• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

無題
7th May 2019 · By ジゴロッキー

ロンドン街歩きHaywardGallery

こんにちはジゴロッキーです。

5月に入りましたが寒い日が続きますね。7-14度ぐらいで雹が降ったり、風が強めだったりで、本格的な春はまだですかね。

ブレクジットはハロウィーンまでお預けですっかり静かになってしまいました。国民も3月は緊張が続き、疲れた感ありますね。

プレミアリーグサッカーも大詰めでマンチェスターシティとリバプールの一騎打ち。残りあと1試合。5月12日の午後3時に全ての試合が同時にキックオフで盛り上がりますね。毎年5月のこの季節はサッカーの最終戦でテレビ放映をしているパブなどは大混雑です。警察が監視する場合もあります。お酒が入って試合内容が雑だとお粗末になる場合もあるので。

ロンドンHayward Galleryで写真家Diane Arbusの作品を見た

今回のロンドン街歩きはHayward Gallery。SouthbankにありWaterloo駅から徒歩5分。テムズ川沿いの南側でロンドンで最も観光地が集まるエリアですね。National TheatreやらLondon Eyeがすぐ目の前です。

見たのは写真家Diane Arbus(1923-1971)でアメリカのニューヨークで活躍した女性写真家。ちょっとしたきっかけでカメラを持つことになって、近所の人々を撮影するようになったら、彼女が写真を撮りだした対象となるものが、大衆の目に止まった。1900年半ばに、デジタルカメラもない時代に、フィルムカメラで近所の人々のあのような表現を一瞬のタイミングで捉えて、光の調整も行い、詳細がしっかりと見える写真を作り上げるのは、なかなかの技術だと思いました。

映画にもなってる

2006年に「Fur」という映画にもなってニコールキッドマンが演じていますね。ニコールキッドマンの小さな声で控えめな様子、しかし野望は大きいみたいな、Diane Arbusはまさしくそのような人だったのではないかと思わせる演技で楽しませてくれましたね。その他、実際にはDiane Arbusの話ではないですが、2003年の「Big Fish」というEwan McGregor が出演している、「お爺さんがいろんな奇妙な人間たちに出会ったという過去のお話をするのだけど、子供達は信じない」といった内容の映画もDiane Arbusの話が基礎となったのでしょうかね?「Big Fish」の映画に出てくる巨人などの(他にもたくさん違った特徴を持った人間がでてくる)話はまさしく写真展でモデルとなって出てきた巨人とそっくりです。「Fur」の映画では、毛むくじゃらの男性が出てくるのですが、毛むくじゃらで想像したのが、2017年に大ヒットした「The greatest Showman」で出てきた毛むくじゃらの女性キャラがいましたね。

 

ひとりの写真家がこれまで多くの人々に影響を与えたのは、なんとなくって始めたことが、好きでやり続けて、そこに技術と人の目を引き寄せる写真が素晴らしい作品となったからでしょうね。

 

写真家のコラボ展

今回のDiane Arbusの展示会にはもう1人のアーティストの作品もセットで見ることができました。

Kader Attia (1970生まれ)。パリの写真家かつ彫刻家でもあります。現代アートの作品、ちょっと過激な写真(夜に世界で働く人たちの舞台裏など)もあり、ちいちゃいお子様は目を塞いで通ったほうが良いかもしれません。

Diane Arbusとコラボして写真展を開催しているという点からKader Attiaの作品を見ると、写真に関しては、変わった人々を撮影するという面では少し似ているのかなあと思いました。彫刻家でもあるので、写真以外にも面白い作品がありました。

Hayward Galleryはロンドン人気スポットのテムズ川沿いからほんの数十メートル入ったところなのですが、(黄色いペンキがべとっと階段の壁とかに塗ってあるので目立ちます。)とっても静かで落ち着いた感じです。人混みが嫌で少しクールダウンされたい方にはいいかもしれません。

ウェブサイトでイベントをチェックしてぜひ行ってみてください。

 

関連リンク

ロンドンギャラリー Hayward Gallery 

写真家 Diane Arbus

映画 Fur

映画 Big Fish

映画 The Greatest Showman

 

 

イギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など、本気な情報を日々発信中です!

http://www.fuwari.uk

インスタ、フェイスブック、ツイッターでもご意見をお聞かせください。

Instagram: fuwari_uk

Facebook: Fuwari uk

Twitter: fuwariuk

ロンドン街歩き ロンドンアイ (おまけ シュレックアドベンチャー)

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « イギリス・アルトン・タワーズ・リゾート/Alton Towers Resort
Next Post: 東から西へ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop