• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

ビザ・渡航関連/Visa
22nd July 2022 · By たまさぶろう

日本への里帰り、できたよー! (たまさぶろう編)

どーも、たまさぶろうです。待ちに待った3年以上ぶりの日本への里帰りがついに実現し、絶賛時差ボケ中です。(帰国したのが木曜日、この記事を書いてるのは明けて金曜日の午前3時😅)

たまさぶろうと同様に、この夏休みにイギリスから日本への里帰りを決め、言い知れぬ不安で毎日眠れぬ日々を送っているあなたに、私の記憶が新しいうちにどういう流れて帰国したかを簡単に書いておこうと思います(あくまでも、2022年7月21日現在の情報です。今後変更あるかもしれなませんので、最新情報は各自でご確認ください)。

事前準備

今回の帰国に向けての1番の難関はこれでした。事前準備!たまさぶろうが1番苦手なやつ💦航空会社のサイトや日本政府のサイトを見ても、

①日本政府指定のアプリ(MYSOS)のインストール

②入国検疫の事前検疫手続きを済ませる

と書かれてますよね。

...はい、簡単に書くとたったこの2行のことを普段の帰国準備以外に追加ですれば、サクッと日本に帰れちゃう。でも、このたった2行のことが超超超ストレス&めんどくさいんです(初めての人にとっては)。

MYSOSのアプリ、質問表、誓約書、ワクチン接種証明書、出国72時間以内の検査証明書の4項目を埋めれば、アプリの画面が、赤→黄→青に変わっていきます。青なら正々堂々胸を張って帰国できます。帰国を決めているみなさんは、ご自分で調べてほとんどの事はご存知だと思うので、たまさぶろうがやらかした失敗とか、こうすれば良かったと思った事を書くことにします。


たまさぶろうの反省①

12歳以下の同行者がいるときは、かならず忘れずに保護者と共に登録!(スマホ持ってて自分で登録可能な子は、12歳以下でも自分で登録していいと思います)

今回、たまさぶろうは5歳の娘っ子のみを連れての帰国でした。アプリの結構最初の段階で『同行者の登録をしますか』と問われるんですが、「はい」と押したつもりが押せてなかったようで、かなり早い時期に陰性証明の手前まで登録済んでいたのに、やり直しでアンインストールし直す羽目に💦このアプリ、後から同行者の追加はできません!

前日に気づいたので良かったですが、直前だとかなりパニックになるかと思うのでご注意を!※アンインストールしても、再度インストールすると、ほとんどの情報は埋め直さなくてOKでした😊

たまさぶろうの反省②

書類系は全部手元に置いてから、MYSOSを埋めよ!

パスポートは当たり前ですが、航空会社の搭乗便名や座席なんかも埋める必要があるので、その都度探さなくて良いように準備しておきましょう。あと、必要書類系はアップロード出来る形にしておく等です。

ワクチン接種証明や陰性証明をMYSOSにアップロードする必要がありますが、もらうデータはPDFだったりします。なので、QRコードと共に自分の名前や日付も見えるようにスクリーンショットを撮って、それをアップロードするので全然問題なしでした。私、結構な機械音痴というか、文明の利器を使いこなせていないので、最初から身構えちゃってて。なので、先に日本へ発ったお友達に教えてもらいました😊

あ、それとMYSOS内の日本国内の連絡先を入力する欄、日本の携帯電話番号を持ってない方がほとんどだと思いますが、私は「母」の番号を入力しました。それとは別に緊急連絡先の番号も必要なので、「姉」の番号を入力しました。

※基本はアプリでの連絡になるようですが、どうしてもどうしても連絡が取れない場合に必要なのだそう。

たまさぶろうの反省③

PCRテストの結果を待つ時間が超絶ストレス!!!

なので、お金に余裕にある方は、検体摂取後4時間、もしくは同日に結果がもらえるやつの方が良いかも。たまさぶろうは、ExpressTest社のテストで、検体摂取日の翌日22時までに結果受け取りのを選びました。飛行機の時間が午前9時台だったのもあって、空港近くのホテルで前泊したんですが、結果が出ていないのにホテルに向かい、ホテルで結果を待つ羽目になったので、かなりヒヤヒヤしました。19時(思ってたより遅かった💦)に無事に陰性の結果がきて、そこからの登録&審査になったので、かなり焦りました。※ちなみにExpressTestのは、英語も書式と共に、最後に日本語の書式もつけてくれます。JAL便での帰国だったので、ほんの少しだけ割引もしてもらえました👍

そして無事帰国!

ヤッピー❤️

ロシア上空を飛べない関係で、14時間ちょいのフライトになりましたが、正直、そんなにしんどいとは感じませんでした。5歳の娘っ子が飛行機内ではお利口さんだったのもありますが、3本映画観て(6時間ちょい)、ご飯2回食べて、トイレ5回くらい行って、2時間くらいの仮眠を2回で、あっという間に日本でした。

私としては、その後の国内線への乗り継ぎ時間(6時間近く‼️)が、1番しんどかった💦

それに、ヒースロー空港着いたら日本語補習校での顔見知りのご家族にも会って、今回の帰国にあたって同じ苦難(大袈裟な)を乗り越えてきた同志に会えて、とても心強かったです❤️

でも結局は...

日本政府、MYSOSを取り入れて、QRコードでの読み取りだったりして頑張っていますが、羽田空港に降り立ってから、検疫を通過するまでに関わっている人の数はめちゃくちゃ多かった‼️

2メートル間隔くらいで誘導、何度も「MYSOSの青い画面を提示してください」と声かけあり、3-4回くらいMYSOSの事前審査完了画面の確認がありました。その度に、水戸黄門様の印籠のように見せました😆

※もしMYSOSのQRコード画面をすぐに出せなかった時のため(Wi-Fiが不安定とか)、私は事前に私と娘っ子のMYSOSのQRコード画面のスクリーンショットを撮っておきました。それでOKでした😊

今回の里帰りで1番面白かったのは、ヒースロー空港でのMYSOSアプリ登録完了の有無を、JALの職員さんに確認してもらった(スクリーンショットではないちゃんとした正規の画面)後にもらえた紙がコレ。

結局、手書きでアナログなのねー😆とこの日を迎えるまでの疲れが、一気に吹き飛びました。

今回、里帰りするにあたって、飛行機のキャンセルが相次いでいるとか、ストライキあるかもとか色々な情報が錯綜し、これまでの里帰りとは比べものにならないくらい、ストレスが多かったです。もちろん出発前にコロナ陽性になる可能性もあったわけですが、帰れなくなったらなった時だとどこかで腹は括っていたし、でもすごくネガティブな感情に長く支配されたので、無事に日本に帰って来られて本当に良かったです😊

ひとまず、ゆっくり寝て(もう明け方になっちゃったけど)、明日から暑い夏を堪能しようと思います!

では、みなさま、良い夏休みを☀️

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリス, キャンセル, フライト, ロンドン, 帰国, 帰省, 日本帰国, 空港

About たまさぶろう

南東ロンドン在住、高知県出身。編み物が好きで、毛糸を見るとすぐに買うので、見ないようにしている。ストレス解消方法は掃除。 ONE OK ROCKをこよなく愛する2児の母。

Previous Post: « 恥ずかった話とイギリス風キムチ?
Next Post: 楽園フレンチポリネシアの島々に行ってきました! »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop