

飲む美容液-水キムチ
こんにちは、ミルミルです。
突然ですが、皆さま、「 自分の平熱 」ご存知ですか。
ミルミルは日本にいたときは36.5度と、日本人としては平均的な体温だったのですが、イギリスに来てしばらくして気がついたら、35度ちょっとになってしまっていました。
体調の変化は全く感じなかったものの、「 低体温って免疫力も下がるし、身体に良くないんだよなぁ 」と思い、いろいろ試してみましたが、どれも効果なし。
それが、2年程前にまた36.5度に戻っていたんです!!
えー、何が効いたんだろう?と考えてみると、
キムチ?
そう、あらじんさんのキムチの記事を読んだころぐらいからでしょうか、キムチを作り始めたんです。
毎日少しずつ食べて、酸っぱくなったらキムチチャーハンにして←これがめちゃくちゃ美味い!
まぁ、はっきりとキムチで体温が上がったとは言い切れませんが、発酵食品は身体にいいので食べ続けていたんです。
でも1つ問題が・・・
クサイ!!
我が家にはキッチンカウンターの下に入る小さな冷蔵庫が2つあるのですが、キムチが入っている冷蔵庫は、臭いが他のものにまで移ってしまい魔の冷蔵庫に!
もうキムチを作るのをやめるか、キムチ用に小さな冷蔵庫を買うかと考えていたときに目にとまったのが、
水キムチ
水キムチって、聞いたことはあっても食べたことがなかったのでちょっと調べてみました。
AIによると、
水キムチは、野菜や果物を乳酸発酵させた韓国料理で、透明な漬け汁ごと食べるのが特徴です。辛味が少なく、さっぱりとした味わいで、乳酸菌が豊富に含まれているため、「飲む美容液」とも呼ばれています。
乳酸菌が普通のキムチや糠漬けの20倍だそうで、
- 整腸作用
- ダイエット
- 美肌効果
- 免疫力向上
- アンチエイジング
などなど、効能が素晴らしい!
ということで、試しに作ってみました。
レシピを検索するといろいろと出てきましたが、みんな違う。もちろんどんな料理でもそれぞれレシピは違いますが、それにしても違いすぎる。
とりあえず簡単なレシピを自分で作りやすいようにアレンジして作ってみました。
作り方は至って簡単( というか、自分で勝手に簡単にしたんですが )
お米のとぎ汁 に 塩 と 砂糖 を入れて沸騰させ、冷ましておく。
好みの野菜を適当な大きさに切って軽く塩を振り水分を出しておく。
薄切りにしたニンニク、生姜とリンゴ、野菜、唐辛子1〜2本を瓶に入れ冷ましたお米のとぎ汁を注ぐ。
ラップをかぶせて常温で1、2日置いておくと

ふつふつと泡が出てきました!
発酵したら冷蔵庫で保存。普通のキムチとは違って、保存期間は1週間ほど。

きゅうり、大根、セロリ、ズッキーニ、ナスなど試してみましたが、
さっぱりとしていて箸休めにもピッタリ!
唐辛子のおかげで体温が上がったとしたら、辛味の少ない水キムチは唐辛子たっぷりのキムチの代替にはならないかもしれませんが、水キムチには血行促進効果もあるそうなので、しばらく続けてみようと思います。
家にある野菜で手軽に作れる水キムチ、今の季節にオススメです。
いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします
下の猿ちゃんもクリックして応援よろしくお願いします
人気ブログランキング
アクセスランキング にほんブログ村
Share This Story, Choose Your Platform!
Category
‘ふわりいぎりす’は、イギリスにいる日本人ライターたちが気が付いたこと、発見したこと、知っていること、思ったこと、教えたいこと、気になることなど、ちょっとだけお伝えするウェブマガジンです。