• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

子育て情報/Children
24th March 2021 · By たぬき

補習校辞めちゃいました〜

日本国外で子育てをする羽目になってしまった(?)多くの方々が、きっと一度はちらりと気にしたことがある存在、日本語補習校。

我が家も子供が小さいうちから、子供への日本語教育及び継承をどうするか、どのレベルを目標にするのか、等、狸の皮算用的に、かなり夢物語気味に考えてきました。

「できれば、中学生くらいまでに子供自身が自分で読み書き作文できて、日本でも仲の良いお友達が作れて、漫画とかアニメで日本の文化に親しんでくれたらな〜 もしかして語学の才能に目覚めたりして、谷崎潤一郎の本をラテン語やスペイン語翻訳するのが趣味みたいな言語オタクになったらどうしようかな〜」

と。。。。。

というわけで、その様な親の欲目は一切考慮しない我が子たちの今を、補習校という存在を交えながらレポートさせていただきます。

ちなみに、娘は小学校3年生の2学期、息子は1年生の2学期(コロナ禍のため、実質の在籍期間は2ヶ月強)で退学しました。

生まれてから補習校入学前までの日本語教育

・娘、息子共に生後1年目くらいからは、毎日3−5冊の絵本(日本語+英語)を読み聞かせ(こちらは、数は減ったものの現在も続いています・・・・ハヨ自分で読んでくれ・・・)。

・近所の日本のお友達との交流(こちらも現在も続く。皆さん大変大変お世話になっております)。

・母親からの会話は全て日本語。

・車に乗った時など、事あるごとに日本語の童謡CDをかけ、一緒に歌う。そして「おかーちゃん、うるさい!絶対歌わないで!」と言われる。

・日本語教室でプロの先生方に教わる。

・日本に定期的に帰る。

・しまじろう、ドラゼミ(でも途中でドラえもん居なくなり、やる気ガタ落ち)。

・映画・アニメ等は全て拒絶(娘・息子共に物語等の登場人物の感情の起伏に恐怖感を覚えるらしく、「魔女の宅急便」「アンパンマン」等ですら、ホラーに思えるらしい。息子は「進撃の巨人」第3話までのみ閲覧可能。チョイスが謎過ぎますが)。

・YouTube等の動画はできるだけ日本語(アニメは嫌だけれど、ゲームの実況中継動画は大好き)。

補習校への入学理由

・近所の憧れのお姉さんが通っていた(娘)。

・ランドセルを持ってみたかった(娘・息子)。

・補習校入学前まで通っていた日本語教室がとても楽しかったので、補習校も楽しいところだと思っていた(娘・息子)。

・先祖をどこまで遡っても日本生まれ&日本育ちであるにも関わらず、親は日本の風習に馴染む事ができずに(日本国内で、きちんと就労や社会生活ができる気がしなかった)国外へ逃亡したので、子供には日本の掟を学んで欲しい。

退学理由

・やる気の欠如(親・娘・息子)。

・ひらがな(息子)、漢字テスト(娘)の低迷。

・授業中、教室の壁しか見ていなかった(息子)。

・コロナ禍のため、補習校での運動会など楽しい行事が全てなくなったので、登校する意義を見失った(意義が「国語の勉強」でないところが、さすが我が子たち・・・そして、コロナが落ち着けば状況は変わると説明しても、「今が大事」な我が子たちの心には響かず)。

・コロナ禍でオンライン授業になり、どんな素晴らしい先生のオンライン授業にも拒否感のある我が子たちに、継続は不可能だった(音声が途切れ途切れで、自分が意見を言っても先生に伝わりにくい事が頻発するので・・・)。

・漢字テストの勉強や宿題を無理強いするのが面倒だった(無理強いしないでも良い様に、子供たちが自分から進んで暗記や宿題をする様に仕向けるのが親かもしれませんが、まあ、ムリだったわ・・・・)。

・親子揃って屁理屈言いなので、「決められた解答を、決められた字数で書く」「作者の言いたいことは何ですか」等の読解問題が嫌すぎた(いえ、元々はそういった「日本人としての思考経路」みたいなのも、子供に触れて欲しかったのですが・・・)。

・「論理的な思考回路を身につける」というのが最近の文科省の目標らしいですが、国語の教科書は40年前とほとんど変わらず、少し文法用語が増えたのみじゃない!?(こちらも屁理屈。そして同じ傾向はイギリスの英語教育にもみられます。多分、文法問題を増やすと、ある程度は生徒の頑張り具合が分かりやすいのと、テストの採点が簡単だからだよね・・・)

・このご時世、補習校でなくても日本語に触れたり教育したりする方法は色々ある。

退学にあたり、後悔している事

・「土曜=仕事はお休みな上に、子供は補習校が面倒を見てくれる」という、最強に自由な時間を失った(夫のみ)。

・図書館の本をもっと借りたかった(たぬきのみ)。

・オンライン授業が決定し、急に辞めたため、割り当てられていたトイレ当番を他の保護者に押し付けてしまったのではないかと心配。

まとめ

色々これまでの経緯を書き出してみましたが、親子揃って身勝手ですみません!!!という感じです。

身勝手タイプに、補習校は難しいですね・・・もう少し自制心等があれば良かったのですが。

いや〜でもこんな身勝手親子でも、優しく丁寧に包み込んでくださった補習校、サンキューベリーマッチ!!! 最初から最後まで、お友達も先生方も素晴らしい方々ばかりでした。 校舎長先生(校長先生みたいな役割?)のお人柄にも、いつも癒されておりました。

補習校に行っていなかったら、こちらのふわりでブログ記事を書かせていただく事もなかったでしょうから、人の巡り合いというのは摩訶不思議なものでございます。

明日も引き続き、記事を掲載していただきます。 明日は「補習校退学後の日本語学習法について」(仮タイトル)です。

もしよろしければ、またお立ち寄りくださいね。

「トイレ当番って一体何?」と思われた方も、素通りされた方も、ひつじをクリックお願いしまーす。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: アニメ, バイリンガル, ロンドン, 入学, 動画, 卒業, 宿題, 日本語, 日本語学習, 漢字, 継承語, 退学

About たぬき

兵庫県南部出身。 ロンドン周辺の高級住宅街には一度も住む事がないまま在英10年以上。 常に転職を考えているフルート&尺八吹きです。 将来の目標は、読書環境(漫画も含む)と食事情が好みの老人ホームを見つけて、楽しい老後を迎えることです。

Previous Post: « ワクチン受けてきました!Part4 ミルミル編
Next Post: 日本語のおべんきょう »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop