• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスを楽しむ方法/Entertainment, イギリス生活紹介/Lifestyle
5th January 2023 · By Ikuko

X世代、デジタル、メディアアートをロンドンで体感、考察する


あけましておめでとうございます!

2023年も皆さまにとって素敵な年になりますように✨✨✨


今年初の記事を書かせていただきます。

2023年は「癸卯(みずのとう)」
去年まで色々なことに区切りがついて、次に向かって成長と繁栄がある年らしいですよ。

さて、一昨日のたぬきの記事で紹介されていたChatGPTですが、

少し前にYouTubeで見た動画で紹介されていたのに、昨日まで機能を使ったことがないばかりか、この言葉の認識さえも出来ていなかったです😅

昨日初めてコレを使って色々質問してみましたが、慰めながらソフトにアドバイスをくれます。

老人になってボケてしまっても、日本語でチャット相手になってもらえそう・・・末長く仲良くしてもらいたいものです😆

A Iを筆頭に、どんどんデジタル化が進んでいて、

ヘッドセットをつけて、メタバースを使いこなし、仮想現実内で会議をしている人や、

現実の映像と見間違うほどのクオリティー映像で、ゲームにハマっている人たちは、

きっと現実と仮想現実のボーダーラインが、どんどんぼやけてきていることでしょう・・・

そのうち端末なして、頭にチップが入って、勉強しなくても色々な情報を

脳内AIに教えてもらえる現実がやってくるのかな?

デジタルといえば、えとわーる☆の記事で紹介されていた展覧会、”Universal Everything” の会期最後、ギリギリに駆け込みで見てきました。

私がロンドンで学校に通っていた頃(17年前・・・)の、その当時の最先端なメディア・アートとは、かけ離れたクオリティ・・・

いやはや、デジタル・・・

メディア・アート映像の世界は、もうこんなに発展しているのですね!

と実感・・・

全般的にインタラクティブなので、体感してきました!といった方が正しいでしょう。

https://www.universaleverything.com/artworks

アーティストであって、ダイレクターのMatt Pyke氏のWebsite

(笑えるくらい、めちゃくちゃシンプルなサイトです↑)

Matt Pyke氏のYouTube

個人的にすごく好きだった、マシーンとの、パ・ド・ドゥ↓

https://www.universaleverything.com/artworks/machine-learning

↑ 動画もあるので、ぜひリンクを見てみてください〜

これは2018年の作品なので、現在はもっと技術は発達しているのでしょうね。

デジタル革命中(←これはもう死語?)の4−5年は大きい。

https://www.youtube.com/watch?v=EtYXRgqNrB4

(余談ですが、ユーミンの紅白動画見ましたか?)

ところで、日本に住んでいる幼なじみが、小学校の先生をしているのですが、

新しいシステムを導入するので、お休み中もずっと勉強しているらしいです。

とうとう日本の授業も黒板なしでI T化?! ICT化?

個人で端末を持って、クラウド上でタスクを提出、シェアしてクラスメイトでクラウド内でアドバイスし合う授業も、日本の一部で実験的に行われていると聞きました。

イギリスではずっと授業で使われている電子黒板ですが、今放映されている日本のアニメを見ていても、いつも私が小学生の時使っていた黒板が登場! かなり不思議に思っていたのですが・・・

日本のデジタル庁は、“誰一人取り残さない”っていうのが、‘モットー’になってるらしいです。

だからずっとデジタルが苦手な人に合わせて、伝統的な授業のやり方で突き進めてきたのでしょうか?

小学生でプログラミングの授業が必修科されているということで、きっと・・・もう変化しないではいられない時代に突入していますね。

私の携帯も、とうとう“5G”表記になっている時代ですから。

いろんな自動化・・・

Ocadoのロボット

Amazonのwarehouse

デリバリーも、そのうち無人、自動運転でやってくるのでしょう〜

そこで、気になるのは、

こんなに色々自動化されたとしても、なくならない仕事は?!

AIを制御、コントロールする仕事?

会社の社長など、マネージメント系? などですかね・・・

もうすでにAIが音楽を作ったり、絵を描いたりできるようですが、

クリエイティブ系はそのまま残り続ける可能性はあるのでしょうか?

まあ、楽観的に考えたら・・・

もし今話題の『シンギュラリティ』がやってきても、 ベーシックインカムの制度が整っていて、趣味程度に仕事していたら、生きていける時代になっているのかなぁ〜って思ってみたりしてます。

(私みたいなX世代が生きている時代には、こういったライフスタイルにはたどり着かないか?!) 

お口直しに・・・

話は180度変わりますが、最近ゾロ目の数字を見まくっています。

一番よく見るには、11:11(11時11分)

これは朝も夜も起きている時間だから、携帯も含めて、デジタル表記の時計を見るチャンスが多いだけでしょう・・・

でも流石に、この前仕事場に行ったら、

ちょうど時計が3:33で、

同時に、陶芸の窯の温度が555度だった時は驚きました。

YouTubeでフォローしているチャンネルが多いので、444とか、555だったり・・・

残念ながら、車に乗らないので、ナンバープレートなどを見ることがなく、

時計で確認できる、555以上の数字にはお目にかかっていません。

さてさて、ここで、

いつもながらに、ちょっとスピっちゃいますが・・・

ゾロ目の数字の意味を、めちゃくちゃザックリと調べてみました。

000 原点回帰

111 願いが叶う

222 自分を信じる

333 協力者

444 基盤の安定

555 変化

666 不安を手放す

777 幸運

888 豊かさ

999 才能を生かす

いかがですか?

ゾロ目をよく見るよ!という方、ご一報ください。

クリックもよろしくお願いします。↓

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About Ikuko

Previous Post: « 受験シーズン到来
Next Post: 2023年イギリス🇬🇧で作るお節料理🍱 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop