• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Events/イベント, Health/健康, Lifestyle/ライフスタイル
5th October 2018 · By Akiiiko

Sober October 10月禁酒月間 チャレンジ中!

Sober October(直訳すると「シラフの10月」)って聞いたことありませんか?

MacMillan Cancer Supportというチャリティー団体が、

「10月はお酒を飲まないというチャレンジを掲げ、寄付を募りましょう!」というキャンペーン。

そこで集まった団体への寄付は、癌で闘病する方々のサポートに使われます。

また、お酒などを生産、販売する企業が集まったの業界団体が立ち上げた、

飲酒に関する知識を広めようというdrinkawareでも、Sober Octoberが推奨されています。

 

そこで質問!

みなさんはお酒を飲まれますか?

飲まれる方は、どのくらいの頻度で、どのくらい飲まれますか?

お酒を飲む方にとっては、正直あまり聞かれたくない、鬱陶しい質問だったりしますよね。

私はお酒を飲みます。前にもワインの事を書いた通り。

飲むものの種類といえば、ビールとワイン。ほんのたまーにウイスキー。

ビールだけの日もあれば、ワインだけの日もあり。ビールの後にワインの日もあります。

それも、毎日飲みます。酔っぱらうまで飲むことはありませんけどね。

普段は、一日の仕事を大体終えた後にさっぱりとビールを飲み、あとは食事と一緒に合うワインを楽しむ。

典型的にそんな感じです。

ただ、あんまり自分がどれだけ飲んでいるのか、それが多いのかどうなのか、考えたことはありませんでした。

 

でもこれ見てください。

お酒の量をユニットとして数えるのですが、

この1ユニットが何かというと。。。(こちらのサイトで詳しくあります ↓ ↓ ↓)

https://www.drinkaware.co.uk/alcohol-facts/alcoholic-drinks-units/what-is-an-alcohol-unit/

ビール 250mlが1ユニット、

ワイン 76mlが1ユニット、と考えるのだそう。そして、

drinkawareが勧めている、「週にこれ以上飲まないようにしましょう!」としているお酒の量!

なんと、1ユニットがこれだけで、さらに週に合計14ユニットまでにしましょうというのです!

 

ちなみに、国によっても違ってくる、推奨リミットはこれ。

日本は多めです!そしてアメリカは厳し~い!それに男女の差も激しい!ツッコミどころ満載です!

 

話を戻します。

私、ちょっと自分が週に摂取するお酒の量、計算してみました。。。おそるおそる、でも正直に。

結果、なんと倍!!!週に約28ユニット飲んでた! 驚愕です。(お酒を飲む方は、このテストを是非試してみてください。)

驚愕しながらも、それで「反省し、改めよう!」とは思わなかったのですが、このウェブサイトを見ていると、

「お酒を止める、あるいは量をカットダウンすると、こんないいことが起こります!」

ということが書かれていて、それを読んでいくうちに、「じゃあちょっとやってみようかな」という気持ちになったのです。

 

お酒をカットダウンすると。。。

  1. よく眠れるようになる
  2. 気分も晴々
  3. 体力の持続につながる
  4. 集中力が高まる
  5. おなかのラインすっきり
  6. 下痢や消化不良が改善
  7. 癌、心臓病、低血圧のリスクが減少

とまあ、いろいろな利点が。(drinkawareのサイトより)

 

「わかっちゃいるけど止められない!」

 

と、いままではスルーしてきたのですが、なぜか今回は特に1から5までの利点について、

本当にそういうことになるのか、身をもって実験してみたくなったのです。

6・7の点がなぜ含まれていないのかというと、

6の「下痢や消化不良の改善」については、もともと快腸・快便なため。

7の「病気のリスク減少」については、体感することが難しいだろうから、という理由です。

 

安心してくださいっ!  私のおなかではありません。

 

やはり上の利点のリストの中で特に興味があるのは、5の「おなかのラインすっきり」ですね!

