• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, 健康維持方法/Health, 食べ物に興味のある方へ/Food
5th April 2021 · By Ikuko

Rudy’s Vegan Butcher レポート

前回記事の続きです。

学校のイースターホリデーが始まりましたね。今週雪が降ると会う人会う人に聞くのですが、本当ですか? ・・・ロックダウンも徐々に緩み、前回紹介したロンドン初のビーガンブッチャーが、数日前に再オープンしたので、早速行ってきました。

Rudy’s Vegan Butcher

Rudy’s Vegan Butcher
206 Upper Street, Islington, London, N1 1RQ

https://rudysvegan.com/

Victoria LineのHighbury and Islingtonの駅から南に出て、Upper Streetを2−3分歩いたところにあります。

シンプルで清潔感のある外装と内装。

現在レストランも改装されていて、このブッチャーのすぐ横に、近々オープンするようです。

お店の人に了解を得て、店内の写真を数枚撮らせていただきました。

ミンチや ハンバーグから、サラミ、ベーコン、ハムや、パテ、ブラックプディングまで、いろんなものが並んでいます。

ビーガンチーズ、ビーガンエッグ、チリコンカルネなども。(パック入りのビーガンエッグがあることは、初めて知りました!)

いろんな種類のtahini タヒーニ(ゴマを使ったペースト)や、halva ハルヴァ(イスラエル・パレスチナの郷土料理)などもありました。

今回 私が選んだものは、こちら↓

ビーガンベーコン、サラミ、チーズ、そして、普段はあまり好きとは言えないブラックプディング!値段は各パック£4- £5.50くらいです。

他のお客さんがやってくるまで、お店の人と少し喋ることができましたが、ベーコンや、サラミ、ブラックプディングの主要な素材は、”Seitan”だとスペル付きで教えてくれました。

実は、今回このVegan Butcherに行くまで、セイタンについて全く知識がなかった私・・・申し訳ありません。

ちょっとだけ調べてみました。

セイタン(グルテンミート)*wikipediaより 

小麦粉に水と少量の塩を加えて捏ね、寝かせたあと水洗いして余分なデンプン粉を流し落とすと、残ったゴム状のグルテンの塊が得られる。これを適当な大きさにちぎり、醤油・各種ソース等の煮汁で下味をつけたものがセイタンである。下味をつけたセイタンは、さらに様々な調理に用いられる。セイタンは主として、菜食主義やマクロビオティックのような穀菜主義、あるいはアレルギーやカロリー制限による食事療法において、肉の代用品に利用される。

このグルテンを使った日本の伝統的な食べ物は、麩や生麩のようですが、このセイタンという言葉の由来はというと・・・なんと「正しいタンパク質」からきている造語らしいです。この言葉を作り出した人は、1960年台に、「マクロビオティック」の提唱者であった桜沢如一さん。それが今はイギリスでVeganの人たちは、普通にこの言葉を使っているのは感慨深いです。正タン!

セイタンの作り方はいたって簡単みたいですが・・・ちょっと時間はかかりそう。

  • 小麦粉に水と少量の塩を加えてこねる。(分量は、薄力粉500g/ 強力粉500g/ 水700cc位/ 塩 大1)
  • 生地をしばらく寝かる。 (2−3時間)
  • 水が入ったボウルに生地つけて、もみ洗いをして、余分な澱粉を洗い流す。
  • 水分を切って適当な大きさに分けておく。
  • 鍋でゆでて出来上がり。

唐揚げにしたりハンバーグにしたり、いろんなものに使えるようなので、次回は”正タン料理”を作ってみたいと思います。

さて、実食です!

 食レポとかあまりしたことないので、うーん、どこまで伝わるかわかりませんが、私のようにビーガンでない人が、”すごく人気のあるビーガンブッチャーのものを初めて食べてみました”レポートです。

*個人的感想です、ご了承ください。

サラミとチーズはそのまま食べられるようですが、ベーコンとブラックプディングは説明書きにあるように、パンフライしました。

匂いはというと・・お肉を焼いている時のような、強いものではないですが、何かプロテインがいっぱい入ったものを香ばしく焼いているような匂いがします。

バターは普通のデイリーのもの、プラス、自分が焼いたパンにはバターが入っていますが、なんちゃってビーガンランチができました。 バケット(素材は小麦粉と塩なのでビーガンですね)は最近通っているCasey’sのもの・・・最高に美味しいです。

”ビーガンサラミ”に、アラジンさんのザワークラフト、アボカドと、最近自分の中でブームのBlue Butterfly Pea Flowers(青い天然着色料)を混ぜたブルーのパン。(*実際の色は写真よりもっと強いです。)

サラミをパッケージから出すと、全て固まってしまっていて、1スライスを切り離す前に、残念ながら破れてしまいましたが、食感も味も、とてもサラミに近い!おいしかったです。

”ビーガンベーコン”の見た目は、かなり本物に似せて作られていますが、お味は・・・ベーコンというより、魚肉ソーセージに近い感じ? 口当たりはベーコンのように、しっかり噛み切らないといけない感じになっていましたが、その強さが、かえってプラスティック感を出してしまっていて・・・相方は完食しましたが、結局うちの子供たちと私は、1枚食べきれませんでした。

”ビーガンチーズ”ですが、私の勝手なビーガンのデイリー風プロダクトは、豆乳から作られたバターやミルクのように、大豆からできていると思っていたのですが、ココナツオイルとコーンスターチがベースになっていました。黄色い色はパプリカから。お味は・・・チーズ特有のクリーミーさがほとんどなくて、何を食べているかポイントがおさまらない感じでした。(*個人的見解です)

最後に”ビーガンブラックプディング”・・・前に書いたように、私は普通のブラックプディングはかなり苦手です。レバーが食べれないので、あの動物の血を使った強い味がどうしてもダメなんですが、このビーガンのものは、かなり美味しかったです! 素材はセイタン、大豆、ビーツ、玉ねぎ、ニンニク、マスタード、そして炭?・・・木炭??? Charcoal powder made from coconut husk と書いてあるので、ココナツの皮を炭にしたものを粉にしたもののようです。白い粒々はウォールナッツ。

最後に

これらを食べた全体的な感想は、(自分が食べ慣れてないだけかもしれませんが)いつもと違った不思議な満腹感がすぐにやってくるということです。環境問題はすごく気になるトピックですが、個人的にはビーガンにはなれないと思います。少量のお魚やお肉で満足する料理を、バランスよく作って生きていくのが、やはり自分の選択ですかね・・・

前回の記事にも書きましたが、ビーガンになることを選ぶ人たちは、地球温暖化などの環境問題や、動物の殺生に対して問題意識をして生活している人達が大半かと思います。率直に、動物愛護の人が、動物を殺して作った食品に似せたものを食べたい理由がわかりません。特にベーコンって、豚肉スライスそのものですよね?かなり矛盾している・・・地球のため、環境のためにビーガンになった人や、動物性タンパク質を取らない健康志向の人たちが通う場所が、きっとこのVegan Butcherでしょう。

しかしながら、実際にあるベーコンやハム、ハンバーガーに似せて、植物性だけのものでプロダクトを作るということは、アート性が高いなと思いました。見た目的には、”実際に食べれる食品サンプル”感覚? 素材のチョイスもクリエイティブで、製作側になるのはとても興味深い。

あともう一つ気になったのは・・・発癌性の高いと言われる、ベーコンやソーセージなどの加工肉や、加工食品は、健康のために、たくさん食べないほうが良いと言われていますよね? こういった、色々なものを組み合わせて作る、人工的なビーガンプロダクトの安全性も少し気になるところ・・・また時間を作って食品添加物などを調べて報告したいと思います。

余談ですが・・・

今、ハマってること・・・面倒な子供達のパックランチに、(自分のモチベアップのため)いつもとちょっと違う色の食べ物を入れることです。

まずはここにも書いたBlue Butterfly Pea Flowerを使った、青いパンサンドウィッチ。クラスメイトに「カビたパンを持ってきたのか?」と言われたらしいです。(私的には満足な反応で嬉しい)それと、ゆかりを使った紫巻き寿司も作りました。

ビートルートの天然赤のパウダー入りのパンは、まわりだけ赤くなって、全体的には黄色くなってしまいました。ちょっとがっかり。味はいつも通りなんですがね〜

他に何か良いアイデアが、あったら是非教えてください!!!

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

About Ikuko

Previous Post: « イースタークロシェを編んでみた
Next Post: ロックダウン完全解除までの中途半端な過ごし方 〜ジゴロッキー編〜 »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (7)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (261)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (628)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (176)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (234)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (51)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • メガネ屋さんで目の検査 まるで別世界! BRPのその後. . . 7th February 2023
  • イギリスの物価どんだけ上がるの? 6th February 2023
  • ネルソン・マンデラのフレームと、マンデラ効果 3rd February 2023
  • やってきました、イギリスの先生たちのストライキ! 2nd February 2023
  • バックトゥーザフューチャー🏎ミュージカル🇬🇧と私 1st February 2023
  • 働き方改革 31st January 2023
  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023

バックナンバー

February 2023
M T W T F S S
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« Jan    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop