• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • 観光・イベント
    • イベント
    • 店・観光地
    • エンターテイメント
    • 旅行
    • 音楽
  • 食・もの
    • 食べ物
    • もの
    • ファッション
    • 美容
    • 本
    • Collectable
  • 生活・子育て
    • ライフスタイル
    • 健康
    • 美容
    • 子育て
    • ビジネス
    • 歴史
  • その他
    • 宣伝
  • ふわりについて

fuwari uk

Lifestyle/ライフスタイル
21st January 2020 · By ジゴロッキー

誕生日ありがとう2

暦では昨日が大寒だったそうです。ロンドンはそれらしき天候で、朝は氷点下3度。ピリッと寒い朝です。暑い日、雨の日、寒い日ですぐに影響を受けるイギリスの交通機関。昨日もしっかり、バス、電車、5分以上遅れです。車でお出かけの方も朝はいつもより5分早めにエンジンをかけて、温めると良いかもしれません。窓の凍結のケアをしないといけませんね。

さて本日の記事ですが、この寒い時期になると我が家に訪れるイベント、誕生会です。クリスマス終了でイベントひと段落、毎日いたずらしていたエルフともしばらくお別れ、一安心と思っているのも束の間、我が子供の誕生日がやってきます。それが先週でした。

お誕生日ありがとうの記事

そして、2019年5月28日のジゴロッキー(私)の記事を読んで、また、誕生日について考えてみました。後ほどリンクを貼りますが、記事の内容を簡単に説明させていただきますと、「お誕生日ありがとう」の記事は、大人になった息子が、母親との電話の会話で、息子の誕生日の当日にもかかわらず、母親が、遠方に住む息子の誕生日に気づかず「お誕生日おめでとう」の一言がないことに残念がってたけど、本当は自分を産んでくれた母親に感謝しなければいけないことに気づいたいった内容。詳しくは本編でどうぞ。

1歳児に聞きたい

イギリスでは生まれてからの1年ごとの誕生会は、そりゃ盛大です。1歳の赤ちゃんにとっては、周りで何が起きてるか、誰のためにその日があるのかはわかっていないと思います。すいません、本当は、本人から、わかっているか、わかっていないのかと確認することができていません。本当は1歳の自分の誕生日わかっているのかな? 

そんな誕生1年を迎えた誕生会は、頑張って産んだお母さんの日でもあると思います。お母さん、ありがとう(と言っているかは本人からは確認できませんが)という眼差しでお母さんを見つめ、1歳の誕生日を大人たちと一緒に祝います。

10年間の誕生会苦労を経て

その後も盛大な誕生会は毎年続きます。幼稚園、小学校に行きだすと、クラスの子を20ー30人読んで、教会のホールなどで、パーティーオーガナイザーに依頼して、楽しい2ー3時間を友達と過ごすことになります。小学校低学年までだと親も参加、人数は倍増、気の使いようも倍増します。

「どうして子供の誕生日にここまでやらなければいけないのだろう」が親の気持ち。でも、子供の気持ちを考えると、学校の友達に嬉しさをシェアしたい、プレゼントをもらいたい。それで子供の笑顔が見れるならガマンして頑張ろうが親の気持ち。これが10年も続くと、そろそろ今年は家族だけでプレゼントを買ってお出かけするのでもいいよね?もしくは仲のいい友達5ー6人で出かけるのもいいね。もう、クラス全員呼ばなくてもいいよね?ってなります。

今年は「うん、いいよ」って言ってくれました。そこで、遠方に住む祖父母を呼んで家族6人で楽しく過ごしましょうということになりました。

誕生日当日

その日は朝にプレゼントをいっぱいもらって、その嬉しい気持ちを抑え、学校に行き、学校で「バースデー」のバッジをつけて、クラスのお友達にお菓子を配って、みんなから「お誕生日おめでとう」の言葉をもらって、「今日の学校はすごく楽しかった。」と喜んでいました。そして、家に帰ってきて予定してた家族でおでかけがちょっと都合が悪くなり行けないことになりました。でも、夜のレストランは行く予定でした。

そして今までの誕生会はクラスのお友達と盛大にやってきたのがやはり基準となっているのでしょう。家族でのお出かけができないとなったら、しょんぼりしてしまい、一粒の涙がポロリ。「誕生日」を忘れられない日にしたいという気持ちがこの涙だったんだろうなと感じました。それを真っ先に感じた母親は「観たい映画があったでしょ?それを観に行こう!」と一発逆転を狙う。子供は泣きながらお出かけの用意。

一発逆転劇

今日の映画館はなんでもお菓子買っていいよ。いつもはあまり買ってもらえないお菓子も今日は特別に許してもらえてとても嬉しそう。そして観たかった映画を満喫して映画館からは笑顔で出てきました。

そして最後は大好きなピザレストランでフルコース。アップルジュースもアイスクリームも食べ、日頃糖分控えめの食生活から解放されたひととき。レストランのスタッフにはハッピーバースデーソングをミスターワンダーの曲で一緒に歌ってもらってろうそくの火も力いっぱい吹き消しました。今日は宿題もやらなくて寝ていいよというとさらに大喜び。

こんだけやってもらえば幸せかな?さっき流した涙も帳消しかな?悲しい誕生日にしたくないという親の気遣い。子供の涙に弱い親。

カルチャーの違い、それとも時代の違い?

いつも「自分の小さい頃は?」と比べてしまいます。国が違うカルチャーの違いなのか、それとも時代が変わって子供が感謝される時代なのか、我々の小さい頃と誕生日の扱いが違います。

もしかすると、子供が変わったのではなく、大人の家族の価値観が変わって子供に対する愛情の注ぎ方が変わったのか?

「お誕生日ありがとう」の記事では、産んでくれた母親に感謝で、自分の誕生日はお母さんにありがとうが本当ではないかと思った。でも、親は子供の喜ぶ姿を見ることが幸せだから感謝されたいなんて思わないんだろうなと、自分の子供が誕生日を迎えた時に思ったある大寒の日でした。

誕生日とは
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
今日もお読み頂いて
ありがとうございます!
にほんブログ村 の
ブログ・ランキングに
参加しています。
ぜひ上のひつじをクリックして
応援よろしくお願いします♪

Instagram
Facebook
Twitter
にも遊びに来てくださいね。

Tagged: 子供の誕生日, 誕生日とは

ジゴロッキー

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « ナショナルトラスト
Next Post: 1989年のロンドン »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

カテゴリー

  • Adverts/宣伝 (10)
  • Beauty/美容 (4)
  • Books/本 (11)
  • Business/ビジネス (2)
  • Children/子育て (145)
  • Collectable (3)
  • Entertainment/エンターテイメント (178)
  • Events/イベント (117)
  • Fashion/ファッション (49)
  • Food/食べ物 (219)
  • Health/健康 (173)
  • History/歴史 (40)
  • Lifestyle/ライフスタイル (468)
  • Music/音楽 (17)
  • Products/商品 (120)
  • Shops・Places/ショップ・観光地 (140)
  • Travel/旅行 (111)
  • Uncategorised (246)

人気記事

Dark Chocolate

素敵なアフタヌーンティーに行ってきました。コッツウォルズ旅行

スペインに行っちゃった!

楽しいおやつタイム(^o^)

続・スペインに行っちゃった!

Box Hill Hike

ル・クルーゼ、ココットエブリィで炊く美味しいご飯

コロナ禍で買ったけどいらなくなったもの

最近の記事

  • 美に対する疑問 2nd March 2021
  • イギリス人のお金の事情(年金、投資信託、仮想通貨) 2nd March 2021
  • CROQUET 1st March 2021
  • 子供への金融教育? 27th February 2021
  • みぃつけた!! 26th February 2021
  • コロナで減った・増えたもの〜たまさぶろう〜 25th February 2021
  • クエン酸、使ってますか!? 24th February 2021

アーカイブ

  • March 2021 (3)
  • February 2021 (24)
  • January 2021 (26)
  • December 2020 (28)
  • November 2020 (25)
  • October 2020 (27)
  • September 2020 (26)
  • August 2020 (27)
  • July 2020 (25)
  • June 2020 (23)
  • May 2020 (23)
  • April 2020 (25)
  • March 2020 (24)
  • February 2020 (20)
  • January 2020 (23)
  • December 2019 (24)
  • November 2019 (24)
  • October 2019 (24)
  • September 2019 (23)
  • August 2019 (25)
  • July 2019 (24)
  • June 2019 (19)
  • May 2019 (27)
  • April 2019 (23)
  • March 2019 (24)
  • February 2019 (20)
  • January 2019 (16)
  • December 2018 (22)
  • November 2018 (20)
  • October 2018 (16)
  • September 2018 (20)
  • August 2018 (21)
  • July 2018 (18)
  • June 2018 (19)
  • May 2018 (1)

バックナンバー

March 2021
M T W T F S S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« Feb    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



About

ふわりいぎりすは、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

Tags

England food fuwari fuwariuk fuwari uk italy london Londonlife UK Wales ふわり ふわりいぎりす イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス楽しむ イギリス生活 イタリア イラン料理 クリスマス コロナ スキンケア ソーホー パスタ ピアノ ブログ ヘルシー レシピ ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン楽しむ ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 手作り 旅行 日本人 海外暮らし 海外生活

Footer

  • contact
  • about
  • terms and conditions

© 2021 fuwari uk · Smart Webshop