• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

アンティーク/Antique, イギリスを楽しむ方法/Entertainment, イギリス生活紹介/Lifestyle, 歴史のお話/History
3rd February 2023 · By Ikuko

ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果

今日も再びワタクシです〜! よろしくお願いいたします。

朝は雲も少なく、今朝はピンクの朝焼けも見れました。

お弁当のミッションは、こなさないといけませんでしたが、

今日は子供達も学校に行き、普通の木曜日を過ごしました。

普通ってすごく素敵な響き・・・



仕事用のいろんなサイズのアンティークの額縁を探しています。

家にあるほとんどのものを、オンラインで買い物しているので、Etsyで2−3個、アンティークフレームを購入しましたが、もっと大きいサイズが欲しいと思い、近所のリサイクル家具ショップや、アンティークショップをうろうろしてみました。


そして、£5でうちにやってきてくれた、このフレーム・・・かの有名な ネルソン・マンデラではないですか!

(違うアンティーク家具屋さんで見つけた、ネルソン・マンデラのフレームは、お店の方の家宝らしく、売ってもらえませんでした。)

そんな、有名な故マンデラ氏・・・「マンデラ・エフェクト」(マンデラ効果)という言葉の方が、私の中で独り立ちしていて・・・

南アフリカのアパルトヘイト撤廃に貢献された人という感じで、ふんわりとしか知りませんでした。

マンデラ氏の写真を家宝にしているお店の方に、ここで謝らせてください。

失礼しました。

ネルソン・マンデラは、南アフリカ共和国の政治家であり、人権運動の指導者。

アパルトヘイト(南アフリカの白人統治政策)の抵抗運動の活動家として逮捕され、27年間の服役生活を送りました。

27年って・・・・

独房生活中も、政治的なアクティビズムや人権運動に関する勉強を続け、政治的なアイデアや信念を磨き続けたそうです。

平和と人権のための貢献により、1993年にノーベル平和賞を受賞し、長期の独房生活の後、1994年に南アフリカの大統領に選ばれました。

これら獄中の経験は、彼が大統領になった後の南アフリカの国家建設に役立つことになったという・・・信念がすごい。

修行僧? いや、神様のような人ですよね〜

だからネルソン・マンデラの写真のフレームを家に飾っている人が大勢いると。

もう宗教祖の域です。

きっと、うちにきたフレームも、飾って彼に思いを寄せるべきでしょう。(別途の道に進みそうですが・・・)

ここで、マンデラ効果とは・・・?!

事実と異なる記憶を、不特定多数の人が共有している現象を指す、インターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。(*学術的ではありません*)

ネルソン・マンデラが獄中で亡くなり、彼の追悼式をニュースで見たという事実と全く違う記憶を持つ人が、彼の在命中に大勢現れたそうです。

ウィキべディア先生↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%A9%E5%8A%B9%E6%9E%9C

マンデラ効果の代表例 3つ (*画像をお借りしました)

1)ミッキーマウスのサスペンダー(右が正しいそうです・・・サスペンダーあると思ってた!)

2)キットカットのロゴ (こちらも右が正解)

3)ピカチュウの尻尾 (完全に尻尾の先が黒いと思ってました)

都市伝説界では、パラレルワールドの記憶だと言われていますが、

皆さんはどう思いますか?

南アフリカ関連で、もう一つ

去年の年末に、William Kentridgeの展覧会に行ってきました。

https://www.royalacademy.org.uk/exhibition/william-kentridge

こんなに迫力のある展覧会に行ったのは、初めてではないかと思ったくらい・・・

第一室めに入った途端、全身に鳥肌がザザザっーと、立ちました。

ケントリッジは、白人の南アフリカ人ですが、南アフリカの社会状況と、アパルトヘイトの歴史がテーマ・・・木炭とパステルで描いたドローイングを部分的に描き直しながら、その変化を1コマ毎に撮影する気の遠くなる作業によって出来上がる、動くドリーイング(アニメ)が代表作です。

近所のママ友(母校がこの展覧会の会場、Royal Academyの美術学校)と一緒に展覧会を見に行きましたが、もうテーマがダークすぎて、多感な子供がみたら、ちょっとトラウマになるのでは?と思ったり。

残念ながら、去年の12月で開催期間は終わってしまっていますが、今でも、もう一度見に行きたいと思う展覧会です。

最近見たYouTube のドキュメンタリーです。

もう一つ、付け加えさせてください。

南アフリカの歴史はここでは詳しく書きませんが、アパルトヘイトが無くなったはずの社会の闇・・・

白人のスラム。

興味のある方は、どうぞご覧になってみてください。(かなりヘビーな内容です)

いやいや、昨日も今日も、いつになく真面目に記事を書いてみました。

お付き合いくださってありがとうございます。

はい、でも、ここでいつものヤツを・・・w

珍しく晴れた日に、家のテラスで空を見ていたら、キラキラした大量の白いモノが、クルクルと空を舞っていました。

宇宙からなにか降って来た?
それとも幻想を見ている?

と思ってかなりドキドキしていたのですが・・・

調べてみると
ブルーフィールド内視現象というモノらしいです!

↓こちらの映像が、一番自分が見た光に近かったです。

実際に目に映ったキラキラした物体は、もっともっと大量でした。

ブルーフィールド内視現象を見るためには?

青空をバックに、20 cmくらい離れたところに焦点を当てるだけ。(太陽は見たらダメよ〜)

キラキラしたモノが見えて来ませんか?

動く点の正体は、目の網膜の前にある毛細血管の中を走る白血球なんだそう。

wikipedia先生からの概要では・・・

青い光は毛細血管内の赤血球に良く吸収される性質があるので、赤血球は黒い影として見えるはずなのですが、脳や目はこの黒い影を編集により除去しているそうですよ!

白血球は赤血球よりずっと数が少なく、青い光を吸収しない性質・・・よって白血球だけが毛細血管を通過した際に、明るい光点として認識されるそうです。

脳が黒い影を除去しているっていうところ、かなりウケる・・・結局人間はみたいものしか見えてないのかもしれませんね。

おまけ

人魂を見たかも?

ちょっとだけドロンなお話

タイプリープ?したかも

Evaの霊能力者さんの話

Smeraldaの不思議体験

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About Ikuko

Previous Post: « やってきました、イギリスの先生たちのストライキ!
Next Post: イギリスの物価どんだけ上がるの? »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (8)
  • イギリス 車 /Car (21)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (269)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (41)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (639)
  • イベント紹介/Events (165)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (61)
  • おすすめ商品紹介/Products (185)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (176)
  • クリスマスイベント/Christmas (30)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (120)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (71)
  • 健康維持方法/Health (235)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (164)
  • 美容/Beauty (35)
  • 自作アート紹介/Art (27)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (329)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • 「仕事ができる」とは? 28th March 2023
  • スーパースパイス・スマックでアンチエイジング? 27th March 2023
  • 美味しく楽しめるノンアルビール(Alcohol free beer) 23rd March 2023
  • 節約生活!イギリスの物価上昇に対抗するために . . . その方法8選! 22nd March 2023
  • プレゼントでもらったもの♪ 21st March 2023
  • やっと会えたねメルセデスカブリオレCLK!車屋の女房/今週のお客さん 20th March 2023
  • 最近買って良かったもの 16th March 2023

バックナンバー

March 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 ロンドン車屋の女房 健康 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop