コロナ転職 (40代女性の場合)
こんにちは。 売れないフルート吹きのタヌキでーす。
もともとは出世しようと思って外国へ飛び出し、日本国外で仕事をするためにはビザが必要だから結婚し、子供の生態をもっと知り仕事に役立てたかったから(子供を相手にすることも多い仕事なので)、自分でも子供を育てている、と言っても過言ではありませんでした。
それほどまでに仕事一筋(?)で生きてきたけれど、色々あり(実力不足、収入不足など)、
新型コロナウィルス騒動のドサクサに紛れて転職してみました(バイトだけど)。
丁度、音楽に関係する仕事を始めてから20年の節目が今年だったのですが、まさかこのような事になるとは。 20年前の計画で行くと、今頃バービカンホールでで有名オーケストラと一緒にコンチェルトを吹いてる予定でしたが。。。
ちょっとヘルプミー!!
転職先はどこかの会社の顧客サービス(在宅ワーク可)で、とにかくマニュアルが多い!!!!
この2週間ほどは、マニュアルについてのオンライン講習を毎日受け(時には一日10時間ほどになる事も)ています。 分野の違う事でも、慣れてくれば大丈夫かと思っていたけれど、慣れる前にクビになりそうなほど、マニュアルが全く頭に入ってきません。
そういえば、クラシック音楽も数百年にわたるマニュアル(演奏様式とか、仕事に役立つコネの作り方とか)をきちんと網羅してこその芸術で、私はそれに全くついていけなかったから、演奏も仕事も中途半端だったんだわ。。。と気付いてしまいました。
英語のレクチャーなのが問題かと思い、使うアプリの仕様書やらを日本語版でも読んでみたけれど、びっくりするくらい分からない。
どこが分からないのかさえ、分からない。。。
中高四年間にわたり(中学最初の2年は大丈夫でした。三角関数から転落人生始まりました)、数学の試験用紙に自分の名前を書くだけで2点貰って生き抜いてきた苦い過去が蘇ってきました。
記憶術?
「今からの時代、どんな事でも検索したらすぐ出てくるだろうから、記憶に頼らなくても大丈夫!」
と、自分を誤魔化してきた40数年間ですが、
「どこをどのように検索したら良いかは、覚えておかないといけない」
「一つ一つのパスワードは覚えておかなくても良いけれど、大量のパスワードを管理する、パスワードマネジャーの使い方は覚えておかないといけない」
など、高校生の時のクラスメートの顔と名前を一年かかっても覚えきれなかった&出会ってから15年以上経過している夫の携帯電話番号(変更なし)を未だに覚えられない&もちろん義両親の誕生日(月すら)も記憶無し、の私の頭脳には負荷がかかり過ぎております。
記憶術、今までは「怪しげ〜」と思って手を出しておりませんでしたが、もうそれに手を出すしかないのではないかと感じるほど思いつめています。
家族への影響
普段から子育ても家事も適当(適当にするつもりはないのですが、他人から見たら適当に見えると思います。。。気力もないし。。。)なので、あまり違いが無いようです。 ただ、水回りの掃除を10日間ほどきちんとできなかったので、もっとお金が稼げるようになったら、今度こそクリーナーさんに定期的な掃除をお願いしたいです。
仕事のトレーニングが佳境だった頃、朝昼晩3食分のメニュー決め、買い出し、調理、全てを夫に任せるつもりでしたが、同じ時期に夫の仕事も多忙になってしまい、彼の役割分担は1日半くらいで強制終了となってしまった為、これからは子供も巻き込んで、もっと家族全員の家事&調理技術を上げてもらうことを心に誓いました(家族からの了承は未だ取れておりませんが)。
結論
転職しようが、どんな分野の仕事をしようが、自分自身が変わるわけではなく、苦手な事は苦手のままだということが判明しました。
ならば得意分野で仕事をしたら良いのですが、得意な事は、夜更かし、昼寝、漫画をずーっと読むこと、なので、これらを活かせる仕事はどのようにしたら見つかるのでしょうか。
子供たちには「将来就きたい仕事ができた時のため、体力と学力をしっかりつけなさい!」的なこと、ついつい言ってしまいますが、親の私自身は…
という疑問を提示して、今回のシメとさせていただきます。
ひつじを押していただけたら、少しはやる気が出る気がします。。。よろしくー
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
Latest Posts
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。