ジーンズを履いた時の、マフィンのようなおなかの脂肪、どうにかしたいっ。

先ほどのテストで、週にどれだけカロリーをお酒で余計に摂取してしまっているのかも、目のあたりにしました。

drinkawareのサイトにも、しっかりと「体重減少につながる!」と書かれてあります。

それが本当なら。。。一か月後、何かが変わっているのか?!? 楽しみです。

 

そして今日は10月5日。そうです、10月1日から禁酒を始めていますので、今日で5日目です。

1日目から、短く日記メモをつけてみようと思い、始めましたので、4日目までの事、紹介させていただきます。

 

1日目

飲みたいという気持ちではなく、ある程度の時間になると習慣的に飲み始める(食事の前や最中など)、という癖がついているんだな、ということに気付く。飲みたいという衝動には駆られなかったが、食事にワインが合うなぁ、などと考えてしまった。

 

2日目

旦那が飲むビールも、別にうらやましいと思わず。横で水を飲む。余裕か!

 

3日目

朝もすっきりと起きれる。だるく重い感じがしない。いつもなら起きてから15分くらいは白湯を飲みながらゆっくりするのだけど、それが必要ない感じ。一日のスタートの調子が良い。肌の調子に変化なし。せっかちなので、早くラインをすっきりさせたい。そういう思いからか、ジムに久しぶりに行った。夜はクラシックコンサートに出かけたが、インターバルで勧められたプロセッコも我慢!

 

4日目

昨日のジムからの筋肉痛!朝から白湯、緑茶、コーヒーをよく飲む。9月30日に開けた赤ワインが半分くらい瓶に残っていたので、赤ワインを使う料理にした。飲みたい衝動も今のところ起きていない。だからといって、もともとあまり食べない甘いものにも手を出し始める、ということもない。余裕か、このチャレンジ!? しかーし!夕方に子供の学校でのミーティングに参加。長時間だったのでさすがに疲れ、その時は「こんな時ビールがあったら。。」と考えてしまった。そんな気持ちを抑えて、炭酸水を飲む。

 

と、今のところこんな感じです。4日目までは順調。

しかしこれからどうなるか。。。今月、友達と食事に行く予定も入っています。

友達のビッグバースデーを祝う予定も入っています。

イタリアに行く予定も。。。ああああああああ!!!余裕か!?なんて言っておいて、不安になってきました。

でも!

ここで皆さんにこのチャレンジを紹介したからには、絶対やり遂げます!宣言!

 

またここで、どんな変化が起こったか、起こらなかったのか、紹介をさせて頂こうと思います。

お付き合いください。

皆さんも、今からでも遅くない!私と一緒にチャレンジしませんか!?

Tagged: alcohol, drink, drinkaware, England, fuwari, go sober, sober october, UK, イギリス, イギリス生活, お酒, ふわり, ふわりいぎりす, ロンドン, ワイン, 日本人, 禁酒

Akiiiko

About Akiiiko

東京都出身。1998年からロンドン周辺に在住。バッグや小物、靴、アクセサリーなどで、面白く素敵なデザインを探すのが好き。不器用なので、メイクよりスキンケア。サプリも良く飲む。

Previous Post: « ジゴロッキーの教育美学(イギリスの日本人学校、小学部、中学部)
Next Post: りんごアレルギー »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (10)
  • Beauty/美容 (4)
  • Books/本 (12)
  • Business/ビジネス (2)
  • Children/子育て (145)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (178)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (174)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (470)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (140)
  • Travel/旅行 (112)
  • Uncategorised (246)

人気記事

小学生の君よ、さようなら

イギリス式 クリスマス飾り

やっぱりあった見えない世界の話

イギリスでもできる!梅干の代わりに杏干

ロックダウン以来ハマっていること

ボイラー

ルイス島攻略法 3か条

2020年ふわりいぎりす人気記事ランキング発表!第7位!ポンド円はどこまで円高が進んだら買えばいいの?

最近の記事

  • ロックダウンが終わったら辞めること 6th March 2021
  • 今更 5th March 2021
  • コロナが現れてからずっと気になってた事〜私事ですが〜 4th March 2021
  • 美に対する疑問 2nd March 2021
  • イギリス人のお金の事情(年金、投資信託、仮想通貨) 2nd March 2021
  • CROQUET 1st March 2021
  • 子供への金融教育? 27th February 2021

アーカイブ

  • March 2021 (6)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

March 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop