• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Children/子育て, Health/健康
24th November 2019 · By ちこちゃん

こどもに学習障害があったことが今さら判明した話①

♫おひさしぶぅりぃね♪
ちこちゃんです。


先日、ブロードウェイ発、話題のミュージカル「ハミルトン」を、やっと観て参りました。

R&B、ヒップホップ系大好きな私としては、厳選されたキャストの響き渡る声の歌とキレッキレのダンスが垂涎ものでしたが、一方でラップのセリフの聞き取りが非常にしんどく、途中で理解するのをあきらめ、舞台そのものを楽しむことに集中しました。
リスニングに自信のない方は、合衆国建国の父の一人、アレクサンダー・ハミルトンと、その辺の米国史を予習してからの鑑賞をお勧めします。が、美男美女によるキャバレー式のショーだと思えば、全然オッケー、楽しめます。ちなみに同行のネイティブ英国人も、「早口のラップ、何言ってるかわからん」と申していたので、落ち込む必要はありません。

さて表題の件ですが、軽い話題ではないので、まずは心の準備を


前の連載が終わってないのに、新しい連載をスタートするという、まるで新進気鋭の小説家ないし漫画家気取りですが、イギリスで子供を育てている親として、気づきがありましたので、そのことを急遽お知らせしたいと思いました次第です。(「前の連載って何やねーん」ですよね、すいません。勝手にほざいてます)

うちの次女は、ただいま来年6月のAレベル受験(日本で言う大学入試だと思ってください)に向けて準備中、先月18歳になった、花のお受験生です。そんで今になっていわゆる「学習障害(Learning Difficulty (LDと日本の諸サイトで表記あり))」があることが発見されてしまったのです。

このことを吹聴したいわけではもちろんないのですが、親が無知であったために、今まで娘が人知れず辛苦に耐えていたことを放置していた私の過ちを知っていただき、もしかして、読者様の中に「あ、それうちもそうかも」と思う方がいれば、私(あ、夫も)と娘の経験がお役に立てるかも知れないと思ったわけです。

これをブログに書くことを娘には言っていません。もともと、自分が人と違うことを隠したいがために今まで障害が露見しなかったという背景もあり、おそらく、L Dのことを書くなどと言うと、自分がバカであることを公表されたと思って傷ついてしまうことは確実です。



日本では、「謙遜」は美徳とされます。しかし過剰な謙遜は卑下になる恐れがあります。自分のことを謙遜するのはまあいいとして、日本には自分の家族をおとしめることをよしとする風潮があります。「うちの愚息が」とか「馬鹿嫁が」とか「うちの子はデブで」とか。まあそこまで言う人は今日日あまりいないとは思いますが、それが作法ですよね。どんなに自慢の息子でも「うちの優秀なゴキちゃん(仮称)がね」なんていうと頭のおかしい人になってしまいます。

日本にはまた、相手の家族のいいところを一生懸命探して、ことさらにほめると言う文化もあります。

ですので、例えば一時帰国時に、

「お宅の娘さん、ハーフでスタイルいいわねー」とか言われたとします。

そうするとネイティブ日本人の私は

「いやそんなことないわー、デカくて困ってるのよー」とか、

ひどい時には、

「いやー、でも掃除できなくて、部屋がめっちゃ汚いねん」とか、

全く脈絡なく彼女の「負」の部分を暴露してしまいます。

そこで、相手からもらった「正」の褒め言葉を「負」の言葉で返し、その会話はプラマイゼロで両者納得という、暗黙の了解があるように思います。

こんな会話、イギリスでは成立しません。ほめられたら「ありがとう」。それだけです。

この謙遜文化に慣れていないネイティブ英国人の、ボロカスに言われるだけの子供たちにしてみればそりゃ怒りますし、傷つきます。それを後から知って反省した母。ほんとにごめんね。

何が言いたいかと言うと、これから娘のL Dのことをお話しするにあたり、この子の「負」を披露することが目的ではないので、必要以上に謙遜して表現しないようにしようと思っていることです。それどころか、称賛してしまうかも知れません。

娘のL Dのことをブログに書くと言いながら、単なる親バカ、子供自慢やん、と言う印象を与えるかも知れませんので、それを事前にご了承いただきたいと思います。

うっわー、言い訳くさ〜。前置き長すぎるねん。ほんで、何やねん、あんたとこの子の学習障害って。


以下、明日に続きます。

なんやねん、そのクリフハンガー!ちこちゃん、ええ加減にしいや!
ま、しゃーない、明日も読んだるわ、
とうれしいことを思っていただいたら、ひつじさんをポチッとお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
今日もお読み頂いて
ありがとうございます!
にほんブログ村 の
ブログ・ランキングに
参加しています。
ぜひ上のひつじをクリックして
応援よろしくお願いします♪

Instagram
Facebook
Twitter
にも遊びに来てくださいね。

Tagged: #ADHD, #アーレンシンドローム, #アーレン症候群, #ディスレクシア, #学習障害, #本を読まない, #発達障害

ちこちゃん

About ちこちゃん

南ロンドンに住んでもう20年が過ぎてしまいました。来た当初に経験した愕然としたこと、怒りに髪の毛が天を突いたことなどがすっかり標準化してしまった今日この頃。日本人としてのアイデンティティを失わないよう頑張っています。

Previous Post: « Wedding in Ireland
Next Post: こどもに学習障害があったことが今さら判明した話② »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (10)
  • Beauty/美容 (4)
  • Books/本 (12)
  • Business/ビジネス (2)
  • Children/子育て (145)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (178)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (174)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (469)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (140)
  • Travel/旅行 (111)
  • Uncategorised (246)

人気記事

2020年ふわりいぎりす人気記事ランキング発表!第一位!緊急!コロナウィルスによる差別行為被害報告(イギリス編)

イギリス住宅、大工事情、そして職業別年収比較

Wales 山編ー蒸気機関車

2020年ふわりいぎりす記事ランキング発表! 第4位!

イギリスでゴルフ⛳️

ロックダウン緩和後のロンドン その2 レストラン・バー編

買い物 in France

デリバリーフレッシュパスタと自家製ライスバーガー

最近の記事

  • 今更 5th March 2021
  • コロナが現れてからずっと気になってた事〜私事ですが〜 4th March 2021
  • 美に対する疑問 2nd March 2021
  • イギリス人のお金の事情(年金、投資信託、仮想通貨) 2nd March 2021
  • CROQUET 1st March 2021
  • 子供への金融教育? 27th February 2021
  • みぃつけた!! 26th February 2021

アーカイブ

  • March 2021 (5)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

March 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop