

可愛い子には旅をさせよ~その2
どーも、たまさぶろうです。
8月に入っちゃいましたけど、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
去年の夏休みは、娘と日本に里帰りしめっちゃ堪能していたのに、今年は帰れそうにありません。
航空券、高いですよね(涙)
渡英してきた十数年前には、
「近い将来、もっと早い飛行機も作られて、お値段も可愛くなってるんじゃない?」
なんて思ってましたが、ところがどっこい!
飛行機の性能は上がってると思いますが、世界情勢もあって遠回りしてますもんね・・・
お値段も可愛くなってません。むしろどんどん上がってる(涙)
お友達と2人で日本へ
さて、我が息子、昨年学校の台湾旅行で10日間、
初めて親元を離れて(コロナで小学校の修学旅行も何もなかったので)旅行しました。
先生方のサポートありなのに、すごく心配したし、寂しかった記憶があります。
今年は、16歳になりGCSEが6月の中旬に終わったタイミングで、
6月末から7月末までの1か月間、お友達と二人で日本に行っておりました。
帰ってきたばかりで、絶賛、時差ボケ中です。
1年以上前から計画を立て(親がね!)、
どういう旅にするか、子供たちだけで何ができるか、
考えに考えて(親がね!)、
つい先日送り出したと思ったら、もう帰ってきました(笑)
16歳、微妙な年齢です
身体は十分大きくても、まだ16歳、未成年なので、
ホテル滞在はさせず(親の同意書があれば宿泊可能な場合が多い)、
今回は、双方の実家や家族、知り合いにサポートしてもらう形で予定を立てました。
いやー、なかなか贅沢な旅だったと思います。
東京→高知(国内線飛行機)
高知→広島(高速バス)
広島→東京(新幹線)
1か月もあれば、こんな風に贅沢な旅程が立てられるんですね。
子供たちの予定を立てながら、だんだん腹立たしくなりました(笑)
国際線だけでなく、国内移動もあったので、念のため、以下の文書を作成し、持たせました。
①承諾書(To Whom it May Concern)
渡航者情報や滞在先情報、併せて保護者の同伴なしでの公共交通機関の利用等を承諾する旨を書きました。
②緊急連絡先(Emergency Contact Information)
子の氏名・生年月日、血液型、国籍等の情報に併せて、イギリスと日本国内の連絡先リストを作成しました。
③渡航同意書(Consent Letter)
ANAさんのサイトからプリントアウトしたものを使わせていただきました。パスポート番号やら色々書きます。
イギリス人の旦那にもしっかり署名してもらいました。
結局、1度も何も聞かれることもなく見せることもないまま、
そのまま持ち帰ってきましたが、
これは、「親の安心の為のもの」だと思います。
息子から送られてきた写真は
日本滞在中、ほぼ毎日、息子からWhatsAppで、メッセージや写真が送られてきました。
きれいな景色や高層ビルの写真もそこそこありましたが、やっぱり一番多かったのが、食べ物!

最初の数日は、私も「美味しそう☆」
って思っていましたが、連日のこってりしたメニューに、
1週間ぐらいでお腹いっぱいになりました。
そして、彼の日本での戦利品がこれ!
めっちゃ増えてる(涙)

それぞれの違いをすごーく熱く語ってくれるのは嬉しいが、
オカンには悟空なのは分かるけど、
違いが分からんのだわ...
ごめんね、息子。
みなさんに感謝☆
息子たちが無事に帰ってきてくれて、ほっとしました。
日本では、大都会と大自然、両方を堪能できたようだし、
何より、自分たちに関わってくれた人たちが、本当によくしてくれたようで、
普段チャランポランに見える息子も、ちゃんとそれを感じ取って、
感謝しまくって帰ってきました。
息子から、そういう素直な喜びや感謝の気持ちを聞くと、
ああ、日本に行かせて良かったなあとしみじみ思います。
あ、
でも待てよ?
あと1か月、夏休みあるやん!!!
これから1か月、
床に転がった靴下や洋服、
ポケットから無限に出てくるティッシュ、
食べ物を求めて台所に群がる兄妹、
兄妹ケンカをどう乗り切るか!
考えただけでもキーッ!となりますが、
皆さま、イギリスの短い夏を、
楽しみましょうね♪
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。