• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 今日の献立/Cooking
  • おすすめレストラン/London Restaurant
  • 中学受験/Exam
  • 観光・イベント
    • イベント紹介/Events
    • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places
    • イギリスを楽しむ方法/Entertainment
    • ヨーロッパ観光地/EU Travel
    • 音楽関連事情/Music
  • 食・もの
    • 食べ物に興味のある方へ/Food
    • おすすめ商品紹介/Products
    • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion
    • 美容
  • 生活・子育て
    • イギリス生活紹介/Lifestyle
    • 健康維持方法/Health
    • 美容
    • 子育て情報/Children
    • ビジネス情報/Business
    • 歴史のお話/History
  • その他
  • ふわりについて
  • contact

イギリス生活紹介/Lifestyle, ビジネス情報/Business
24th January 2023 · By ジゴロッキー

金利上昇であなたならどうする?貯金がある人にお得な情報。イギリス大手銀行 預金金利 徹底比較!

2022年から始まっている世界的金利上昇。この背景には2020年からのコロナ対策によるお金のばら撒きがあります。そして、さらに戦争による影響もあります。もうすぐ1年が経つロシアのウクライナ侵攻による資源の値段高騰も大きな原因となっています。それに加えて、コロナ後の世界で続く、コロナ患者急増による人手不足。物流の滞りなどが明らかで、輸送費が上昇し、物価上昇に拍車がかかりました。

国の中央銀行が物価上昇を抑える対策として第一に取り挙げられるのが、政策金利を上昇させることです。

経済の状況を見て、景気の悪い時には金利を下げて、企業への貸し出し金利、住宅ローン金利を下げることで、借金をしている人へやさしい対策をしますが、景気の良い時には、一般庶民が財布の紐が緩み、高価なものを購入して物価上昇を抑えるために金利を上げます。

しかし、現在の物価上昇は、決して景気が良くなったからという経済的自然現象ではありません。政府の金のばら撒き、戦争といった人為的に起きた物価上昇です。

このような人為的に起きた物価上昇の中での「金利引き上げ」は、不景気の中の庶民たちに悪影響を与えます。

光熱費、食費の高騰、住宅ローン金利上昇の中、不景気なので会社からの賃金は上がらない。これが今のイギリスの現状です。昨年から全国で様々な業種でストライキが行われているのもその一環です。

しかし我々、一般庶民はただ指を咥えて物価上昇を見ているだけでよろしいのでしょうか?

世界的金利上昇で銀行の預金金利も上昇しています。もし少しでの蓄えでもあるのなら、銀行の預金金利をうまく利用してお小遣いを増やしてみるのはどうでしょうか?

今回はイギリスの大手銀行の預金金利を比較、これを参考に物価上昇のこの時代をみなさんで生き抜きましょう。

Halifax

Reward Bonus Saver – 2.55%

Isa Reward Bonus Saver – 2.55%

こちらのアカウントは年間に4回以上引き出しがあると0.55%に金利引き下がりますが、1万ポンド貯金で255ポンドの金利が返ってくることになります。

そのほか引き出し不可能な定期貯金で、1年で2.8%、2年で3.1%といったサービスもあります。

また、積立預金で12ヶ月毎月最高250ポンドまで貯金可能で4.5%があり、250ポンドを毎月貯金し続けると1年後の金利の払い戻しは67.5ポンドとなります。

Lloyds Bank

Club Lloyds Advantage Saver – 2.25%

こちらも年間4回以上の引き出しをする場合は0.3%と下がってしまいますが、引き出しが必要となければお勧めします。毎月3ポンドという会費がかかりますが、毎月1500ポンドの積立をすればこの3ポンドの月々の支払いは免除となります。1年後にはスタンダードの0.5%金利に下がるので、見直しが必要となります。

HSBC

HSBC’s Online Bonus Saver – 3%

HSBC Loyalty Cash Isa – 2.5%

Online Bonus Saverは1万ポンドまで3%でそれ以上部分の額は1.4%となります。条件として引き出しをした月は金利が0.5%に下がりますが、引き出す機会を最小限に抑えれば3%は魅力てです。

Loyalty Cash Isaはいつでも追加貯金ができ、貯金をした日から1年間2.5%、しかし1年後にはスタンダードの0.65%へと下がります。

また、積立預金で12ヶ月間、毎月最高250ポンドまで貯金可能で5%があり、250ポンドを毎月貯金し続けると1年後の金利の払い戻しは81.25ポンドとなります。

そのほか引き出し不可能な定期貯金で、1年で3.5%、2年で3.75%といったサービスもあります。

Barclays

Rainy Day Saver – 5.12%

One-year Flexible Cash Isa – 4%

Premier one-year Flexible Cash Isa – 4.1%

Rainy Day Saverは5000ポンドまでが5.12%、それ以上は0.5%となります。欠点は、預金者が Blue Rewards メンバーになるために月額 5 ポンドを支払う必要があることです。 ただし、銀行口座から公共料金の口座引き落としで毎月5ポンドのキャッシュバックなどでカバーできます。

そのほか引き出し不可能な定期貯金で、1年で3.9%、2年で4%といったサービスもあります。

Nationwide Building Society

Flex Instant Saver – 2.25%

One-year Triple Access Online Saver – 2.5%

One-Year Triple Access Online Isa – 2.5%

Flex Instant Saverからの引き出しは何回でも可能。Triple Access Online Saverは年間3回までの引き出しが可能、もし4回の引き出しをすると0.75%へ金利が下がります。そしてNationwideアカウント保持者以外も預金ができます。

また、積立預金で12ヶ月間、毎月最高50ポンドまで貯金可能で5%があります。そのほか引き出し不可能な定期貯金で、1年で4%、2年で4.1%、3年で4.2%といったサービスもあります。

Santander

Santander Edge saver – 4 per cent

4000ポンドまで4%、それ以上は0%のサービス。この4%は初年のボーナス0.5%が含まれているため、2年目からは3.5%となります。また毎月3ポンドのアカウント維持費がかかりますが、公共料金の月額支払いなどで最高20ポンドまでのキャッシュバックがあります。

NatWest

Digital Regular Saver – 5.12 per cent

Digital Regular Savingで毎月最高150ポンドまで貯金可能。1年後の金利の払い戻しは49ポンドとなります。

定期貯金で、1年で3.3%、2年で3.82%となっています。

まとめ

1年間の定期預金で引き出し不可能とすると利率は良くなりますが、万が一のために、金利はやや低くなりますが引き出し可能なサービスを利用して少しずつ金利の払い戻しを得るのも良いでしょう。

住宅金利が上昇している中、5年固定金利の真っ只中でしばらく(2、3年)は今までの低い金利(1〜2%)の住宅ローンで運用できるのであれば、3%を超える預金金利は魅力的でしょう。

しかし、すでに上がってしまっている住宅ローン(4〜5%)を毎月支払っているのであれば、余裕のある現金は住宅ローンの返済に回した方が賢明と思われます。

預金金利で得られるお金はわずかですが、1年後に300ポンド、500ポンドと節約できれば多少の物価上昇の世界に打ち勝つ資金となるでしょう。

いつもお読みいただいてありがとうございます。ブログ・ランキングに参加していますので、下のひつじちゃんをクリックして応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アクセスランキング にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Instagram / Facebook / Twitter にも遊びに来てくださいね。

Tagged: イギリスでお金を貯める, イギリスの銀行, お金, 貯蓄, 貯金, 金利, 預金, 預金金利

About ジゴロッキー

2001年よりロンドンで活動。夢は悟ること。国籍日本。解決方法:時間。

Previous Post: « フリフリうさぎコースター
Next Post: エルサレムアーティチョーク(菊芋)のレシピ »

Reader Interactions

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Primary Sidebar

About

ふわりいぎりす(FUWARI UK)は、イギリスのライフスタイルをお届けするウェブマガ・ブログです。
ロンドン・イギリス地方在住の日本人ライターたちがイギリスの暮らしを楽しくする情報や生活に役立つ情報など本気な情報を日々発信中です。
ふわりいぎりすへのご質問などお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

広告

ふわりいぎりすブログに広告を載せてみませんか?

お問い合わせはこちら

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

カテゴリー

  • アンティーク/Antique (6)
  • イギリス 車 /Car (18)
  • イギリスでできる運動/Exercise (23)
  • イギリスのファッションはこれだ!/Fashion (52)
  • イギリスを楽しむ方法/Entertainment (259)
  • イギリス国内観光地(北部)/UK Travel (North) (6)
  • イギリス国内観光地(南部)/UK Travel (South) (39)
  • イギリス生活紹介/Lifestyle (625)
  • イベント紹介/Events (160)
  • おすすめレストラン/London Restaurant (57)
  • おすすめ商品紹介/Products (175)
  • おすすめ店・観光地紹介/Shops・Places (173)
  • クリスマスイベント/Christmas (29)
  • コロナ関連情報/Covid-19 (25)
  • ハロウィーン/Halloween (3)
  • ビザ・渡航関連/Visa (16)
  • ビジネス情報/Business (18)
  • ペット・動物/Animal (22)
  • ヨーロッパ観光地/EU Travel (119)
  • 中学受験/Exam (10)
  • 人気記事ランキング/Ranking (6)
  • 今日の献立/Cooking (69)
  • 健康維持方法/Health (232)
  • 子育て情報/Children (188)
  • 歴史のお話/History (50)
  • 海が見たい人/Beach (13)
  • 無題 (160)
  • 美容/Beauty (34)
  • 自作アート紹介/Art (26)
  • 音楽関連事情/Music (34)
  • 食べ物に興味のある方へ/Food (321)

アーカイブ

SNSにも遊びに来てね!❤️❤️❤️

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

ジゴロッキーふわりいぎりす片足スピンオフブログ「はる~独り歩き浪人の詩~」はこちらから

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

車屋のアップデートはこちらから⇩⇩⇩下のリンクから連絡が取れます。ぜひご活用くださいませ。

https://thegaragewallington.com/

じゃらん

hotel combined

読み聞かせアプリ

聴ける!遊べる!絵本読み聞かせアプリみいみ(AppStore)

最近の記事

  • クリームが先か?ジャムが先か? 30th January 2023
  • コベントガーデン🇬🇧(ホホバオイルとフランキンセンス) 27th January 2023
  • シアターへ急げ★The Woman in Black (演劇) 26th January 2023
  • エルサレムアーティチョーク(菊芋)のレシピ 25th January 2023
  • 金利上昇であなたならどうする?貯金がある人にお得な情報。イギリス大手銀行 預金金利 徹底比較! 24th January 2023
  • フリフリうさぎコースター 23rd January 2023
  • ロンドン🇬🇧観光「香水🌹と紅茶🫖」 20th January 2023

バックナンバー

January 2023
M T W T F S S
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« Dec    

ふわりいぎりすがブログ村ランキングに参加しています。ここ⬇︎⬇︎⬇︎をクリック、応援よろしくお願いします。

PVアクセスランキング にほんブログ村



Tags

England food fuwari fuwari uk fuwariuk london Londonlife UK お出かけ ふわり ふわりいぎりす ふわりイギリス イギリス イギリスで中古車 イギリスで車を買う イギリスのスーパー イギリスロックダウン イギリス情報 イギリス旅行 イギリス楽しむ イギリス生活 イギリス車屋の女房 イタリア クリスマス コロナ ピアノ ブログ レシピ レストラン ロックダウン ロンドン ロンドンで中古車を買う ロンドン情報 ロンドン生活 ロンドン観光 国際結婚 子供 子育て 旅行 日本人 日本食 海外暮らし 海外生活 車屋の女房 隔離生活
  • contact
  • about
  • terms and conditions
  • contact

© 2023 fuwari uk · Smart Webshop