当は、プラスティックのラップを使ってもダメなのかも・・・うちはおにぎり、ブロッコリー、枝豆、切った野菜、フルーツなど・・・今のところ保冷剤なしでも大丈夫なように、ビーガンランチになっています。栄養価は別として、作る方は簡単なので毎日続けられそう。もちろん給食も用意されていますが、1週間はホットフード、1週間はサンドウィッチと交互になるそうです・・・クオリティの差がありすぎそうで給食はやめました。)
  • 名前を書いた水筒は、学校に1週間保管。月曜日に持っていって、金曜日に持って帰る (えっ!すごい不衛生じゃないのですか?最初、水筒は学校に置きっ放しで、金曜日に持って帰るオプションもなかった模様・・・私は早速学校が始まった2日目、子供たちに水筒を家に毎日持って帰ってもいいか、先生に聞いてもらいました。そしたら、誰も他の人は水筒が置きっ放しになることなんて気にしてなかったって!不衛生で、コロナ だけじゃなくて、違う病気も蔓延しそうじゃないですか?結局うちの解決方法は、口をつけてそのまま飲むタイプではなくて、コップと本体が離れているものを持っていかせて、コップは子供達にこまめに洗ってもらうことにしました。)
  • 学校の入り口は学年ごとに違う。(うちの子供達、二人の入り口は、学校の敷地の魔反対なので、朝はYear6の息子には、学校に着いたら一人で行ってもらっていますが、ピックアップがとても大変・・・先日、自分で登下校しても良いフォームにサインしたので、そのうち息子は一人で帰れるから大丈夫ですが・・・)
  • アフタースクールクラブはPlay クラブのみ (残念ながら、息子がYear2からやっていた柔道も、楽しみにしていた映画クラブもなしです・・・映画クラブで動画の編集を教えてもらって、自分のYouTubeチャンネルを作った息子、そのうち私の方の編集も手伝ってくれるかなと思っていたのになぁ、という親の微かな期待でした。)
  • マスクは禁止 (透明シールドを付けている先生はいますが、マスクは完全に禁止です。登校してくるときマスクをつけてきた子供も、学校の入り口で必ず外して入る・・・まあ、マスクをしないというのは、ある意味今までと変わらないので、新しいシステムにはならないですが、新しいシステムを取り入れても良かったところかも。)

気になったことはこれくらいですがね。ともかく、みんな学校に復帰できてよかった。とても楽しそうで、帰ってきたら、いろんな仲良しの友達の名前が登場して嬉しそうに喋ってくれるし、私の昼間の働く時間が断然増えたし、win-winというのはまさしくこういうことですね!

さて、前置きが長くなりましたが、今日のトピックは・・・この夏休みの間、Hackney Council企画のプロブラム、Covid19対応のスポーツセッションがカウンシル内の至る所で開催されていました! 事前にオンラインフォームに記入したら、参加できるスペースがある場合、確認のメールがきて、既定の場所と時間に行ってスポーツのアクティビティに参加できるというものです。

Hackney Marshesのすぐ隣にあるCanal

私の息子はロックダウンからスケートボードにのめり込み、うちのテラスに出ては、ずっとスケボー・・・Hackney Marshesの近くにあるスケートパークに、早朝通っていました。一緒にスケボーしていた男の子のお母さんが、アドバンスのスケボーレッスンがあると教えてくれて、その時、記入したフォームが上記のスポーツプログラムだったのです!選択肢に paddleボード(SUP)もあったので、気軽にチェックしておきました。そうしたら、後日メールがあって、スペースがあるから パドルボードのセッションに来てくださいと!もちろん即答で行くと返事しました。

膝立ちから練習

スケボーを教えてくれている同じスタッフの人が、パドルボードのスタッフでもあったので、すごくファミリー感がありました。もちろんパドルボードのインストラクターの人は来てくれます。カウンシルのバンに大きいカーゴをつけて、運ばれてきたパドルボードのセットは10体、救命ベストもたくさん用意されていました。

私はロックダウン明けから、なぜか忙しくなり、コミッションの締め切り続き・・・日帰りではお出かけしましたが、どこにもホリデーには連れていってあげられなかったので、8月は、週に1回は2時間のスケボーレッスンと1時間半のパドルボードセッション、そのほかはフットボールのセッションにも参加して、すごく有意義な夏になりました。参加費は全て無料でした。

あ、お兄ちゃんがたくさんスポーツをして体を鍛えているその間、うちの娘ちゃんは何をしていたのかって?クラスのベストフレンドと公園で、ずっとPlayデートでした。友達のお父さんが半日ずっと連れ出してくれるので、このベストフレンドはもう姉妹のようになりました。

*****************************************************

つぶやき

Cheshunt の湖

*うちから電車で北に20分、Cheshuntに再び行きました。そこでフキを摘んで、フキの佃煮に、Rose HipとWild appleを摘んで天然酵母パンになりました。Rose Hipのパンはかなり個性的で美味しかったです。おすすめ。

rose hip

*サワードウ も続けていますが、天然酵母がどんどん増えて、冷蔵庫を占領しています。Hackney MarshesでWild pearを見つけて、今ちょうど酵母液が出来上がったところです。ミミコさんをお手本に、リンゴジュースを継いでいるので、みんな元気です。

左から、 blackberry, rose hip, raisin, wild apple

*コミッションの作品とYouTubeの動画用に作り直した花瓶、諸々、制作し続けています。この夏、テーブルランプのベースになるところを制作したのですが、サイズや色など、クライエントの人の希望に合わせて作るのは、焼き縮み等もあって窯から出すまでどんなものになっているか分からないので、結構大変ですね〜 いつも自由に作りたいものを作り続けているのですが、アクターコロナの生きる道は、やっぱりここかな〜。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About Ikuko

Previous Post: « 湖水地方〜Lake District 鉱山編
Next Post: コロナ第2波の中、恐る恐る。ロックダウン第2弾は起きるのか? »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (8)
  • イギリス 車 /Car (21)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (269)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (41)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (639)
  • イベント紹介/Events (165)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (61)
  • おすすめ商品紹介/Products (185)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (176)
  • クリスマスイベント/Christmas (30)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (120)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (71)
  • 健康維持方法/Health (235)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (164)
  • 美容/Beauty (35)
  • 自作アート紹介/Art (27)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (329)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • 「仕事ができる」とは? 28th March 2023
  • スーパースパイス・スマックでアンチエイジング? 27th March 2023
  • 美味しく楽しめるノンアルビール(Alcohol free beer) 23rd March 2023
  • 節約生活!イギリスの物価上昇に対抗するために . . . その方法8選! 22nd March 2023
  • プレゼントでもらったもの♪ 21st March 2023
  • やっと会えたねメルセデスカブリオレCLK!車屋の女房/今週のお客さん 20th March 2023
  • 最近買って良かったもの 16th March 2023

バックナンバー

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 ロンドン車屋の女房 健康 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop