• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle
3rd November 2020 · By ラヤキ ネオ

イングランド第二次ロックダウンでできること、できないことのリスト

(わかる人だけに)全集中、ネオの呼吸! ラヤキ型、かかと落とし!

よし、これでコロ助は死んだかな?

んちゃ!ラヤキネオよ!

ジゴロッキー(元黒服ふわりいぎりすイケメンライター)のやつ、いきなり今週もお願い!って言い残して消えちゃった。んもー、あんまり休んでるとふわりいぎりす火曜日の座は私のものよ!

11月5日(木)から自宅待機要請が再び発動される中、ネタがないっつうの🐊!何書いたらいいのよ!ジゴロッキーめ!

仕方ないわ、今日もグダグダとネオの興味持ったことでも書いていくわ。それしかないもん。みなさ〜ん、退屈かもしれないけど、ちょっとの間だけ、ネオにつきあってね❤️。

歴史上最も静かなハロウィン

コロ助の勢力は衰えるところを見せず、もうこうなったら、家の中で、画面の前で過ごすか、キッチンでカボチャスープ作るしかないわ!そうだった、そういえば、先週はイギリス歴史上もっとも静かなハロウィンだったんじゃないかな?お菓子求めて集まる子供たちが路上にいなかったわ。

ニッポンのヤーシブはどうだったんだろう?もう、みんな仮装は飽きたかな?やっと気づいたかな?ハロウィンの意味。暴徒化するよりもっと大切なことがあると。

ちょっとYouTubeチェックしたら、やはり未だに日本のハロウィンはこんな感じか。。。もう止められない。

私は家でかぼちゃをくり抜いて、ジャックオランタン作りをして静かに過ごしたわ🎃🎃🎃。さすがにトリックオアトリートで各家を訪れて回る子供たちも少なかったみたい。今年はお菓子じゃなくて、代わりに、おしおきよっ!!!ってコロ助をいただいちゃうかもしれないからね☠️。

ボリ助に猫も待ちくたびれた

さて、メディアにロックダウン情報ダダ漏れの🇬🇧の長、ボリ助はなんて言ったの?重大発表があるって言って3時間近く国民を待たせて。デートだったら、すぐ振られるわ。(うちのおかんは昔、デートを忘れたおとんを5時間も待ったらしいけど)

下の映像は先週の土曜日の物ではないけど、きっとこの猫だわ、玄関前でボリ助まってたの。

ボリ助、『ロックダウン』て言葉使ってた?使ってなかったわよね?ロックダウンって言葉にアレルギーあるのかな? 第一次ロックダウンの春は、自分がコロナにかかったから、縁起が悪くて使わないのかな?まあ、外出は控えましょうと言ってるけど、結局ロックダウンでしょ?そんで、何がよくて、何ができないの?細かくてよくわかんな〜い👧教えて❤️。

これを思い出しちゃった😂⬇︎⬇︎⬇︎

第二次ロックダウン概要

なになに?デイリーメールを見ると・・・

11月5日より12月2日まで(しかし、延期の可能性あり)

友達、家族

  • バブル(グループ・同居人の家族)以外は各家訪問禁止
  • 外であれば、1人の友人、別居中の家族、親戚に会える
  • お母さん同士(最高2人まで)のおしゃべりで外で会うときは、幼稚園以下の子供は連れてきて良い。子供はカウントされない。
  • 公園は使用可 ブランコ使用可
  • 両親が別居の子供はお互いの家に行き来して良い

幼稚園、学校

  • 全ての学校は通常カリキュラムを継続
  • チャイルドマインダーは業務継続可能、祖父母による、子供の放課後ケアも可能
  • 放課後のクラブ活動は禁止
  • 大学の講義は出来る限りオンラインで行うよう政府が要請
  • 大学の生徒は次の長期休暇まで下宿先からの帰宅を認められない

出勤

  • 可能の業種であれば在宅勤務が好ましい
  • もし、在宅勤務が不可能であれば、通勤してよろしい。建設業、生産業などがそれに当たる。
  • 水道工事、クリーニングなど業務でのお宅訪問は可能
  • 癌患者など、「非常に脆弱」と見なされる人は、在宅勤務するか、法定シックペイを請求する必要がある
  • 現在一時解雇されている労働者には、11月まで賃金の80%が支払われ、最大で2,500ポンドが支払われる

旅行

  • 地元以外への渡航は極力避けて、移動の数を減らす
  • 病院、スーパーへの外出は許可
  • 運動での外出は短距離であれば可
  • 公共交通利用時はマスク着用必須、そしてソーシャルディスタンス(2m)を維持。
  • ホリデーの旅行は禁止。ビジネス、必須の渡航であれば可能
  • 別荘への旅行も違法。 ホテル滞在は仕事上の理由でのみ許可
  • すでに休暇中の場合は、すぐに家に帰る必要なし。 「旅行回廊」のリストの国の人々は、帰国時に自己隔離する必要はない

お店、レジャー施設

  • スーパーマーケット、薬局は引き続きオープン
  • その他の車販売店から、衣料品店に至るまで、小売店はロックダウン解除まで閉店
  • しかし、クリックアンドコレクト(ネットでポチして、店頭で引き取り)システムは継続可
  • レストラン、カフェ、パブは閉鎖。ただし、テイクアウト業務は継続可
  • テイクアウトでアルコールの販売は禁止
  • ジム、スイミングプール、子供の室内遊戯場は閉鎖
  • ゴルフ、乗馬場は閉鎖
  • 美容室、床屋、美容サロン、マッサージ、日焼けサロン、全て閉鎖
  • 映画館、劇場、ビンゴホール、動物園、植物園も共に閉鎖

公共施設

  • 病院、ローカルクリニックは通常通り開院
  • ジョブセンターの職業斡旋は支援継続
  • 裁判所と登記所は運営
  • フードバンク、献血サービスは運営
  • アルコール中毒者支援、死別サービスサポートグループのセッションで15人制限で運営が可能

結婚式、葬式、崇拝

  • 葬儀、個人の祈り、放送された礼拝、正式なチャイルドケア、献血、フードバンク、または支援グループ以外の場合、礼拝所は閉鎖
  • 教会、モスク、シナゴーグは個人の礼拝への扉を開くことができるが、共同サービスは禁止
  • 葬儀には最大30人が参加可能
  • 特別な事情がない限り、結婚式や市民パートナーシップを行えない

デイリーメール、ありがとう、ご丁寧に❤️!それで、私👧は何すればいいの?細かくてよくわかんなーい!家にいればいいのね?結局、画面と向き合って、飽きたらキッチンにでも行けばいいのね。子犬でも飼って散歩にでもいくか!読めてない本もあるし、けっこう忙しくなりそうね。

あ〜あ、こんなに経済止めちゃって、大丈夫かしら?何人がロンドンブリッジから飛び降りようと考えてるのかしら?アル中のサポートグループも人員増やしたほうがいいよ、政治家のみなさん!

㊙️㊙️㊙️巷情報㊙️㊙️㊙️

✂️美容室✂️

最後の散髪でネット予約が11月4日にむけて、美容室に殺到しているらしい。私も痛んだ毛先を切ってもらいに行ってこようかな。イケメンカリスマ美容師にでも会いに。うっふん❤️

🍺パブ🍺

ロックダウン後、1ヶ月もすでに開けた樽詰めビールを保管できないということで、ロックダウン前夜祭パイント一杯99pセールをするパブもあるみたい。ネオは6パイントぐらいいっちゃおうかしら🍺🍺🍺🍺🍺🍺🤢。

💝クリスマスショッピング💝

まだ2ヶ月あると思ったら、その間にロックダウン入ったから、クリスマスショッピングに行けるのは、あと25日ぐらいしかないわ。どうしましょう。あ、でも、親戚にも会わないから、買わなくていいのか。え?クリスマスもひとり?やだ〜。恋人はサンタクロース🎅。あの毎年恒例のブラックフライデーとか言って、安売りを目的に朝から店頭に並んでオープンと同時に駆け込んで、テレビ3台ぐらい買っていく映像は今年は見れないのかしら?あの人間の欲望の爆発寸前のところをみていつも楽しんでたのに。参考までにこれが2019年⬇︎⬇︎⬇︎これ、今年やったら、コロ助勢力拡大確実。

あ〜あ、こんなにだらだら書いて、人に役立つ情報何も書いてない。っていうか、みんなネットで調べられるから、私だけが持ってる情報なんてないよ〜。

じゃあ、私が気になった日本人に元気のでるニュースでもご紹介しちゃおうっと。

🥊ボクシング日本人、やったー!🥊🥊🥊

日曜日のボクシングの世界バンタム級王座防衛の井上尚弥の試合が凄かったわ!きゃーステキー❤️。鍛え上げられた引き締まった体と、繰り出すパンチの速さが超かっくいい!つおい!ぜひ見てみてちょ。最後のパンチは27分ごろ。

ほかにはなんだろな。そうだそうだ、ファミリー向けアニメ映画を一つ紹介。

🎦映画Abominable (アマゾン 有料)

イエティのアニメ。舞台は中国で、人間に存在を証明するために、動物学者によって捕獲されたイエティを、山へ逃してあげようと少年少女が奮闘するお話。イエティにある不思議な力で途中難所を切り抜け、感動のエンディング。綺麗な風景が見事にアニメーションで制作されてあって、風景をみているだけでも少し感動。やはりイエティと主人公たちが仲良く旅をするところが可愛かったわ。ネオ、泣いちゃった😭。

🎃🎃🎃かぼちゃお化け(怖いんだぞ!)🎃🎃🎃

最後はネオが作ったジャックオランタンの写真でおしまい。その後はコロ助の1週間の気になるニュースリンク、また貼っとくね。じゃあね、まったねーばいばーい。

📰📰📰気になるコロナ関連1週間のニュース📰📰📰

英スコットランド、新たな新型コロナウイルス警報を導入 エディンバラなど

https://www.bbc.com/japanese/54776899

母親がコロナ陰謀論者になるまで――あるイギリス家族の話

https://www.bbc.com/japanese/video-54687302

英イングランドのロックダウン、12月2日以降も続く可能性=閣外相

https://www.bbc.com/japanese/54775639

ウィリアム英王子、新型ウイルスに感染していた 父チャールズ皇太子の陽性発覚後

https://www.bbc.com/japanese/54768010

オーストラリアで新規感染者ゼロ、5カ月ぶり 新型コロナウイルス

https://www.bbc.com/japanese/54778087

フランス全土で2度目のロックダウン 経済活動は継続

https://www.bbc.com/japanese/54716796

ロイターコロナトラッカー(各国)

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/poland/

ジョンソン英首相、イングランドのロックダウンを発表 今月5日から4週間

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e85462b6ea7d9d699bb53a38b51629a701abdc

空港利用者数、英ヒースロー空港が首位から陥落

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce03ba776c3eeafcb65b9715ad80468ebdcc0a92

🍦🍦🍦おまけニュース🍦🍦🍦

3Dプリンターで「世界最小のボート」を作成 蘭研究者

https://news.yahoo.co.jp/articles/9323578f3d7e2407be849b2437afac5c626df57b

オス同士のペンギンカップル、メス同士カップルから巣を乗っ取り

https://news.yahoo.co.jp/articles/aad17bf12422a262bb59041d5d294cd126da3a52

イギリス配信動画(コメディ、ドラマ)だよ〜ん⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ネオのおすすめ

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリスの様子, イギリスロックダウン

About ラヤキ ネオ

上品で好奇心豊富なロンドン郊外に住むブロガー 夢:ブロガー 解決策: 継続すること

Previous Post: « イギリスコロナ禍でのセカンダリースクール生活とお勧めの本
Next Post: ロックダウン第2弾開始 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop