• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Food/食べ物, Health/健康, Lifestyle/ライフスタイル, Uncategorised
12th July 2019 · By ユニごん

Kefir

こんにちは、ユニごんです。前回も書きましたが、私は蝶々が大嫌い。怖い。

雑誌を見ていた時にいきなりチョウの写真が出てこようものなら ギャー!っと言って本を投げてしまうほど・・・。

ユニごんの小話

それは昔々のことじゃった・・・部屋を借りて住んでいた頃のお話。イギリスに来たてのある夏の夜、バイトから帰ってきて暑かったので窓を開けていました。その家はガーデンが草花に囲まれていました。お花好きの大家さん。私の部屋はガーデン側・・・うかつでした・・・それは午前1時半ごろ、ふと見ると大きな蛾が窓から侵入しており薄ピンク色の壁に止まっていました。見つけた時点で私はもう硬直、冷や汗、半パニック・・・怖くて怖くて反対側の壁に体を押し付けながら蛾から目線を外さず、スパイのようにソロリソロリと壁を俳ながら自分の部屋からでました。さてどうしよう、困ったと悩んでいたら下の大家さんのお部屋のドアの隙間からは煌々とついた電気とテレビの音が漏れていました。とっても失礼な時間とはわかっていながら ドアを軽くノックしたらテレビを見ていた大家さんが現れて 「蛾が部屋にいる~怖い~!」と言ったら 彼女は笑いながらどこどこ?と部屋に来て素手で蛾をキャッチし、外に逃がしてくれました。はい、とっても迷惑な住人です。でもあの時は起きててくれて本当に良かった。それ以降私は部屋を真っ暗にしない限り窓は開けません。

さて、さて、本題本題!

以前フワリで取り上げられた発酵ドリンクに

☆ 酵素シロップ

☆ コンブチャ

があります。ユニごんもこの二つ共試した事があります。ある時は酵素シロップ、またある時はコンブチャ、その他にもケールスムージーやアップルビネガー!アップルビネガーだけは美味しく飲めず、すぐに止めたら…まさかの分量間違い。ビネガー入れすぎ、そりゃ胃も気持ち悪くなる。

そして現在はKefiaを毎日飲んでます。皆さんはKefirってご存じですか?私は正直に言って最近友達から聞くまで知りませんでした。

ある日ケフィアをあげるよと言って友達がもってきてくれた物は…なんだこりゃ?それは白いポロポロしたカッテージチーズのようなものでした。

Kefia ~ケフィア~

ケフィアは別名ヨーグルトキノコとも言われます。

ヨーグルトのようでヨーグルトでない♪ ベンベン♫ それは何かとたずねたら♫・・・(あっ、古すぎて知らない人多発・・・)、それはヨーグルトの親戚のようなもの。

一般的なヨーグルトが1~2種類の乳酸菌を発行しているのに比べ ケフィアには複数の酵母が共生発酵して作られています。その数12種類! 悪玉菌の増殖を抑制し全玉菌を増やす役割があるので腸内環境を整えるには最適!

ヨーグルト同様、強い骨を作るために大切なミネラルやカルシウムも、もちろん豊富です。そして、骨、筋肉、新しい皮膚細胞を作るのに重要なたんぱく質や、血圧を下げたり筋肉のけいれんを和らげるカリウムも普通のヨーグルトよりも多く入っています。ミネラル!カルシウム!カリウム!特に40代を超えた辺りくらいからはケフィアとっても良さそうですね!

美肌効果にコレステロール低下の効果もあるので女性には嬉しいです。免疫力をあげる効果もあるので 私のような風邪ひきまくり星人にはうれしい限りです。

それではケフィアの作り方に行きたいと思います。

Kefiaを作ろう!

こちらは、前日にケフィア菌にミルクを入れて発酵させたものです。

発酵してプクプクってなってます。

これをざるで漉します。スプーンでゴシゴシ・・・ゴシゴシ・・・

ゴシゴシ…ゴシゴシ…

ざるに残ったケフィア菌を水道水で洗います。

洗って~洗って~

洗う〜洗う〜ジャブジャブ〜

洗ってきれいになったら、ケフィア菌をきれいなボトルに入れて 

ポロポロ状態

牛乳をそそいだら、24時間常温で放置します。

See you tomorrow (^。^)

味はヨーグルトよりも酸味がきつく、ヨーグルトに酢を加えた感じ?このままだと私は飲みにくいので冷蔵庫に入れて次の日の朝に飲むようにしています。

ケフィア菌の量や温度によったら こんなに発酵して分離することも。

今回牛乳を多めに入れて作ってみたら酢の味が抑えられ 普通にヨーグルトドリンクのようで 息子が飲んで「Onken!」と言いました。(私がヨーグルトと言えばOnkenが好きでOnkenばかり買うからです。しかし、あえて息子に言わなかったがOnkenではないと母は思う…)

菌は作っているとどんどんどんどん…増えていきます。必要以上の菌は冷凍保存することもできます。私は友達から菌をもらいましたが、アマゾンとかで ケフィア菌が手に入るようです。

もちろん作るのが面倒な方はスーパーのヨーグルト売り場に行くとケフィアが並んでいます。それこそストロベリーとかマンゴー味とか色々。

美味しそー\(^o^)/

市販の味が知りたくYeoのプレーンを買って試してみましたが、手作りとは又違った美味しさでした。

良かったらお試しあれ(・◇・)/~~~

🐏さんのクリックも良かったらお願いしまーす。

Tagged: ケフィア, ヨーグルト, 健康, 全玉菌, 腸内環境

ユニごん

About ユニごん

旦那が友達と会う夜は 子供達とイッテQを見ながら晩御飯を食べるのが楽しみ。10歳の息子とティーネイジャー真っ盛りの複雑な生き物の母親です。最近はこの娘の影響でユニコーンがかわいい。

Previous Post: « ご当地ロック 番外編
Next Post: ちょっと愚痴っていいですか? »

Reader Interactions

Comments

  1. AvatarGriffin says

    14th July 2019 at 3:01 pm

    こんばんは。カリウム、クローム、、はい。甲状腺機能が低下して行く40代にとって、中性脂肪やらコレステロール以上に積極的に摂らないと!と先日の血液検査の結果で医師から指示がありました。 ウッウッ。肉脂、砂糖断ち(はちみつに切り替え)お麩で亜鉛やら味噌で酵母を取り入れていましたが〜〜! 盲点!カリウム!クローム! いわゆる血液の浄化を担う腎肝機能! 私もケフィア取り入れてみようと思います!

    Reply
    • ユニごんユニごん says

      17th July 2019 at 10:38 pm

      Griffinさん
      コメントありがとうございます。是非ケフィア取り入れてみて下さい。まだ私もやり始めてそんなに経ちませんが 今のところ調子もよく味も気に入っていて、お薦めです。

      Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (11)
  • Beauty/美容 (5)
  • Books/本 (12)
  • Business/ビジネス (6)
  • Children/子育て (151)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (185)
  • Events/イベント (122)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (224)
  • Health/健康 (186)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (489)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (122)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (144)
  • Travel/旅行 (113)
  • Uncategorised (227)

人気記事

ふわりライターが選ぶ記事8選

コロナと共存しながら、デボン・トーキー旅行

理想のロックダウン生活

イギリスお土産カタログ☆2019

Egyptian Magicのマジック

おとうと

Design Centre Chelsea Harbour

イギリスコロナ禍でのセカンダリースクール生活とお勧めの本

最近の記事

  • 健康リテラシー動画紹介(腸、臓器、小麦関連) 13th April 2021
  • フィリップ殿下死去 メーガンはお葬式に来るのか? 12th April 2021
  • 車屋の女房の「殺意の泉」 10th April 2021
  • お勧めボードゲーム! 9th April 2021
  • 悟ったかもしれません・・・・ 8th April 2021
  • 湿疹・アトピー・鼻血・口内炎に朗報 7th April 2021
  • ロックダウン完全解除までの中途半端な過ごし方 〜ジゴロッキー編〜 6th April 2021

アーカイブ

  • April 2021 (10)
  • March 2021 (28)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

April 2021
M T W T F S S
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
« Mar    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop