
こんにちはユニごんです。
うちの娘は小さい頃、シルバニアファミリーが好きでよく遊んでいました。
私はその娘が遊んでいる小さな家に入っている、小さな小さな家具や洋服、食べ物、食器、本・・・etc を見ていじるのが好きでした。
インスタでもミニチュアを見るのも好きでよく見ます。

🍳ハッシュタグで、ミニチュア料理を検索してみたり〜
すごいですよね、小さな調理器具を器用に使いこなして!見入ってしまいます😮
⭐️田中達也さんのミニチュアアートは、本当によく次から次へとあんな斬新で素敵なアイディアが浮かぶもんです。
💡結構前に話題になった、本物そっくりのジオラマのゴミ捨て場も本物にしか見えません。
子供の頃は、ドラえもんのスモールライトで小さくなって、ミニチュアの世界に入りたいと思ったことも・・・
そう言えば、80年代に人間がミニチュアになる映画がありましたね。
インナースペース
ミクロキッズ
懐かしいですね〜😌
さて、何故ミニチュアの話を始めたというと、
今ロンドンでミニチュアアートのエキシビジョンをやってるんです。
行ってきました。
場所はサウスケンジントンです。
写真や実物など色々展示されています。
展示品の一部を紹介しますね。(冒頭の写真もそうです。)
🛍🛍🛍🛍🛍🛍🛍🛍🛍🛍
道に落ちてる白い物、ゴミかと思いきや・・・

🍭🍭🍭🍭🍭🍭🍭🍭🍭🍭
お菓子で作った島の展示

子供がひっきりなしにガラスにへばりついていました😂
🏪🏪🏪🏪🏪🏪🏪🏪🏪🏪
昭和感満々の日本のお花屋さんと交番!

こちらは日本人の方の作品かと思いきや!作ったのはスウェーデンの方。しかもGoogle mapを見て作られたそうです。
📚📚📚📚📚📚📚📚📚📚
書斎

一つ一つ丁寧に作られたこの細かい作業・・・スモールライトで小さくなりたい
😆😆😆😆😆😆😆😆😆😆
こんなユーモアある作品も

🪡🪡🪡🪡🪡🪡🪡🪡🪡🪡
針の糸を通す穴の中に作られたアート

肉眼では見えなかった・・・はい老眼です。
この展示会の中には6つのシークレットミニチュアアートがどこかに隠されているので、それを見つけるのも楽しいですよ。
一つだけここに載せるよ〜〜〜でもどこにあるかは言わないよ〜🤫

出口付近のお土産コーナーでは、田中達也さんのミニチュアアートの本も売っていました。(展示品は出されていません。でもさすが、本はめっちゃ売れてた)
是非興味のある方は訪れてみて下さい。
毎週日曜日は?子供向けワークショップもやっています。(要予約)
お子さんと一緒に行かれてはどうでしょう〜
詳細はこちらから〜👇
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村

Leave a Reply