• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスを楽しむ方法/Entertainment, イギリス生活紹介/Lifestyle
16th October 2019 · By ジゴロッキー

家族を失うリスク2-演劇を見て思ったこと

ロンドンミュージカルといえばロングランとして10年以上続いているミュージカルは数多く、ものすごい人気です。しかし、このミュージカルは、断続的ではあるものの、1964年を皮切りに50年以上受け継がれているミュージカルなのです。

Fiddler on the Roof

「Fiddler on the roof」の背景となる、1905年作品の本があるようですが、そのストーリーが劇場で披露されたのが1930年。それも踏まえると90年近く演劇が行われていることになります。すごいことですね。

ストーリーの内容は現在のウクライナにあるユダヤ人のコミュニティのある1家族のお父さんが主体となって、その家族の革命的時期を描いた話です。

話の内容は、家族には5人の娘がいて、上の3人がお婿さんを探そうとしていいます。この時代の結婚は今のように好きなもの同士が自由に結婚できるという環境ではありませんでした。ましてやユダヤ人コミュニティの小さな村で、外部のものと結婚するなんて考えられないことでした。多くが同じ宗教の近所の相手を探して結婚します。その相手を見つける結婚斡旋的な趣味を持ったおばちゃんもいました。

そして、気の強いお父さんは、娘たちに結婚相手を選ばせる権利を与えないほどの、頑固オヤジでした。このお父さんとは限らずに、この時代は、親が子供の結婚相手を選ぶというのは、日本でもあった話ではないでしょうか。そんな中、娘たちは思い思いに自分の好みの男性を見つけ、お父さんの意に反抗します。

伝統を重んじる父親に、新時代だと言って反抗する娘たち。どちらが正しいのか、どうなれば家族にとって幸せなのか、選択に悩まされる父親。お父さんの心境を描きながら、家族のメンバーそれぞれが歌って楽しく、そして悲しく展開する素晴らしい作品です。

Playhouse Theatre London

1882年にオープンの歴史あるロンドンでも有名な劇場で、トラファルガースクエアからテムズ川へ向かう道の途中にあります。期間限定物がよく上演されて、今回の作品もその一つです。昔の建物の作りとあって、劇場内はこじんまりとしていて、ステージが近く、迫力があります。いきなり劇場は苦手という方は、映画も1971年に作成されているので、まずは映画を見てみるのもいいかもしれません。

https://playhouse.londontheatres.co.uk

お父さんと娘たち(ネタバレ 閲覧注意)

話の内容がわかってしまうのでここから読む人はネタバレにご注意ください。しかし、ミュージカルはネタを知っていても何度も楽しめるという観点からは、話の内容を把握していてもいいかもしれません。

伝統を重んじるユダヤ教のコミュニティに住む家族での出来事の話ですが、長女はお金持ちの肉屋のおじちゃん(父親より年上)と、両親の同意のもと結婚を迫られますが、貧しい洋服の仕立て屋と恋をしていて、長女は拒否します。ここで父親からの圧力がありますが、父親は娘が嫌だというなら仕方ないと、考えを変え、貧しい仕立て屋との結婚を認めます。

次女は都会のキエフから来た学生に恋をして、政治活動にキエフに帰るというその学生についていこうとします。それにも猛反対のお父さん。娘を村から出すなど許しません。そこでも次女の押し切りで、父親は、それが娘の幸せならばと、考えを変え、都会に出て行く学生との結婚を認めます。

三女は、その頃、その村を統治していたロシア勢力の軍人と恋に落ちます。ユダヤ人の彼らにとって、異教徒と結婚するなんて考えられなかった上に、ましてや、敵のロシア軍の一員と結婚なんて考えられませんでした。こちらも父親の猛反対で、許しませんでした。これだけは許せないと、考えを変えずにいたら、三女は家を出て行ってしまいました。

父親の困惑

父親は「伝統」を重んじていたが、「新時代」を受け入れたために娘たちが家からいなくなってしまいます。何年もかけて、可愛く育てた娘たちが一気にいなくなってしまって、辛い思いをする父親。神様にも時々問いかけます。「どうしてこうなるんだ?」と。

しかし、娘の幸せを思うようになってくると、神様への問いかけも変わっていきます。「しっかり面倒見てくれよ。娘が寒くてお腹をすかすような思いはさせるなよ!」って。

そうです。父親は新時代を受け入れるのです。娘たちを家から失って、とても悲しいお話ですが、最後は家族を失っていくお父さんが自分なりに頑張って考えて娘たちの旅立ちを認めます。そして、ロシア軍の圧力で最後は自分も村から出て行かなくてはなりません。アメリカに向かいます。父親も自分で新時代を探さなければいけなくなるというところで話は終わりです。

まとめ

家族を失うリスクは子供を自由にする上でも起こってしまいます。ただし、それは子供にとっての幸せを考えると、避けられないことだと思います。親を離れた子供は、それなりに違った視点で学び、親の大切さを知ることもできます。いつか親に幸せを持ち帰ってきてくれるかもしれません。それは確信できません。しかし、それ以上に、子供が幸せを感じることが、親にとっての最高の幸せなのかもしれません。

家族を失うリスク

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: 子供の巣立ち, 家族とは

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « 住みたくなっちゃう?Bromley(ちょっと郊外観光編)
Next Post: イギリスでサッカーからのラグビーワールドカップ🏆 2019年 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop