• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリスでできる運動/Exercise, イベント紹介/Events
24th November 2018 · By ちこちゃん

一生に一度のチャンス!!ラグビーの聖地でジャパン観戦

ちこちゃんです。もうすっかり冬ですね。
冬といえばラグビー。ちがう?そう言わずにしばしお付き合いくださいませ。

わたしだってラグビーを人に語れるほどよくわかってはいません。でも、来年日本で開催されるワールドカップを前にして、 

Brave Blossoms(全日本)が

the Roses (全イングランド)と

ラグビーの聖地 Twickenham(トゥイッケナム)で

テストマッチで対戦すると聞いた日には、行かないわけにはいかないではありませんか。

あ、それって、ただのミーハー(アハ)

3年前イングランドで開催されたW杯で南アを下し、大活躍したジャパンは帰国後日本で大ラグビーブームを巻き起こしましたね。わたしもその時ににわかファンになったひとり。その後人気はまさかの急降下、こんなビデオを作らなければならないほどになったそうですが(結構笑える(泣ける)ので暇な方は見てください)。五郎丸様はいずこへ?

とにかくまあ、夫も昔はラグビーをやってたし、上記の南ア戦もブライトンで生で見ていたので(私じゃないよ、夫がね)、やっぱ行こうぜ!ということになり、チケットを取って先週の土曜日に行ってきました!せっかく行ったのだからやっぱりこの経験をお伝えしなければ!ということで、ちこちゃんの超シロート向けTwickenham初観戦レポートをお届けいたします。

うちからTwickenhamは、そんなに遠くはないのですが、試合があるときは渋滞に巻き込まれ、駐めるところもないと聞き、今回は電車ということでかなり早めに家を出ました。乗換駅、Clapham Junction には、ラグビー御一行様はこっち、の矢印もあり、ホームでもすでに結構人がいる。電車が来たので乗り込んだら、うえっ、混んだ車内はもうすでにビールとタバコの独特のすえたにおいが!それでもサッカーより客層は上品そうです。

Twickeham 駅についたら、もうEnglandファンでごった返していました。イングランドではラグビーはどちらかというとポッシュ(上流階級っぽい)なスポーツと言われています。サッカーでいう、目の座ったフーリガンはいませんが、ラグビー漬けのプレーヤーや、見るのが大好きなファンをrugger-buggerといいます。ほろ酔いラガバガたちに紛れて聖地巡礼の始まりです!

駅からスタジアムへは、住宅街を通っていくのですが、普通の民家と思しき家々の前には、お土産屋や、ホットドッグなどの露店が出ています。それもどう見ても住民が試合の日だけ出してる感じ。どこまでオフィシャルなのでしょう?

おっちゃんが歩きながら売ってる今日の日付入りマフラーが欲しかったんですが、帰りだったら安くなってるんじゃないかと思って、ここはちょっとがまん。

スタジアムに到着しましたがどこが入り口なのかわからない。だまされて入ったところは100%オフィシャルな公式ショップでした。ここではすでに来年のW杯グッズが売っていましたよ!とにかく入り口を見つけるまで、買い物をしている余裕はないので、とっとと退店いたしました。

やっと見つけた入場門、私たちは荷物って何も持ってなかったのですが、空港のセキュリティーチェック同様、お酒だけでなく、ボトル入りの液体は水も没収されるようですのでお気を付けください。

(パノラマで撮ったら夫の頭が半分になっていた件)

中に入ったらキックオフまでまだ1時間ほどあったので、ちょっと腹ごしらえ。わたしは長い行列に並んで、フライドチキンとポテトにコーヒーを付けて10ポンド以上払いました。夫は別にホットドッグの列へ。そこもホットドッグ1本10ポンド近くしていました。前に行った京セラドームだったら半額くらいだったような…

他にはギネスや、007お気に入りのシャンパン、ボランジェのテントもありました。

ぼったくりチキンに並んでた間に、試合開始時間が近づいてきた!でも座席がどこにあるかもわからない。ぐるぐる走り回って、やっと自分たちのゾーンが見つかりました。

広い!Twickehamはとりあえず広い!収容人数82,000のところ、ほぼ満席!正直言って日本相手にお客さん来るんやろか、と思っていました。やっぱりラグビー発祥の国はちがいます。そして同胞日本人はどこ???当たり前ですが応援の数では完全に負けています。正確な数はわかりませんが、私入れて50人くらい?(うそうそ、もっといたはず)

でも前回のW杯で日本びいきになった人が大勢いたとは聞いてたけど、そのせいか、明らかに見た目が西洋人で桜ジャージや、浴衣、はっぴ、日の丸をかぶっている人もいた!応援ありがとねーと、一人一人に握手!したい気持ちはあった。

席に着くと間もなく、英国軍の制服を着た兵士と思われる人たちが日英両方の国旗を手に入場。それから選手が登場して国歌斉唱です。まずはゲストの国歌から。私はここぞとばかりに大音量で君が代を熱唱したつもりですが、ほとんど歌声は聞こえませんでした。そしてお次はスタジアム中に大反響するイギリス 国歌「女王陛下万歳(God Save the Queen)」。あかん、この時点で完全に負けてるやーーーん!

 

そして試合開始です!今回の見どころは、W杯2015でBrave Blossomsを世界で戦えるレベルに鍛え上げたEddie Jonesヘッドコーチが、今日はEnglandのヘッドコーチとして敵陣にいること。Japanを知り尽くしたEddieがどんな采配を振るうのか?!ってまたえらそうに、そんなのちこちゃんにわかるわけありません(アハハ)。

それが試合開始後5分でまさかのイングランドのトライ、そしてコンバージョンキックで早くも7点先取されました。なんじゃこれ。いきなりがっくり。ちょっとー、この調子でこてんぱんにやられるんかいな…と暗い考えが頭をよぎる…

ところがJapanは気落ちせず、まずペナルティーキックを決めて、それから、中村さんがトライ!やったーーーーーーーーーー!!キックも決まって逆転!ジャパンすごい!

その後もジャパンはよく攻め、よく守り、キャプテン、マイケル・リーチも見事なトライを決めて、前半は15対10、Japanリードで終ったのでした。ここで日本人観客のみんなが思っていたはず。もしかしていけるかも!!

そして私はお手洗いに行ったのですが、そこには人生の中で見たこともない長い列が…みんな思いっきりビール飲むから仕方ないんでしょうけどー…

座席に戻ってきたら、もう後半が始まっていた。そしたら、ムードがなんかちがう。イングランドはどんどん選手交代があって、「前半のイングランドはジャパンをなめていたのでは」疑惑が急浮上。だって私でも知ってるスター選手のイケメン、オーウェン・ファレルも後半で出てきたんだもん。そのあとはなんかバタバタっと点を取られてあっけなく終わってしまいました。負けた…

 

ジャパンは試合終了後、全員がピッチの4か所に移動して、お客さんに礼!さすがやわー、日本の「お客様は神様です」文化。ちょっと見習ってほしいわ、英国人。

     

負けたのはくやしかったけどとっても見ごたえのある試合でした。ファンがだんだん酔っぱらってきて、うしろのおばちゃんが「いやーん、あの子のお母さんにはなりたくないわー」って、あの小柄の田中さんがイングランド人の巨体に挟まれて潰されているのを見て大声で言ったり、一部のファンがメキシカンウェーブを起こそうと何回トライしても通路を越すことができず大笑いしたり、やっぱり生の空気はテレビで見るのとは全然違いました。

帰り道で、売れ残ったマフラーを叩き売りしてるおっちゃんがいたら底値で買おうという目論見は見事に外れ、結局 “オフィシャル” 露店で最後に3枚だけ残った展示用のやつを外してもらって定価(?)の10ポンドで買いました。なんか日の丸小さくない?

80,000人が一斉に帰宅するわけですから、駅までものろのろの行進。駅の手前では、南行きはこっち、北行きはこっちと案内板が出てるのと同時に、メガホンを持ったおねえちゃんが「ロンドンに帰る人は左ですよー」とか叫んでくれています。そこでまた酔っ払ったお客が「左って、あんたの左?僕の左?」とかってからかったり、調子に乗って「アレクサ、次の電車は何時?」とか「アレクサ、ジョーク言って」とかいい加減なことを言うのに、そのおねえちゃんも、ちゃんと掛け合いをやっていたのがイギリスっぽくてよかったです。(おねえちゃんは定番の”Knock, knock.” ”Who’s there?”ジョークで応戦しておりました!)

イングランドとジャパンが公式に戦ったのは実はこれが2回目。前回はW杯1987だったそうです。日本でも来年のW杯、チケット取るのが大変だと聞いているし、ジャパンとイングランドが対戦することがあるかどうかもわかりません。今回この試合を生で、しかも聖地Twickenhamで見られたのは文字通り“Once in a lifetime” 一生で一度のチャンスだったのかもしれません。

ところで、うちはこの試合の二日後が結婚記念日だったのですが、夫のフェースブックによると、このラグビー観戦が「記念日イベント」ということになっていて、当日はなんらいつもと変わらぬ月曜日だったことをお伝えしておきます(アハハハハハ…はぁ)。

 

 

 

 

Tagged: #rugbyautumninternational, #rwc2019, #tokyo, #twickeham, #イングランド, #オータムインターナショナル, #ジャパンラグビー, #トウィッケナム, #ラグビー, #ラグビーしろうと, #ラグビーの聖地, #ラグビーワールドカップ, ♯イングランドジャパン戦, ♯全日本ラグビー

About ちこちゃん

南ロンドンに住んでもう20年が過ぎてしまいました。来た当初に経験した愕然としたこと、怒りに髪の毛が天を突いたことなどがすっかり標準化してしまった今日この頃。日本人としてのアイデンティティを失わないよう頑張っています。

Previous Post: « 美肌♡ハーブ2種
Next Post: ブラックフライデーあるある 人間が真剣に考えて買い物ができるのは12分間 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (627)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (233)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop