• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 子育て情報/Children
25th March 2021 · By たぬき

日本語のおべんきょう

画・菱川師宣 国立国会図書館蔵

昨日の記事について、色々なお声をありがとうございました! とても参考になりました。

今日の投稿では、補習校を低学年(娘:3年生時、息子:1年生時)で退学した我が子たちの、現在の学習法をご紹介させていただきます。

読書

元々は「子供たちが自主的に日本語で漫画が読める様になる事」が目標でしたが、我が子たちは日本語も英語も、登場人物に感情があるものに強い拒否感を示すため、漫画&アニメ等に全く興味がなく、現在は目標を見失っております。

補習校在学中も、本読みの宿題への抵抗が酷かったので、「音読カード」は虚偽報告(と言っても、息子は特に本当に何も読めなかったので、先生にはバレバレだったと思いますが)。

ただ、1歳過ぎから続けている読み聞かせはほぼ毎日(でも気づいたら週に3日だけの時も・・・)続けております。 子供は音読大嫌いですが、私は実は演劇クラス(『ガラスの仮面』好きが高じて)に一時通っていたほど、音読好きなのです・・・音読好きが遺伝せず、複雑な心境です。

現在の本の好みは:

娘(小学3年生):「かがくのとも」系絵本、骨や骨格の本、星新一作品、ウサギが出てくる本、子供向けのレシピ本

登場人物がエス氏だったりエヌ氏だったり、感情の起伏が少ないキャラクターばかりなので、我が娘でも嫌がらずに読めた様です。 星新一、やっぱスゲーわ。

息子(小学1年生):『バーバパパ』シリーズ、機械系の図鑑、ゲームの攻略本

ゲームの攻略本、本当に音読し辛い・・・

娘&息子:かこさとし作品、図鑑『危険生物』、落語(好き嫌いが激しいので、まだ2−3話しか紹介できていない)、おかだはるえ監修作品

毎日の学習

文字の読み書きは現在宙ぶらりんです。 とにかく親側に子供を強制的に頑張らせる気力が無いので、子供が気に入った学習法のみ残しております。 参考図書だけ並べると、たくさん勉強している様に見えますが、一日10分以上はムリな子供達なので、物凄ーーーーいチョロっとずつしか進みません。

娘:「国語の勉強は嫌だけれど、日本語で何かを習うのはOK」とのことだったので、現在は週1回日本語で算数を習っています。日本の家庭教師派遣会社もオンライン化が進み、優秀で我慢強く優しい日本人のお姉さんをご紹介いただき、娘も比較的真面目に取り組んでいます。 先生と一緒に習ったところが、こちらの学校の授業でも取り上げられたりするので、そういう時は結構得意気です。

現地校とあまりにも違いがありすぎると混乱するかと思い、参考書はイギリスのものを、そして説明は日本語で、、という方法を取っています。この様な無茶なお願いにも応えてくださった先生には大感謝です。 こちらの参考書は、算数用語が各単元ごとに載っているので、イギリスの算数教育を受けずに育った日本人親にとっても、分かりやすいです。

娘用、毎日の学習。 私が絵の説明をし、娘が絵にする、またはその逆バージョンも。 回答例の様なしっかりした文章にはなりませんが、楽しく日本を使えます。

息子:週に一回、私の従姉妹(日本在住女性、元高校教師。息子の超絶お気に入りの大人)に無理やり頼み込み、オンラインで授業をしてもらっています。 「ちょっと会話してくれるだけでいいから〜」とのつもりでお願いしていたのですが、彼女はかなり真面目な為、毎回本気で授業内容を考えてくれ、息子でも日本語に興味が持てる様に、工夫してくれています。

息子用、毎日の学習。もちろん彼は自分では字を読みたくないので、口頭試問です。

娘&息子:日本に居る祖父母にマインクラフトとチェスのアプリを無理やりダウンロードしてもらい、時々オンラインゲームで遊んでもらっています。特に息子はゲームを通さないと、会話をする気力が出ない様(英語でも、ゲームのことしか喋らない)なので、ゲームがなければ、祖父母との会話は0です。

最初の5−6ページ以降、いきなり難易度が上がり、我が子たちは投げ出しそうになったので、難しそうなものは飛ばしたり、問題を少し簡易化したりなど、親の予習が必要。 何故か子供たちの興味は結構継続しており、一応毎日少しずつ進んでいます。

学習アプリ

現地校でもアプリを使っての宿題がある為、現在日本語学習用にはアプリを使っておりません。

ただ、いくつかステキそうなのがあるので、ご存知の方は是非感想を教えてください。

シンクシンク 学習アプリといえば、こちらの花丸学習会!? 以前無料版は試したことがあり、子供たちのウケも良かったのですが直ぐに飽きてしまい・・・でも有料版は楽しそう! ただ、日本語力は関係ない??

あそんでまなべる世界地図パズル カタカナの保持にも良さそうかな、、、と。 最新バージョンでは、ついにイギリスがEU圏で無くなったとのこと。 悲しい・・・・

書き取り日本一周 小学4年生の関門(?)、日本の都道府県名称! 都道府県名、なぜ暗記を強要するのか不思議すぎるのですが・・・ 日本の教育界で生き残るの、本当に大変。こんなに記憶力が必要ならば、七田式など、もっと子供の小さい時にチャレンジしておけば良かったかもとちょっと後悔。

文化

「お雛様、もうそろそろ出さないと〜」と思い立ったら、すでに3月10日だった、というタイプなものですから、文化とは比較的遠い世界に住んでしまっております。 しかしながらありがたいことに、身近に素晴らしい文化人が!

お友達で、超売れっ子書家のエアーズ由希子先生のYouTube 動画!

動画の静寂さが素晴らしいです。 一つ一つの動画の長さもちょうど良い上、ただ単に字を書くだけでなく、随所にキラッとする工夫が動画の中に散りばめられており、飽き性な我が子達ですら、集中力が途切れずに練習することができました。

動画を観る前(上部)と観た後(下部)。 ゆき先生効果がしっかり出ている!? 

書道まで、お家で好きな時に取り組める様な時代になってくれて、テクノロジーに感謝です。 

由希先生からの一言:

ロックダウンが続く中、お役に立てたら、との思いで始めました。
息抜きのひとときにご覧いただけたら、そして、字を書く時の参考にして頂けたら嬉しいです。

まとめ

自分で言うのもなんですが、私にしては結構頑張ってるんですよ・・・これでも。 

しっかし、我が子たち、本当ーーーに日本語喋らへんわ〜〜〜使わへんわ〜〜〜〜脳みそのカラクリ、不思議すぎ〜〜〜

誰だよ、「親が喋り続けたら、子供もバイリンガル になる」とか寝ぼけたこと言った人!!! 無理や!っちゅうねん!

まあ、最悪、この国で生まれ育って就職するなら、英語がきちんとできていたら(それもなかなかハードル高いけどね)全然OKっていうか、日本語中途半端に使えて、中途半端な翻訳業務付きの日系企業とかに就職しても給料安いしさ。 駐在員と現地採用の溝も面白いほど埋まらんし(会社によるかもですが)。 10年後には日系企業全部ロンドンから撤退してるかもだしさ。 まあ、お得感はナイっすよね。

バイリンガル は、脳のある部分が活性化されてどうのこうの・・・という副産物も期待してましたが、うちの子、いまだに「うんこ〜うんこ〜」ばっかり言いますわ・・・ 活性化されてこれかい!?

だけど、やはり何故か日本語使って欲しいんですよね〜 なんでかしらねえ。。。


アニメ好きなお子さん、羨ましすぎっすわ。。。。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリス, バイリンガル, ロンドン, 勉強, 参考書, 日本語, 書道, 英語

About たぬき

兵庫県南部出身。 ロンドン周辺の高級住宅街には一度も住む事がないまま在英10年以上。 常に転職を考えているフルート&尺八吹きです。 将来の目標は、読書環境(漫画も含む)と食事情が好みの老人ホームを見つけて、楽しい老後を迎えることです。

Previous Post: « 補習校辞めちゃいました〜
Next Post: コロナ禍の一年を振り返って/pandemic year recollections »

Reader Interactions

Comments

  1. とも says

    30th March 2021 at 10:05 am

    こんにちは。
    いつも楽しくブログを拝見させて頂いています。

    日本語教育悩みますよね。
    私もイギリス在住で8歳と10歳の子供がおりまして、今年2月から始めたスターシードオンライン塾というものがあまりに素晴らしく、日本語にだんだん興味が薄れてきた子供達が一気に大好きになった程で、ぜひお勧めしたいと思いまして、コメントさせて頂きました。

    先生がとても丁寧に親身になって教えてくれて、以前していました日本語の宿題は嫌すぎて泣いていました娘もこの塾の受講を始めてからは毎週の日本語レッスンを楽しみにしている程になりました。
    子供達がレッスンを受けている先生は私が今まで出会った先生の中で一番素晴らしい!と思う先生です。

    塾はフロリダにありますので、地図で場所を確認したり、時差の話もしたりと色々な事を学んでいます。
    グループレッスンと個人レッスンがあり、子供達は個人レッスンを受けております。
    レセプションの方もとても丁寧で感じがいいです。
    レッスンの様子も動画で見れますので、もしよろしかったら一度ウエブサイトをご覧下さい。

    https://www.starseedjuku.com/

    それではこれからもブログを楽しみにしております!

    Reply
    • たぬき says

      31st March 2021 at 10:19 pm

      ともさん、オススメ日本語教室のご紹介どうもありがとうございます! 技術の進歩で、住んでいる場所に関係なく、自分に一番合う条件を選べるって、すごいことですよね。

      子供が興味を持って、自力で向上できる様に指導してくださる先生に出会えるのは、本当に奇跡だと思います!

      Reply
    • ジゴロッキー says

      1st April 2021 at 11:10 am

      ともさん、コメントありがとうございます。スターシードライン塾に興味があります。ともさんのお勧めする先生はなんというお方ですか?ウェブをみると5人ぐらい紹介されていますが、この中にいらっしゃいますか?

      Reply
      • とも says

        4th April 2021 at 9:06 am

        ジゴロッキーさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
        私の子供達がプライベートレッスンを受けています先生は由里子先生という方です。
        私の今までの人生で一番素晴らしい先生だと思っています。
        ご興味ありましたら、一度体験レッスンを受けてみて下さい。

        Reply
        • ジゴロッキー says

          21st April 2021 at 9:52 am

          お返事ありがとうございます。由里子先生ですね。確認してみます。ありがとうございます。

          Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop