• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 中学受験/Exam, 子育て情報/Children
4th January 2023 · By Smeralda

受験シーズン到来

新年明けましておめでとうございます。スメラルダです。

2022年を振り返る間もなくあっという間に年越し、そして珍しく自宅からは初日の出もお参りできました。

ふわり読者の皆様、そして関係者の皆様、そのご家族、今年一年を健やかに軽やかに送れますように。祈✨✨

さて新年と言えば私立校受験。

4歳になると受けられる小学校入学のための試験、4+(フォープラス)、

7歳になる年に受けることができる、7+(セブンプラス)試験、これは8歳、3年生から始める学校(主に私立男子校)への入学試験。

さらに11歳になる年に受験できる11+(イレブンプラス)セカンダリースクール入学の為の試験。

また13+という主に私立男子校に入学するための試験とそれと並行してCommon Entrance exam ISBE(Independent School Examinetion Board)という過程を経ての入学許可が出るというややこしいシステムがあります。13+に関してはイギリスの教育の歴史も絡んでくるのでいつかお話しできればと思いますがややこしい。。現在では私立女子校や私立共学で門扉を開き13+試験を小規模ながら行っているとも聞きます。

*11+に関してはふわり記事でも沢山紹介されているようにGrammer School への入学のための各州の共通試験の年でもあります。(グラマースクールがある州はかなり限られています)

グラマースクールを受けたり私立校を受けたり、通学など、子どもの負担の少ない公立校に通うなど、保護者の思惑はいろいろですが、正解はありません。

最終的に全国共通試験であるGCSE=General Certificate of Secondary Education(中学修了証明)の取得試験を受けるというゴールは不動。 

GCSEが終わればイギリスの義務教育は終了なのでめでたしめでたしとなるはず。。

親になって最初に学ぶことは「子供は思い通りにならない」。これではないでしょうか? アレルギーがあったりの健康も個性も発達の速さや、遅さも、親がコントロールできるものは、最終的にはゼロかな思ったりしています。

ましてそれが受験など子供の人生に関わることであれば最たるもの・・・

それを捻じ曲げようと、子供の前に虎になって躍り出たりすると、子供は命懸けで親に教えようとします。

「そこじゃないんですが・・・👶」

これ本当です。 

しかしながら、7+や11+の年齢では余程厳密な任務を背負って生まれてきた子ではない限り、大体親が指差す方向にどんぶらこと流されていく感じではないでしょうか。

さて実際の受験の話に戻します。

願書を出すのは大体10月頃からですが、その前にオープンデイ、オープンモーニング、オープンイブニングと学校は受験生や保護者に実際に学校に来てもらい宣伝をします。受験料も爆上がりで£120ー£160くらいのようです。「インフレで〜」という伝家の宝刀を奮い、来年はもっと上がるのでは?

4+の試験であればまだ鼻を自分でかめないような3歳から4歳児が挑む世界です。。。

何も言うまい・・・

ただ、日本の幼稚園受験のように妙な「お教室」文化はないので保護者が病む確率はゼロに等しいかと思います。

一月のこの時期にあるのは中学入学のための11+試験。試験内容は学校によって様々ですが、学力試験の他に知能テストのようなものを一緒にやる学校もあれば、面接必須の学校も。さらにはスポーツや音楽の奨学生選抜試験もこの後控えています。

7+も1月の第1週目が勝負です。

4+は12月の第1週、13+は2月の初旬辺りが頑張りどきです。どのタイミングで受験するとしても、

受験生を抱える保護者の皆さん応援しています。

✨祝合格✨

システムひとつとっても、一筋縄ではいかないセカンダリー(中学)受験ですが結局は子供のことなので、

親はしっかり自分自身の舞台(ステージ)で主役を張りましょう。決して子供のステージに上がり込んではいけませんね。子供がいきなり法と共に自立するこの国では保護者が「自分」に還った時のリカバリー策を練っておく方が大事かなと思われます。

セカンダリーに入学しても年頃の子供たちには次の関門はいくらでもあり、ほぼ親は介入不可能。外国人の我々なら尚更理解不能です。

どのくらい介入不可能かと申しますと、例えば16歳(GCSEを受ける学年でもある)になるとGPに予約をとり、ドクターに会い、さらに専門医からの治療方針の合意まで自分でできます。 また経口避妊薬、性病検査、妊娠検査薬の無料配布などは13歳から子供は医師、薬剤師、看護師に相談でき、彼らには守秘義務も発生しています。

親の知らないところで避妊薬を飲んだり、性病検査してるって・・・目眩が・・・・

イギリスらしいというか、必要があればドラスティックに体制を変えてゆく身軽さですよね・・・充実してる・・・ 私は個人的には大反対ですが。。親しかできないアドバイスってあると思うのです。

16歳になったからって電子タバコやタバコを止めろという権利はないって・・言いますよ、他人の子にだってしつこく。。。

セカンダリースクールに入る年になると、子供はある一定の権利を得て、親は少しずつ子供を保護する「権利」を失っていきます。親の気持ち子知らず、どこではない、「親の気持ち、子も、国も知らず」です。

頑張ろう 親。

受験の話のつもりが、異国で頑張る親御さんへのエールになってしまいました。

また脱線せずにきちんと受験話できる機会があったらいいな・・

日本も高校受験が始まっていますね、日本の受験生を抱える保護者の皆さんも桜吹雪の春を迎えますように!

ではではまた。

関連記事

中学受験 まとめ

中学受験 その後

中学受験、合格確実への道

お受験

お受験の向こうに

中学受験 イレブンプラス〜イギリスセカンダリー(中学、高校)事情〜

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリス, イギリスの受験, イギリス受験, お受験, 中学受験, 中学校, 受験

About Smeralda

東京都出身。ロンドン郊外在住。読書、読むこと大好き。家事の才能はなし。ほぼ運転手さんの日常。たまーにUFOみたりする。みんなに支えられてるんだなと深く実感してるこの頃。

Previous Post: « AIに勝つためには。
Next Post: X世代、デジタル、メディアアートをロンドンで体感、考察する »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (6)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (259)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (625)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (175)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (232)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (50)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023
  • エルサレムアーティチョーク(菊芋)のレシピ 25th January 2023
  • 金利上昇であなたならどうする?貯金がある人にお得な情報。イギリス大手銀行 預金金利 徹底比較! 24th January 2023
  • フリフリうさぎコースター 23rd January 2023
  • ロンドン🇬🇧観光「香水🌹と紅茶🫖」 20th January 2023

バックナンバー

January 2023
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« Dec    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop